サトー商会さんに関係する記事☆
森永製菓の抹茶アイス「匠茶最中」がセブンイレブンで発売、大阪・関西万博の会場内店舗で2025年4月13日先行販売。関西地区では4月21日、全国では4月28日に登場
天使のお菓子箱|口コミ・メリデメ・料金・比較情報のまとめ【森永製菓のサブスク・定期便】
セブンイレブンで『ハイチュウ ハイキュー!!ホルダー付き』が2025年4月9日店頭発売、日向翔陽 / 孤爪研磨 / 西谷夕 / 夜久衛輔 / 灰羽リエーフたちが登場。シークレットもあり
森永製菓 午後の紅茶 フローズンティーラテ
森永製菓「ザ・クレープ<チョコ&バニラ>」ホイップクリームが期間限定で2倍に
【久しぶりだね!】チョコボールで、銀のエンゼルと再会する大分の親方【お菓子 森永製菓】
コンビニ限定「板チョコアイス<バースデーショートケーキ味>」が2025年5月26日発売、板チョコアイス30周年記念。大西流星さん出演の新CMも3月25日からYouTubeで先行公開
コンビニでも「午後の紅茶 フローズンティーラテ」が2025年に再販売、3月24日から順次発売。アレンジレシピも楽しめるパフェアイス
【2025年最新】ラムネアイスの決定版!森永フローズンラムネがリニューアル!
ローソンで「森永製菓 大粒ラムネ 強炭酸メロンソーダ」が2025年3月25日発売、強烈なシュワシュワ感を楽しめるメロンソーダ味のラムネ菓子
森永製菓 香るダース<つぶつぶ苺>
2025年3月9日 明日の注目銘柄
【当選1件】カタログギフト♥森永さまーー(⊙ꇴ⊙)✩W当選!
午前中のおやつ!森永製菓『堅焼きおっとっと ごま油と塩味』を食べてみた!
ファミマで「チョコボール キョロちゃん 保冷バッグ」もらえる! 森永製菓コラボキャンペーンが2025年3月4日スタート。保冷バッグのデザインは2種類
朝食!ファミリーマート『白生コッペパン カスタード&ホイップ』を作ってみた!
朝食!ファミリーマート『しっとりケーキ(チョコ)』を食べてみた!
ファミリーマート『よもぎ蒸しパン』を食べてみた!
ファミリーマート『フットカバー ソックス』を買ってみた!
朝食!ファミリーマート『クルーラーリングドーナツ』を食べてみた!
ファミリーマートを騙ったフィッシング詐欺に注意
ファミリーマート 京成志津駅店 数量限定 クリームチーズソースinクリスピーチキン
朝食!ファミリーマート『ヘーゼルナッツのクイニーアマン』を食べてみた!
朝食!ファミリーマート『ベイクドチーズケーキタルト』を食べてみた!
今夜のおつまみ!ファミリーマート『レモン果汁でさっぱり食べる ねぎタン塩』を食べてみた!
午前中のおやつ!ファミリーマート『ミルクレープロール』を食べてみた!
今夜のおつまみ!ファミリーマート『チーズがとろけだすチーズインハンバーグ』を食べてみた!
鶏も豚も!2種類の味が楽しめるファミマのトルティーヤセット 甘辛チキン&豚焼肉
何でもスマホアプリだね
ファミマの焼き芋を買ってみた 毎週金曜日は20円引き!
府中にあるシフォンケーキや焼き菓子を販売しているお店なのー。 府中駅前のミッテン府中にも出店していて、プリンも売っていたから買ったのー。1個189kcalなの。 原材料は牛乳、北海道産生クリーム、卵、甜菜糖、ゼラチンだったの。砂糖不使用なのー。 ゼラチンらしいぶよんとした弾力のある食感で、生クリームの風味がすごく強かったのー。 卵の味もするけど、クリームの味が強いおかげでプリンっていうよりもチーズケーキに近い味だと感じたのー。 味は濃いけど甘さは控えめだからしつこさは感じなくて、クリームの美味しさをたっぷりと楽しめるプリンだったのー。 シェ アンディ ラボ ミッテン府中店 東京都府中市宮町1-…
府中の大國魂神社の近くにあるケーキ屋さん、モナムール清風堂のプリンアラモードなのー。 果物の下に生クリームがあって、その下が硬めプリンになってるのー。 クリームや果物と一緒に食べても卵の味をはっきり感じるくらいの濃い味のプリンだったのー。 ちょっとだけ洋酒の風味も感じたけど、卵の方が強いから味の引き立て役になっていたのー。 底には甘さや苦味を抑えたカラメルソースがたっぷり入っていて、これも卵の味をより引き立てていたのー。 ちょっと高めだけど、それに見合う満足度のプリンアラモードだったのー。 モナムール清風堂 東京都府中市宮町2-1-1 042-361-9774
渋谷にある製菓学校が、実習を兼ねてたまにデパ地下にスイーツのお店を出店しているのー。 そのときにほうじ茶プリンを見つけたから買ったのー。カロリーや原材料の記載はなかったの。 上の部分は弾力の強い胡麻のプリンになっていて、その下に少しとろみのあるほうじ茶プリンがあるのー。 表面にはほうじ茶のゼリーや栗が散らされていたのー。 ほうじ茶のプリンは甘さ控えめで、濃さもそれほど強くないから、かなりすっきりした味になっていたのー。 甘さが抑えられているおかげで、食べて少し経つと口の中にほうじ茶の香りの余韻が広がってきて、食べた瞬間じゃなくて食べた後の方がほうじ茶風味が強く感じられる面白い味の広がり方になっ…
2つめは下の部分が苺ソースになってるものなのー。こっちは1個158kcalだったの。 原材料表記は黒蜜のと全く同じだったのー。 黒蜜のと違って、上の部分がゼリーでしっかり固まっていたから、各層が綺麗に見えるのー。 苺のゼリーみたいになっている部分の味はそんなに強くないけど、そのおかげで黒蜜のよりもプリンの卵や牛乳の味がはっきり感じられたから、ミヤコはこっちの方が気に入ったのー。 清月堂本店 東京都中央区銀座7-16-15 03-3541-5588 www.seigetsudo-honten.co.jp
和菓子のお店、銀座清月堂で売っていたプリンなのー。2種類あったから両方買ったの。 まずは黒蜜ソースのものなのー。1個152kcalなの。 原材料は牛乳、砂糖、苺、小豆生餡、ぶどう糖シロップ、クリーム、卵黄、和三盆糖、苺ピューレ、寒天、トレハロース、加工でん粉、ゲル化剤、増粘剤、増粘多糖類、酸味料、バニラオイルだったの。 半分にしたあまおうの下がプリンで、いちばん下が水ようかんになっているのー。 プリンはなめらかで、バニラオイルからくる香りが強めだけど、黒蜜の甘味が強いから、プリンそのものの味はそんなに強く感じなかったのー。 水ようかんの甘さは意外と控えめで、黒蜜の甘さの方が強く感じるくらいだっ…
おつかれさまです。 今日は、おすすめの甘味処を紹介します。 港区高輪台にある 茶寮 天乃庵 タマゴサンドで有名な甘味処「天のや」(麻布十番)の姉妹店みたいな感じでしょうか。 「マツコ&有吉かりそめ天国」で、 天海祐希さんが、 このお店の「わらび餅」を、 “今までで一番おいしかったスイーツ” として紹介していました。 天海祐希さんも利用してるなんて! 給料は上がらないけど、テンション上がる〜↑↑↑ わたしのおすすめは、 「丹波大納言小倉トースト」 溢れ出す丹波大納言は、ふっくらほっくほく~。 パンは、外がサクサク、中はモッチリ。 珈琲とも合いますよ。 お茶も出してくださいます。 店内に流れるお琴…
食べる前からふわりと香り抹茶に、甘さの正体はホワイトチョコ+あずき。 でも確かにデニッシュ生地なわけで、これはもうコーヒーと合う!
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。