サトー商会さんに関係する記事☆
1件〜50件
今夜のおかず!『ほうれん草とカリカリ油揚げの和え物』を作ってみた!
小川うに株式会社さんの「粒うに」
ワンコと箱根観光。究極に疲れた日の晩ごはん
両親に届ける手作りのおかず 〜久しぶりの実家訪問〜
シンプルな美味しいおかず
鮭のカマ晩ごはんと、ワンプレートランチ
家で作った美味しいもの(2)
花わさびのおひたし 熱湯をかけるだけ & 47センチの長茄子
じゃがと生おからとニラで変わり種の餃子を作った。
今日いち-2025年3月12日
味噌カツを食べながらあと2回ほどでブログを一旦休養します。
ブログが終了するにあたって伝えたい事。
「ニチレイ」商品ランキングトップスリーを観てみよう。
今夜のおかず!レンジで簡単『かぶとツナのホットサラダ』を作ってみた!
今回の収穫は主に漬物用
トレードノート サンリオを買いました
サーティワンでひな祭り♪
コンビニでも『サンリオ キャラパキ(2025年サンリオキャラクター大賞)』が4月7日発売、ポチャッコが新たにパッケージに登場
「サンリオVfes」(Sanrio Virtual Festival 2025)のブロマイド/シールがファミマで販売中、パレードシーンなど全32種がラインアップ
はじまりの月、サンリオの思い出と今日のミシン部屋。
【ローソン×リラックマグッズ】かわいい食器で『おうちごはん』♪
(株)丹精堂本舗さん製造の「キャラパック マイメロディレリーフチョコ」
好きなものに囲まれて
GROVER ALLMAN × ポチャッコピックレビュー!かわいさ満点サンリオ公式コラボグッズ!
コンビニでも「サンリオキャラクターズ キャラパキチョコレートミラー」(サンリオ キャラパキミラー)が店頭発売、セブンイレブンで販売中
spring 2025年 5月号 ハローキティ🎀トート&保冷ポーチ
送料無料🈚️ROPE' PICNIC×Sanrio
「きぐるみ~ず サンリオキャラクターズ」が2025年8月発売、ハローキティやリトルツインスターズ達がもこもこ着ぐるみ姿でミニマスコットに!
「サンリオキャラクターズ ウエハース10」が2025年7月に発売、サンリオキャラが『いちご新聞』50周年をお祝いする記念イラストカード付き! いちご新聞の表紙デザインもあり
プティマイン サンリオ
うわ!これモンブランクリームがたっぷりのモンブランだ。 小ぶりなサイズで食後のデザートにもぴったりだよ。
おつかれさまです。 明日、9月10日(土)は、 中秋の名月。 月が満ちたら、お腹も満たしましょ。 ”三日月“を、どうぞ! これは、 『三日月あんぱん』。 売っているのは、 東京都大田区にあるベーカリー クレセント&モーリー/Crescent&Molly 三浦春馬さんの遺作でもあるドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」のロケにも使われていました。 ドラマの中では、玲子(松岡茉優)と純(北村匠海)が、ポンデケージョを食べていましたが、このお店で有名なのが、『三日月あんぱん』。 大田区の銘打つ商品「大田のお土産100選」に、選出されています。 1個でも、こんなにかわいくラッピングしてくれますよ。 こ…
おつかれさまです。 もうすぐお彼岸。 今年のおはぎは、ここで決まり! おはぎ専門店 ももすず この日は、外装工事中。 JR蒲田駅東口徒歩2~3分。 溝の口にもあるようです。 手作り&無添加にこだわったおはぎは種類が豊富!!! お彼岸前に、フライングおはぎ。 色とりどりのお品書きを見ているだけでテンションが上がります。 「あんこ」と「よもぎ」を、お茶のセットでいただきます! ワインもあるんかーい! キタ――(゚∀゚)――!! これで660円!!! いただきます。 やわらか〜い。 出来立て、うまっ!!! 大きさも甘さもちょうどいい! 小ぶりなので、2個食べても、お腹が重くならない。 いろんな味を食…
おつかれさまです。 美味しいおはぎを食べに、 甘味おかめへ。 こちら、東京交通会館店です。 おはぎと、ところてんがセットになった「甘辛セット」をいただきます。 おはぎは、つぶ餡を選びました。 辛い、甘い、辛い、甘い、で、ちょうど良き。 ところてん、うまい。 おはぎは、相変わらずデカい! お米が潰れてないタイプで、食べ応えがあります。 東京交通会館店は、麹町店に比べたら狭いけど、素敵な雰囲気。 甘味おかめの『甘辛セット』、おすすめです! 秋の彼岸入り。 甘味おかめのおはぎはいかが? テイクアウトもやってます。 甘味おかめ 東京交通会館店 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東…
おつかれさまです。 今日は、お気に入りの和菓子店へ。 玉川屋 東京の目黒にある「玉川屋」は、大正12年創業の老舗和菓子店。 本店と駅前店、2店舗で営業しています。 看板商品は、 目黒仁王餅 『目黒仁王餅』は、目黒不動尊に奉ってある仁王様にちなんで作られた和菓子。 目黒不動尊の参詣のお土産としても有名で、よくメディアでも取り上げられています。 やわらかく煉り上げたわらび餅に、きな粉がたっぷり!!! 中には、北海道産の小豆を使用した自家製のつぶし餡が入っています。 老舗和菓子屋「玉川屋」には、魅力的な和菓子がいっぱい! 一番人気 バターどら焼き www.koshikakeol.com 藤森慎吾さん…
国分寺に本店があって、国分寺のマルイにも店舗を出しているエヌグラムのプリンなのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 上が生クリームで、中央がプリン、下がカラメルソースになっているのー。 ちょっとぶよっとした感じの弾力を感じるくらいの硬さで、ミルクと卵両方の味が強かったのー。 プリンもクリームも甘さはそんなには強くなくて、生クリームがある分でミルクの風味がいちばん強く感じられるような味にまとまっていたのー。 カラメルソースはさらっとしているけど味が濃くて、苦味がはっきりしたものだったけどプリンの味が強めなおかげで両方の味がどちらかを消してしまうことがないようになっていたのー。 本格的なクリー…
清澄白河に本店のあるケーキ屋さん、パティスリー アン・ドゥのプリンなのー。日暮里駅の構内のエキュート日暮里にもお店があるからそこで買ったのー。1個168kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、バニラビーンズだったの。 ほんの少しだけぷるんとした感触を残したくらいのゆるーい状態のプリンだったのー。 生クリームは甘さ控えめだけどクリームの味がとっても強いもので、上品な味になっていたのー。 プリンは卵味とクリーム味両方が強めなもので、味がはっきりしていたのー。 カラメルソースは逆に苦味と甘味両方が少し抑えられていて、プリンと生クリームの味を目立たせるようになってたのー。 ちょっとお高めだ…
日本橋の洋食店せいとうが東武池袋百貨店で2022/5/18~5/24に開催していた「昭和レトロな世界展」で出店していた際に、会場限定で出していたプリンパフェなのー。 同じ会場で開催されていたウルトラマン55周年記念の「ウルトラヒーローズPOP UP STORE」とのコラボ商品だったみたいなのー。 全体にパイクラムがかかっていて、目の部分はチョコに黒いタピオカが刺さっていたのー。 プリンはレトロフェアらしく、すごく弾力の強いもちもちの食感で、卵の味がはっきりしていたのー。 プリンの周囲にある茶色いクリームはカフェオレ風のコーヒークリームで、苦味が強く出ていたのー。 プリンの下には大きなマシュマロ…
セゾンドフォレで普通のプリンも売っていて、聞いてみたらメロンプリンのプリンとは違うプリンって言われたからこれも買ったのー。 カロリーや原材料は書いてなかったの。 表面だけ少し硬くなっていて、中はどろーっとしたなめらかプリンだったのー。 メロンプリンに入っていたプリンに比べると甘味が強くて、プリン自体の生クリームの味が強く出ていたのー。 カラメルソースはあっさりめな苦味で、プリンそのものの味を消しすぎないくらいに調整されていたのー。 卵の味もしっかりとしているから、あまり生クリーム風味に寄りすぎていないなめらかプリンが好きな人におすすめなのー。 Pâtisserie Saison de Forê…
秋川にあるケーキ屋さん、パティスリーセゾンドフォレで、期間限定販売していたメロン半球を使ったプリンなのー。 メロンの表面は透明なゼリーでナパージュされていて、きらきら光っているのー。 ドーム状のメロンの中にも生クリームが入っていて、下がプリンになっていたのー。 プリンはレトロな硬めプリンで、黄身の味がはっきりしていて甘さは控えめだったのー。 生クリームも甘さよりもクリームの味そのものが生かされたものだから、メロンの甘味とあわさっても甘ったるさを感じず、メロンの味と卵の味、クリームの味が上手くミックスされていたのー。 ちょっと高めな値段だけれど、ボリュームもあるし美味しいしでそれだけの価値がある…
生とろあんぱんの専門店、元禄堂でプリン入りのあんぱんを見つけたから買ったのー。1個333kcalなの。 原材料はフラワーペースト、乳調製品、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、マーガリン、砂糖、卵、クリーム、パネトーネ種、発酵種、パン酵母、食塩、米粉加工品、リキュール、澱粉、着色料、加工でん粉、トレハロース、グリシン、乳化剤、増粘多糖類、pH調整剤、香料、セルロース、イーストフード、ホエイソルト、V.C、酸化防止剤だったの。 割ってビックリ、思ったよりちゃんとプリンなのー。 ちょっと固まったカスタードクリームみたいになっていて、上にはカラメルソースとホイップクリームがあるのー。 味もカスタードク…
田町にあるケーキ屋さん、ポールサンセールのプリンなのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 どろーっとしたとってもなめらかな口当たりだったのー。 生クリームの風味がすごく豊かで、甘味も強めだから生クリームに卵黄やバニラの香りが加わったような雰囲気の味だったのー。 カラメルソースも甘めだけど、プリンの方が甘いからカラメルの持ってる苦味が目立って、味を引き締めていたのー 高品質ななめらかプリンを食べたい人におすすめなのー。 patisserie PORT SINCERE 東京都港区芝浦3-13-9 03-6809-6581 portsincere.com
おつかれさまです。 GW直前。 出社しても、上の空。 空と言えば、飛行機。 飛行機といえば羽田空港。 ということで、 羽田空港限定のオススメスイーツを紹介! 「ミルクアップ カプチーノ」 取扱店舗 羽田空港限定のお土産 態度がジャンボな義母へ「ジャンボ焼売」 甥っ子・姪っ子に辞書みたいな「N.Y.C.SAND」 搭乗待ち&機内おやつ 泣く子も黙る!「チーズパフ」 ちょっと足を伸ばして 羽田イノベーションシティに寄り道 キキララモノレール運行中! シリアルバタースイーツ専門店 「シュガーバターの木」から、 2021年10⽉1日(金)に新登場した 羽田空港限定 ショコラ1.3倍 で、 ちょっとプレ…
おつかれさまです。 フランス人になりたい、ヒマ人です。 パリジェンヌのくせ毛みたいな寝癖がついた朝はご機嫌。 今日のおやつは、 シェリュイの カヌレ・ド・ボルドー シェリュイのカヌレはTVでも紹介されていて、人気の定番商品。 だから、もう少し、丁寧に並べてあげて欲しい… フランス・ボルドー地方の伝統菓子であるカヌレは、お店によって微妙に違いがあって面白い。 シェ・リュイのカヌレの焼き色は、他の店に比べて濃いですよね。 シェ・リュイでは、一晩休ませた生地を、表面がカラメル化するまで、じっくりと火を通して焼き上げているそうです。 カリっと香ばしい外側と、モッチリと濃厚な内側の食感のバランスが最高!…
パレスホテル東京のペストリーショップSweets&Deliで売っていたクレームキャラメルなのー。原材料やカロリーは書いてなかったの。 表面はたっぷりの生クリームで、横から注意深く見るとプリンと生クリームの間にバニラビーンズの粒が見えるのー。 プリンはしっかりした硬さのある硬めプリンで、濃い黄色から想像していた通りのはっきりした卵黄の味を感じたのー。 クリームは甘味はそんなには強くないけれど、味は濃いからかなり重たく感じるのー。 カラメルソースも苦味の強い濃い味のものが使われていたから、全体がすごく濃くて濃厚な味でまとめられたプリンだったのー。 美味しいけれど普段から食べるにはちょっとお高めだか…
おつかれさまです。 tall / taller / tallest DOUTOR / ドトール珈琲店 / 神乃珈琲 DOUTORの最上級を味わいたくて、行ってきました。 「神乃珈琲」 「神乃珈琲」とは 「神乃珈琲」は、ドトール・日レスホールディングスが手がけたカフェ事業、こだわりの集大成。 ドトールの最上級ブランドです。 【店の5つのコンセプト】 直接仕入 直火焙煎 抽出へのこだわり 品格ある味わい 上質な空間 いらっしゃいませ。 このカウンターで、焙煎のプロがお茶のように、珈琲を点てます。 その佇まい、かっこよすぎ。 上質な空間 落ち着いた内装。 余裕のあるレイアウト。 時計があっても、時間…
おつかれさまです。 最近、仕事で外出することも増え、 パシられることの喜びを感じています。 会社で腰掛けているだけだと、辛いので、腰が。 今日は、上司にパシられたついでに、 「トラヤあんスタンド」へ。 青山一丁目店。 小腹がすいたので、「あんトースト」をいただきます! 席に着いたら、 ピンコン♪ ピンコン♪ 恐怖のグループLINE。 「再来週の土曜日どう?」 ((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 「ストレス発散したーい!」 ((;゚Д゚))))ヤダヤダヤダヤダ せっかくカフェで、 一息ついてるのに〜。 HEY!YO! 席について♪ 一息ついて♪ 既読つけたら♪ 嘘ついて♪ 無理…
おつかれさまです。 今日は、 高輪にある老舗和菓子店へ。 大正7年(1918)創業 松島屋 最近は、暑いから、並ぶ人はいないけど、ひっきりなしにお客さん訪れます。 松島屋と言えば、昭和天皇がひいきにしたことで有名な豆大福! www.koshikakeol.com ですが、今日は、もう一つの看板商品、みたらし団子を買いに来ました。 今年の4月に「ザワつく!金曜日」で取り上げられた後は、平日の午前中に行っても“売り切れ”でした… 松島屋のみたらし団子は、蜜の量がすごい!!! わたしが、よく食べている、餅甚(あべ川餅で有名)のみたらし団子と比べても、蜜の量の違いが一目瞭然! ↓餅甚のみたらし団子 w…
牛乳食パン専門店みるくのプリン、最後は普通のプリンなのー。1個251kcalだったの。 牛乳、生クリーム、殺菌凍結卵、グラニュー糖、カラメル、バニラビーンズ、香料だったの。みるくプリンにバニラビーンズと香料が加わっただけなのー。 これが硬さがいちばん強めで、バニラの香りが加わることでみるくプリンよりもさらにプリンらしい味わいに近づいていたのー。 普通っぽさを求めるならこれがいちばんなのー。 食パンのお店なのに、どれもかなり本格的で美味しくて満足だったのー。 牛乳食パン専門店みるく 駒込店 東京都豊島区駒込2-12-11 03-5980-9550 tokyo-milk.jp
みるくのプリン、2つめはイチゴミルク味なのー。1個273kcalだったの。 原材料は牛乳、生クリーム、加糖卵黄、加熱練乳、チョコレート、グラニュー糖、野イチゴピューレ、粉飴、寒天、酸味料、乳化剤、香料、着色料、保存料、V.C、酸化防止剤だったの。 みるくプリンよりも気持ちやわらかくてとろっとした食感だったのー。 野イチゴピューレのおかげで酸味が感じられて、甘酸っぱい味にまとまっていたのー。プリンでは珍しい味なのー。 プリンだけ食べると酸っぱいくらいだけど、底に練乳が入っているから、ここで一気に強い甘味が押し寄せてくるのー。 苺の味を上手く生かしたプリンだったのー。 牛乳食パン専門店みるく 駒込…
店名通りの牛乳食パンを売っているお店なのー。プリンも取り扱っていたから、売っていた3種類全部買ってきたのー。まずはミルクプリンなの。1個214kcalだったの。 原材料は牛乳、生クリーム、殺菌凍結卵、グラニュー糖、カラメルだったの。 ミルクプリンってつるんとした食感のが多いけれども、これはきちんと固まっていて、口どけ感が少しだけある、くらいの硬さになっていたのー。 生クリームの風味がとっても強くて、その中に卵の味もちゃんと感じられるからミルクだけを使ったミルクプリンとは全然印象が違っているのー。 カラメルソースも含めて甘さは控えめだから、こってりしたクリームの味を楽しめるプリンになっていたのー…
江戸時代から変わらず無添加製法で作られた元祖くず餅は、450日の熟成発酵を経て完成する和菓子唯一の発酵食品。 食感に驚いて!
おつかれさまです。 今日は、 明治7年創業の老舗洋菓子店 「村上開新堂」の姉妹店 「山本道子の店」へ。 「山本道子の店」 と言えば、 予約必須の 『マーブルクッキー』 ですが、 これも好き! 『チーズサブレ』 チーズを練り込んだクッキー生地に、 ブラックオリーブを加えたサブレ、 セロリシードを加えたサブレ、 それぞれ、5枚ずつ入っています。 内容量 :ブラックオリーブ5枚、セロリシード5枚 賞味期限:約3週間 価 格 :¥720(税込) ワインなど、お酒にも合う大人のクッキーです。 硬さと薄さが絶妙で、おいしい! ホワイトデーにも、良さそう! 「山本道子の店」のクッキーは、何を食べても、上品で…
新宿中村屋本店の地下にあるスイーツとデリのお店なのー。プリンがあったから買ってきたのー。 前に紹介したつのはず堂も中村屋の運営しているお店だけれど、売っているプリンは違うものだから、食べたい方のプリンを売っている方のお店に行かないといけないのー。 gametabiaru.hatenablog.com 内容量は160gって書いてあったけれど、カロリーは書いてなかったの。 原材料は牛乳、加糖卵黄、鶏卵、砂糖、還元水あめ、バニラシード、香料だったの。 黄色がすごく濃くて、表面にバニラビーンズがちょっとだけ見えるのー。 かなりしっかりと固まった硬めプリンで、卵黄と鶏卵両方を使っているおかげで卵の黄身の…
森下初白星! DeNAの自滅もあって大量得点、トーンダウンのお立ち台
開幕戦に行ってきた!
開幕戦、絵に描いたような完封負け。でも森下ちょっと待って!
たとえばカープと日ハムの違い、鈴木健也と小園と矢野
オープン戦は下から2番目。そんなことより問題は得点数ワースト!
若手お試しラストウィーク? 田村・林・末包が爪あと残した!
変則フォームが光る! 塹江 、オランダ戦で上場の代表デビュー
今日からまたボチボチ復帰します!
矢野日本代表に内定! 一方で気になるNPBの呑気さ
カープ矢野 日本代表の可能性
カープの打撃コーチがやっぱり心配です
カープ相次ぐ結婚ラッシュ 野村コーチ・矢野・大盛・野間
子ども監督の忖度ナシ直球コメントに溜飲下がる!
どうなるカープのポジション争い 遊撃手編
どうなるカープのポジション争い 二塁手編
ときわ台駅の北側にあるロータリーのすぐ先にあるケーキ屋さんなのー。 低糖質プリンっていうのを売っているんだけど、そっちは予約限定で買えなかったのー。 でも半熟プリンっていうのは普通に売っていたから、それを買ったのー。 カロリーや原材料の記載はなかったの。 表面が生クリームで、プリンは黄色が濃かったのー。 ちゃんと固まっているように見えるけど、名前通りとろーっとしたいかにも半熟!って感じの食感になっていたのー。 濃い味の生クリームと一緒に食べても分かるくらいのはっきりした卵味の強さが良かったのー。 甘さはかなり控えめで、カラメルソースも甘味よりも苦味の強いものが使われていたから、すっきりした後味…
おつかれさまです。 バナナン バナナン バナーナ♪ 小腹がすいたら、 バナナジュースでしょ。 FARMERS' JUICE TOKYO 「ポンテ瀬戸海」にある浜松町店です。 www.koshikakeol.com FARMERS' JUICE TOKYO では、いつもグリーン系のスムージーばかり注文しています。 www.koshikakeol.com www.koshikakeol.com 今日は、 リッチとは、 ほど遠いOLが、 「リッチバナナミルク」を注文。 おやおや。 カップが、紙に変わった… しかも無地。 時代を感じます。 スムージーって、中が見えないと不安… フタを外して、中を確認。…
ときわ台駅から南の、国道254号の近くにあるケーキ屋さんのプリンなのー。 カロリーや原材料の記載はなかったの。 表面はバニラビーンズがたっぷりで、全体がすごいとろみが強くて、液状に近いプリンだったのー。 生クリームの風味がすっごく強くて、バニラの香りも強めだったのー。 カラメルソースは苦味と味が強めなものだから、あんまりかけすぎちゃうとプリンそのものの味が弱まっちゃうのー。全部かけないほうがミヤコはいいバランスになりそうな気がしたのー。 Petit Sapin 東京都板橋区南常盤台2-21-3 03-6909-3588 www.petit-sapin.net
おつかれさまです。 今日は、 白金台プラチナ通りにある チョコレート専門店 ショコラティエ・エリカへ。 食べログで「Top 5000」に入っています。 1982年に創業して、今年で40年! デパートなどに店舗展開をしていないので、買えるのはココだけ。 人気のトリュフ5粒入を購入。 アクセサリーでも入ってそうなエリカのオリジナルボックス。 贈り物にもしても喜ばれます。 「ショコラティエ・エリカ」のトリュフは、ガナッシュやブランデー、ラムなど、お酒をアレンジした、“大人のためのチョコレート”。 左から アングレーズ (アールグレイ紅茶風味のガナッシュ) ブランシュ (オレンジ酒のガナッシュをホワイ…
おつかれさまです。 大雨の日くらい、テレワークにしてよ… こんな日に、ミモレ丈のフレアスカートでご出勤の先輩。 もちろんビショビショ。 「よくそのスカート履いてきましたねえ」 「わたし、骨格ナチュラルじゃん。」 骨格ナチュラルの人は、ミモレ丈のスカートがいいんですか? 雨の日も… 骨格診断に振り回されて、 かわいいスカートが台無し… 年とれば、 腰が曲がって、 骨格“くの字”だぞ! 骨格診断より、骨密度でも調べときなさい。 ウェーブ? ストレート? ナチュラル? わたしはミックス! 今日は、 ザ・シティ・ベーカリー の ミックスベリースコーンをいただきます! ブルーベリーとクランベリーがたっぷ…
東京在住のお友達 ゆきちゃんから サプライズギフトが届いた 宛名ラベルに記載する内容品に 「サプリ」と記載されていて どんなサプリを送ってくれたん…
神楽坂にあるケーキ屋さん、プティトモの期間限定で販売されていた洋梨のプリンなのー。1個359kcalなの。 原材料は生クリーム、牛乳、砂糖、卵黄、洋梨ピューレ、卵だったの。 クリームの部分もプリンもどろ~っとした食感になっていて、洋梨ピューレの層からは少しだけじゃりっとした食感を感じたのー。 こってりした生クリームの味が中心で、底に卵や洋梨の味が加わっている感じだったのー。 カラメルソースも苦味が強いものだから、それぞれの素材の味がすごく強い濃厚なプリンにまとまっていたのー。 Patisserie Petit Tomo 東京都新宿区神楽坂6-22田南ビル1F 03-5579-2450 peti…
リュバンのプリン、2つめはメープルプリンなの。 見た目はミルクプリンとほとんど一緒で見分けがつきにくいけど、メープルプリンの方は蓋に黄色いシールが貼ってあったから、これで区別するのー。 食感は全然違っていて、中はつるんとした感じでちゃんと固まっているのー。表面もスプーンを通したときに気泡の潰れるしゅわっとした音がなって面白かったのー。 ベースはミルクプリンだけど、メープルの香りがすごく強くて、味の主役はメープルになっていたのー。 元々甘味は強めだったから甘さの印象は同じくらいだけれど、味の印象は全然違ったのー。 お店に行ったら両方のプリンを試してみるといいのー。 菓子工房Ruban 東京都府中…
府中本町駅のすぐ近くにあるケーキ屋さんなのー。2種類のプリンがあったから両方買ってきたのー。 まずはミルクプリンなの。カロリーや原材料は書いてなかったの。 どろどろではないけれど、ゆるくとろみの強めな食感になっていたのー。 濃い黄色の見た目通り卵の味がちゃんとしていて、ミルクの風味と甘味も強めだったのー。 カラメルソースも入っているけれど、プリンについている甘味の方が強いくらいだから、プリンそのものの味を邪魔しなかったのー。 ちょっと濃い目なとろけるプリンを食べたいときに良さそうなのー。 菓子工房Ruban 東京都府中市本町1-9-14 042-351-0141 tabelog.com
府中にあるシフォンケーキや焼き菓子を販売しているお店なのー。 府中駅前のミッテン府中にも出店していて、プリンも売っていたから買ったのー。1個189kcalなの。 原材料は牛乳、北海道産生クリーム、卵、甜菜糖、ゼラチンだったの。砂糖不使用なのー。 ゼラチンらしいぶよんとした弾力のある食感で、生クリームの風味がすごく強かったのー。 卵の味もするけど、クリームの味が強いおかげでプリンっていうよりもチーズケーキに近い味だと感じたのー。 味は濃いけど甘さは控えめだからしつこさは感じなくて、クリームの美味しさをたっぷりと楽しめるプリンだったのー。 シェ アンディ ラボ ミッテン府中店 東京都府中市宮町1-…
府中の大國魂神社の近くにあるケーキ屋さん、モナムール清風堂のプリンアラモードなのー。 果物の下に生クリームがあって、その下が硬めプリンになってるのー。 クリームや果物と一緒に食べても卵の味をはっきり感じるくらいの濃い味のプリンだったのー。 ちょっとだけ洋酒の風味も感じたけど、卵の方が強いから味の引き立て役になっていたのー。 底には甘さや苦味を抑えたカラメルソースがたっぷり入っていて、これも卵の味をより引き立てていたのー。 ちょっと高めだけど、それに見合う満足度のプリンアラモードだったのー。 モナムール清風堂 東京都府中市宮町2-1-1 042-361-9774
渋谷にある製菓学校が、実習を兼ねてたまにデパ地下にスイーツのお店を出店しているのー。 そのときにほうじ茶プリンを見つけたから買ったのー。カロリーや原材料の記載はなかったの。 上の部分は弾力の強い胡麻のプリンになっていて、その下に少しとろみのあるほうじ茶プリンがあるのー。 表面にはほうじ茶のゼリーや栗が散らされていたのー。 ほうじ茶のプリンは甘さ控えめで、濃さもそれほど強くないから、かなりすっきりした味になっていたのー。 甘さが抑えられているおかげで、食べて少し経つと口の中にほうじ茶の香りの余韻が広がってきて、食べた瞬間じゃなくて食べた後の方がほうじ茶風味が強く感じられる面白い味の広がり方になっ…
2つめは下の部分が苺ソースになってるものなのー。こっちは1個158kcalだったの。 原材料表記は黒蜜のと全く同じだったのー。 黒蜜のと違って、上の部分がゼリーでしっかり固まっていたから、各層が綺麗に見えるのー。 苺のゼリーみたいになっている部分の味はそんなに強くないけど、そのおかげで黒蜜のよりもプリンの卵や牛乳の味がはっきり感じられたから、ミヤコはこっちの方が気に入ったのー。 清月堂本店 東京都中央区銀座7-16-15 03-3541-5588 www.seigetsudo-honten.co.jp
和菓子のお店、銀座清月堂で売っていたプリンなのー。2種類あったから両方買ったの。 まずは黒蜜ソースのものなのー。1個152kcalなの。 原材料は牛乳、砂糖、苺、小豆生餡、ぶどう糖シロップ、クリーム、卵黄、和三盆糖、苺ピューレ、寒天、トレハロース、加工でん粉、ゲル化剤、増粘剤、増粘多糖類、酸味料、バニラオイルだったの。 半分にしたあまおうの下がプリンで、いちばん下が水ようかんになっているのー。 プリンはなめらかで、バニラオイルからくる香りが強めだけど、黒蜜の甘味が強いから、プリンそのものの味はそんなに強く感じなかったのー。 水ようかんの甘さは意外と控えめで、黒蜜の甘さの方が強く感じるくらいだっ…
おつかれさまです。 今日は、おすすめの甘味処を紹介します。 港区高輪台にある 茶寮 天乃庵 タマゴサンドで有名な甘味処「天のや」(麻布十番)の姉妹店みたいな感じでしょうか。 「マツコ&有吉かりそめ天国」で、 天海祐希さんが、 このお店の「わらび餅」を、 “今までで一番おいしかったスイーツ” として紹介していました。 天海祐希さんも利用してるなんて! 給料は上がらないけど、テンション上がる〜↑↑↑ わたしのおすすめは、 「丹波大納言小倉トースト」 溢れ出す丹波大納言は、ふっくらほっくほく~。 パンは、外がサクサク、中はモッチリ。 珈琲とも合いますよ。 お茶も出してくださいます。 店内に流れるお琴…
食べる前からふわりと香り抹茶に、甘さの正体はホワイトチョコ+あずき。 でも確かにデニッシュ生地なわけで、これはもうコーヒーと合う!
開花に合わせたかのように9日間だけ販売されたのは、桜のあんみつ。 春の風を感じながら味覚でお花見!
【動画あり】食パン専門店のパンの上で繰り広げられる物語。 なんと、いちご大福がトーストの上で何の違和感もなく完成してた!
おつかれさまです。 今日は、歯が丈夫なうちに食べておきたいラスクを紹介。 breadworks の「キャラメルラスク」 これが、想像以上に、硬い! スライスしたバゲットをキャラメルソースに浸して焼いてあります。 その結果、 サクッではなく、 ガリッとした食感に。 だけど、この硬さが正解! キャラメルソースのほろ苦&香ばしさを、ガリっと食感が引き立ててくれるので、計算された硬さなんですね! 歯が丈夫じゃない人は、気をつけて! ¥310円(税込)なので、サクッと義理で渡すホワイトデーにもいいかも。 breadworksは、パン以外の商品も魅力的。 www.koshikakeol.com www.k…
おつかれさまです。 パリジェンヌのクセ毛にあこがれて、朝から髪をコテで巻いたけど、名古屋のキャバ嬢みたいな仕上がりになってしまった腰掛けOLです。 名古屋のキャバ嬢をデスっているわけではありません。 着地点の大幅なズレに、戸惑っているだけです。 軌道修正。 せめて、おやつはパリジェンヌっぽく。 フランスパンで有名な「ビゴの店」でカヌレを購入。 昨年くらいから、ブームが再燃しているカヌレ。 カヌレが一番はじめに流行ったのは、1995年。 この時の、カヌレブームの火付け役って「ビゴの店」なんですね! (諸説あるみたいですが…) 日本にフランスパンを伝えたフィリップ・ビゴ氏の一番弟子の藤森二郎氏が、…
東京バニラファクトリーのプリン、最後は白いプリンにマンゴーが入ったものなのー。1個110kcalなの。 原材料はマンゴー、牛乳、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、レモン果汁、バニラビーンズ、ぶどう糖、寒天、ゲル化剤だったの。 下のSHIROプリンの部分は同じで、上にゼリーで固めたマンゴーの果肉が入っているのー。 マンゴーの甘味はそんなには強くないから、SHIROプリン自体の甘味も生きていて、上手くマンゴーの味とミルクの強いプリンの味がかみ合っていたのー。 後味のすっきり感は普通のプリンより強いから、食後のデザートにするなら果肉入りのシリーズの方がよさそうなのー。 東京バニラファクトリー 浅草本店…
東京バニラファクトリーのプリン、2つめは白いプリンなのー。これも1個206kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、バニラビーンズで、なめらかプリンと全く同じなの。 食感もなめらかプリンと同じで、すごくゆるい液体みたいな状態だったのー。 味の印象も似ているけど、こっちの方がミルク感が強くて、バニラの香りは少し抑え気味だった気がしたのー。 東京バニラファクトリー 浅草本店 東京都台東区浅草1-39-14 03-5830-7879 www.tokyovanilla-factory.com
本店が浅草にあって、渋谷のマルイにもあるプリンがメインのバニラスイーツお店なのー。 いっぱいあったけど、期限内に食べられなさそうだから3種類だけ買ってきたのー。 まずはなめらかプリンなのー。1個206kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵黄、グラニュー糖、バニラビーンズだったの。 バニラビーンズはマダガスカル産の最高級のものを使用しているそうなのー。 かなりゆるーく液体に近いくらいの状態になっていたのー。 ミルクの味がベースな一般的ななめらかプリン系統の味だけど、お店の名前に入っているだけあってバニラの香りの強さは群を抜いていたのー。 甘さは控えめな方だけど、バニラの強さのおかげで濃厚さ…
こんばんは🌙😃今日は、3時のおやつに思いつきで、ミスタードーナツにしました。久しぶり(福袋以来)です。最近、全品100円とかあまりやらないのが寂しいです。材料費が上がっていたり仕方ないですかね。でも、たまに食べたくなるんですよね。家族で食べる用にいろいろと買っ
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。