サトー商会さんに関係する記事☆
地元民に愛される旨いおつまみ
残り4袋中・・・
今夜のおやつ!セブンイレブン『スパイス香る ベルジャンフリッツ サムライソース風味』を食べてみた!
今夜のおやつ!カルビー『ポテトチップス しょうゆWマヨ』を食べてみた!
午前中のおやつ!東ハト『キャラメルコーン』を食べてみた!
今夜のおやつ!東ハト『ちょいスナ あみじゃが うましお味』を食べてみた!
🟠お菓子が増えてた笑
コーンポタージュスナック
おいしそうかどうか?
パクリ商品???
【深掘りしてみた】プリングス - 期間限定フレーバー (5月販売開始)
ううっ…食べすぎをどうしよう!
今夜のおやつ!湖池屋『ハジける崩快食感!クラッシュスコーン よくばりサラダ』を食べてみた!
【4月】ポテチ依存症患者の人たちは日に何袋食べるんだろう【6日】
味カレー スナック 味一番
ローソンで「からあげクン 明太チーズ味」が約8年ぶりに登場、2025年5月13日から全国発売。ピリッと辛い明太×チーズなからあげクン
ローソン マスタードマヨ in からあげクン
ローソン「からあげクン」1個増量キャンペーンを2025年4月25日から約2週間開催、新作の『マスタードマヨ in からあげクン』や海からクンも対象。ゴールデンウィークはからあげクンがお得!
『鬼滅の刃』×ローソンコラボグッズが2025年5月6日から予約販売開始、炭治郎や煉獄さんの「なりきり! からあげクンぬいぐるみ」や「オーロラアクスタ&ポーチセット」などが登場
映画『#真相をお話しします』コラボ揚げ物BOXパッケージがローソン デリバリー限定で登場、2025年4月22日から数量限定で提供開始
ローソンで「マスタードマヨ in からあげクン」が2025年4月22日発売、マスタード&マヨネーズを具材にしたリッチなからあげクン!
ローソン チーズ in からあげクン
「CUNE(キューン)×からあげクン BODY BAG」がローソンで再販売、2025年4月9日から順次店頭発売。可愛い“からあげクンチャーム”付き!
ローソン、「チーズinからあげクン」を2025年4月8日発売。新プライベートブランド『3つ星ローソン』のロゴ入り
ローソンの「からあげクン」が1個増量! 増量キャンペーンが2025年3月25日~3月31日まで開催。海からクンや新作の『ゆずぽん酢味』も対象
【ローソン×リラックマグッズ】かわいい食器で『おうちごはん』♪
師走もぐもぐ(2024)〜その1
からあげクン ゆずぽん酢味【ローソン】後味さっぱりの美味しいからあげクンです!!
今日はお花見*そばじろう*からあげクン*
ローソンで「からあげクン ゆずぽん酢味」が久々に登場、2025年3月18日発売。高知県馬路村の『ぽん酢しょうゆ ゆずの村』を使用したさっぱり味のからあげクン!
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 さてさて 31日大晦日の恒例のお話しを… 昨年は 夫が九州帰省をしていたので 子供と3人で年を越しました。 ~↓昨年の年越しはこちらから↓~ https
先週の日曜日もガレット・デ・ロワを祝いました。だいたい1月末までガレット・デ・ロワの伝統菓子ガレットをお店で購入することができます。そして、2月に入ると聖燭祭 (せいしょくさい)「La Chandeleur シャンドルール」を祝うためのクレープが販売されはじめます。
北海道乳業のキャラメルかぼちゃプリンなのー。1個106kcalなの。 原材料は生乳、砂糖、乳製品、粉あめ、かぼちゃペースト、白こしあん、キャラメルパウダー、植物油脂、寒天、デキストリン、カラメルソース、増粘剤、セルロース、香料、カロチン色素、安定剤だったの。 他のかぼちゃプリンみたいなペースト状じゃなくて、つるんとした感じの食感になっているの。 かなり甘いけれど、かぼちゃの風味も濃いから安い値段で濃厚な甘味を楽しみたいときに良いのー。
ハーゲンダッツジャパンのクリスピーサンドザ・キャラメルを購入してお試ししました。キャラメルの甘く豊かなおいしさにとことんこだわり抜いた、これぞキャラメルという味。パリパリのウエハースに、Häagen-Dazsの文字。キャラメル味のアイスクリームがサンドされ、アイスの周りにぐるっとキャラメルコーティング。甘くて食感が良くて、美味しかったです。<sweets>ハーゲンダッツジャパンクリスピーサンドザ・キャラメル
まあちゃんが持って来てくれました~ 大好きなもみじ饅頭 モデルさんは・・・ねねちゃん 11カ月 みみちゃん 7カ月 かわいい~って言ったらこーんなお顔…
東北プリンシリーズの2つめは青森県産のブランドとうもろこし「嶽きみ」を使ったプリンなの。1個93kcalなの。ずいぶん少な目なカロリーなのー。 原材料は牛乳、とうもろこしピューレ、グラニュー糖、凍結卵、加糖卵黄、澱粉加工品、寒天だったの。 この前に食べた藻塩プリンよりもつるんとした食感になっていたのー。 食べてびっくりのすごく強いとうもろこしの味で、ゆでたとうもろこしの味に甘味をたくさん加えたような味になっていたのー。 プリンらしさはあんまり感じなかったけれど、野菜スイーツとしては面白い商品だったと思うのー。
いつもチョコクロが入っている袋もついてくる簡単なのに本格派! 焼きたてチョコクロは一緒に入ってたコーヒーと一緒に楽しもう。
パキーラ | 商品情報 | ブルボンこのパキーラって前からあると思うんだけど、最近初めて食べて超~~~美味しかったからりぴった!これね、普通のウエハースチョコお菓子と思うでしょ?パキーラは違うんですよ~。このウエハースがサックサクで、中のチョコレートがぎっりり~入っててパキパキ!ザクザクパキパキでチョコが分厚めで美味しい!見かけに寄らず、食べ応えもすごいです。これ一度食べてみて~~~!超お勧めお菓子です...
このブログでKALDI商品紹介の第28弾です。今回はベトナムスイーツ「バナナフランベの素」です。↑販売されている様子↑外観(表)↑外観(裏)調理方法の説明があります。輸入品かなと思いましたが、日本で製造しているようです。 私は普段料理しませんが、チャレンジしてみました。バナナを軽く炒めて、火を止めてからバナナフランベの素を投入して、よく絡ませて出来上がり。簡単です。↑少し焦げてしまいました。仕上がりがキレイじゃななくてスミマセン。普段料理しないので、こんなもんです。説明書通りにアイスクリームを添えました。 食べてみた感想ですが、簡単に作れた割には美味しかったです。温かいバナナに甘いソースが絡ん…
東北のお土産屋さんや、東北地方のアンテナショップとかで売っている東北プリンシリーズのプリンなのー。 これは宮城県の塩竃産の藻塩を使ったプリンなの。1個144kcalなの。 原材料は牛乳、クリーム、凍結卵、グラニュー糖、澱粉加工品、寒天、藻塩、香料だったの。 固まっているけど、口の中でどろっと崩れていくようなゆるめな食感だったの。 生クリームの味が卵の味よりも少し強めで、一口食べてしばらくすると塩の味がじわじわと広がってきたのー。 その塩味の後に、甘味が強めに感じられるようになっているから、一口食べただけで随分いろんな味が楽しめたのー。 カラメルソースはなくて、このプリンの味だけを最後まで集中し…
まあちゃんが買ってきてくれました~ ふわふわケーキオムレット チーズ食べたコトあるから~チョコにしよっと そこへ・・・やってきたねねちゃん 11カ月…
京都駅方面へお散歩がてら買い物へ通りかかったカルディでは、早くも節分グッズまだ少し先だけど、色々見るのは楽しいその傍らには、バレンタインに向けてチョコのコーナ…
前に紹介したLuxeレアチーズプリンのマロンソース入りを見つけたから買ってみたのー。1個123kcalなの。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は生乳、砂糖、プロセスチーズ、全粉乳、白こしあん、粉あめ、ゼラチン、栗ペースト、寒天、デキストリン、食塩、増粘剤、ゲル化剤、pH調整剤、香料、乳化剤、カラメル色素、安定剤だったの。 レアチーズプリンの部分はラズベリーソースのと同じなのー。 マロンソースはほんの少し栗っぽさを感じる、くらいの風味だったから、そんなに強いマロン感はなかったのー。
\ 2022おやつはじめ / MUJIトリュフは年末に食べたものなので... 昨年フォロワーさんに教えてもらって 買う機会をうかがっていたかわいいコ 義実家へのお年賀カステラに便乗して お取り寄せしちゃいました(*´艸`*) 『デカルネロカステDE CARNERO CASTE』(三重県津市長岡町3060-1)のスパイスカステラ(¥1080) パッケージのかわいさよ 同じような写真を何枚も撮ってあった ← さんざん箱を愛でて さぁ開けようとして...
不二家レストランで不二家ケーキ食べ放題しました。まずはカフェラテ。たっぷりクリームの切り株ケーキ(ネクターピーチ)は、ネクターピーチバウムクーヘンにカスタードクリームと甘酸っぱいネクターピーチクリームと北海道産生クリーム入りホイップクリーム。プレミアムチョコ生ケーキは、途中に挟まれた飴掛けクルミがコリコリ。あまおう苺のミルクレープは、クリスマスの名残りのチョコレートのせ。熊本県産和栗のスノーモンブランは、下のスポンジ生地が柔らかくて食べやすかったです。ネクターピーチのミルクレープは、ネクターピーチクリームとネクターピーチソースを挟んだミルクレープ。岡山県産マスカット・オブ・アレキサンドリアのモンブランは、綺麗なマスカット色のモンブラン。ベリーベリーモンブランは、あまおう苺クリーム&ミルククリームがたっぷり。イタ...<sweets>不二家レストラン不二家ケーキ食べ放題
秋冬に苺はちょっと珍しいかもピノあまおう苺が美味しかったでーす♪一時販売を休止しておりました「ピノ あまおう苺」につきまして、9月6日より販売を再開いたします。(2021年8月23日現在)だそうな。私はスーパーで新作だと思ってかったわ。期待に反して、ものすごく苺味で、アポロみたいな苺チョコ味でめっちゃ美味しかった!ひとくちアイスのロングセラーブランド「ピノ」の秋冬限定商品です。あまおう果汁を100%使用※した苺ア...
いつの話www 2021年12月31日に家族亭へ行って年越しそばを食べました。美味しそうでしょ♡ これは相方さ…
まあちゃんが買ってきてくれました~ プリンアラモードパフェ ちょーどソコにいたからモデルさんお願いしましたみみちゃん 7カ月 あらぁ~お上手~ みみ…
アンの工房の2つめのプリンは、期間限定、数量限定のかぼちゃプリンなのー。 これはカロリーや原材料は書いてなかったけど、プライスカードの説明にきび糖を使っているって書いてあったの。 クリーミープリンよりもどろっとした感じで、煮物の南瓜の甘さを抑えて、卵の味を加えたような感じの味になっていたのー。 どちらかというとプリンの卵要素よりもかぼちゃ要素の方が強めで、両方の素材の味のバランスが取れているプリンだったのー。 Anneの工房 東京都立川市柴崎町3-1-1 エキュート立川 東改札内 042-526-3475
フランスで1月6日キリスト教の祝日に食べられているパイ菓子。
立川の泉体育館から東に行ったところにあるケーキ屋さん、「アンの工房」のプリンなのー。 立川駅の改札内のエキュートにも店舗があったから、そこで買ったのー。 まずはクリーミープリンなの。1個230kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、砂糖、卵、洋酒、香料だったの。 表面が少し濃い黄色で、その下にとろとろの白い層、そして少し黄色がかったプリンの層があるのー。 白い部分がかなりゆるめで、黄色の部分はそれよりはほんのちょっとだけ固まった感じがあるけれど、やっぱりゆるめだからとても口当たりなめらかなプリンになっていたのー。 白い部分は見た目通りとっても濃い生クリームの味で、甘味も強かったのー。 黄色い…
2021年12月25日 彼ぴっぴがハイアットリージェンシー大阪を予約してくれた🎁 エントランスの綺麗で大きなク…
今年も、本八幡・市川近郊のケーキ屋さんでは、様々な魅力的なクリスマスケーキが販売されました。 あわせて読みたい https://motoguru.jp/christmas-cake-2021/ どのお
ゴディバとパスコのコラボ商品の【ショコラパウンドケーキ】とゴディバの寅年モチーフの【ニューイヤーコレクション】を食べました。パウンドケーキは濃厚なチョコレートの味わいを楽しめる、化粧箱入り¥2,160。一切れでも食べ応えのあるショコラパウンドケーキと一粒でも満足感のあるショコラ。どちらも新年にぴったりの美味しさでした。
カルディ「ハニーベイクドピーカンナッツ」がとまらない美味しさ!!
カルディ冷凍スイーツ「エッグタルト」サクサク生地とクリームの絶妙な味わい♪
ザクッと食感FIX風ドバイチョコ!カルディで気になる商品買ってみた
【プチプラ】レモン好きが購入したカルディのレモンパイ♪サクッとおいしいおすすめ輸入菓子
カルディで一目惚れした可愛すぎるデザイン缶【グランマワイルズ】【エンボス加工】
【カルディ】本場イタリア産ティラミス!今セール中の冷凍スイーツがめちゃうまです
【カルディ】可愛すぎる!!バレンタインにもおすすめ「ドーナツ型ミニチョコレート」
【カルディチョコ3選】あまおう苺チョコやサクサクのクレープチョコなど【桜フレーバーコーヒーも】
【カルディ】新食感ノンフライポテトチップス「トリックス」クセになる不思議な美味しさ
【輸入菓子】「コーントス」ホット&スパイシー
カルディのザクザクチョコ【2選】めっちゃおいしいおすすめ板チョコ【ミルカ】
カルディ「トムヤムカシューナッツ」すっぱ辛くてクセになるタイのお菓子
叩いて割るオレンジ型チョコ?!カルディおもしろ輸入菓子
【カルディ】手が止まらないチョコレート商品♪おすすめ輸入菓子2選
【カルディ】英国産本格スコーン♪おすすめ新商品レビュー
\ 2022パンはじめ / はじめましてのパン屋さん 『耕紡工房』(下伊那市阿智村清内路3123-26 里山CAMPUS) あんずチョコでスタート レーズン酵母のライ麦入りの生地に 杏とチョコチップ入り ライ麦の香りに 杏の甘酸っぱさと チョコチップの甘さ おせちの合間に食べるのに ぴったりだったおやつパン 幸先の良いパンスタートをきりました 今年はパン屋さんに行きたいし ハリマヤさんのお取り寄せもまたしたい! カ...
ラミーチョコアイス 半世紀以上も愛されているロングセラーの大人の洋酒チョコ『ラミー』 ブランドから、今年も冬季限定で「ラミーチョコアイス」半世紀以上も愛されているロングセラーの大人の洋酒チョコ『ラミー』 ブランドから、今年も冬季限定で「ラミーチョコアイス」1. 生チョコは、洋酒がほんのり香る大人の味わいです。2. ラミーチョコと同じラム酒に浸けたラムレーズンを使用して、 よりラミーチョコの味わいに近づけまし...
トーラクが製造しているギフト用のプリン、秋川牧園の卵でつくったたまご村プリンなのー。 他のトーラクの商品と違って、コンビニやスーパーではあまり見かけなくて、ギフト用のセット販売のことが多いから、ばらで買えてラッキーだったのー。1個127kcalだったの。 原材料は卵、牛乳、乳製品、還元水あめ、砂糖、でん粉、乳化剤、安定剤だったの。 練り物っぽさを少しだけ感じる、ほんのちょっと粘り気のある食感になっていたのー。 カラメルは入っていないけれど、プリンそのものの甘味がかなり強くて、ミルクの風味が次に来るからあま~いミルクを飲んでいるような感覚になったのー。 他のトーラクのプリンと比べてそこまで本格的…
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ 食材を買いにスーパーへ行って来ました。できるだけ甘いお菓子は避けていたのですが、今…
元旦の朝、うっかり大福茶を淹れ忘れ、お節を食べた後のおやつと一緒にいただいた花びら餅は、いつもの伏見駿河屋さん。寒くなってから、買い物も近くで済ませ散歩もあま…
日本橋屋長兵衛は洋菓子風の和菓子など、おもしろいお菓子に出会える店。 福袋ならいろんな種類を少しずつたべられるのがいいね。 中身の推定価格も算出!
先日毎年恒例の🎄Special Lessonが終了し後日アップします・・・と書きましたが明日リクエストがあり🎄Specia...
月島もんじゃ座敷牢から解放された良人の食い倒れ煩悩に激火が灯り、正月二日から食べ歩き。みんな大好きチーズめんたい。こちらは焼きチーズ。もちろん、ワタクシは手も口も出しません😉良人は、カリコリにしたかったようです。私は、サクッと生中二杯頂きました。日本の生ビー
アマン東京でアフターヌーンティー 座敷牢開放後の、良人スイーツ愛・煩悩への激火着火、燃え燃え中〜🔥にお付き合い。お茶は、「あっ、ティーバッグ!」とは思いましたが、甘いものとしょっぱいものを、交互に永遠に食べ続けることをシアワセとする良人(お菓子愛溢れる写真をご
まあちゃんが買ってきてくれました~ パステルのプリン ももちゃん 21歳クンクンするだけ~ ああ~美味しかった シャルトリュー姉妹ななちゃん …
白金スイーツのプリン、2つめはかぼちゃプリンなのー。多分期間限定品なの。 これもカロリーや原材料は書いてなかったの。 普通のプリンとは食感が違っていて、あっちがとろ~んだったのに対して、こっちはスプーンを通したとき抵抗を感じる、どろっとした重たいクリーム状になっていたのー。 甘さもずいぶんと控えめになっていて、かなり自然なかぼちゃに近い味わいだったのー。 かぼちゃプリンってすごく甘いのが多いから、ここまで甘さが控えめなのは斬新だったのー。 カラメルソースの量も少な目で、ほんの少しだけ苦味を加えているから、かぼちゃそのものの味が楽しめるプリンだったのー。 shirokane sweets TOK…
2日に続き、3日は散歩がてら京都駅の初売りを見に行った伊勢丹は、それほどは混んでなく、欲しい物は見つからなかったけど、散歩がてら見てまわるには、ちょうどいい駅…
毎年恒例の🎄Special Lessonは終了致しましたが今週はオンライン&サロンレッスンが続きますテーマは『ナッツ尽くし』前菜~ドルチェ...
ポテトチップス贅沢ショコラ塩キャラメル味普段あまりスナック菓子は食べないけど、これはハマる味。甘じょっぱい味が病みつきに♡甘じょっぱいが好きな人はこれ、絶対好き。前、これと同じチョコレートも食べたけど、こちらの塩キャラメルの方が甘くて私好み。ポテトチップスも厚め×ギザギザで食感も良き♪甘じょっぱいがクセになる「ポテトチップス贅沢ショコラ 塩キャラメル味」関連商品はこちら↓これ食べたいのん♪ロイズ公式ショ...
白金台駅のすぐ近くにあるケーキ屋さんなのー。 プリン2種類を売っていたから両方買ったのー。まずは普通のプリンなの。 カロリーや原材料の表記はなかったの。 「奥津軽プレミアム卵」っていう鶏の餌だけじゃなくて飲み水にもこだわった卵を使っているそうなのー。 表面は少し白くて、中はすごく黄色が濃いとろ~んとしたプリンになっていたの。 バニラの香りと卵黄の味が濃くて、甘味も強いからまさに濃厚プリン!って感じだったのー。 カラメルソースも甘めだけど、プリンの方が甘いくらいだから、カラメルソースが甘味を少し抑えてくれるような感じになっていたのが面白かったのー。 とろとろの濃厚プリン好きの人にとってもおすすめ…
フランスでは、クリスマスのあと、12月31日が、大晦日の深夜の晩餐 Saint Sylvestre (サン シルヴェスト)、1月1日が、新年の食事会、そして、1月の第一週目の日曜日にエピファニーを祝います。え〜今年は、エピファニーが、1月2日(日曜日)!
今年のドーナツ福袋はジャック・イン・ザ・ドーナツに決めた! 世界のドーナツを好きなだけ楽しむチャンスだよ。
ローソンで「バターどら焼き」という商品を手に取ると、シャトレーゼ製となっていました。そんなことがあるのかと驚きましたが購入してみました。↑外装↑開封して袋から出した、どら焼き。ふっくらとはしていません。意外にペチャンコだなと思いました。↑断面。餡子の周りにバターがサンドされています。 食べてみた感想ですが、餡子の甘さと、バターのしょっぱさが微妙です。これが好きだという人も多いと思いますが、食べ慣れていない私は少し戸惑いました。でも好きな人は、好きなんだろうなー。スタバにもあんバターサンドありますもんね。ジョアンで買った塩あんバターというパンは美味しかったんだけどなー。 おススメ度:★★☆☆☆私…
宮交シティの中にあるお土産屋さんを運営している宮交ショップアンドレストランで売っていた宮崎完熟マンゴープリンなのー。 ここが運営しているネットショップのてげうめぇマルシェっていうところでも取り扱っているのー。1個113kcalなの。 原材料はグラニュー糖、マンゴーピューレ、ホイップクリーム、水飴、脱脂粉乳、ゲル化剤、酸味料、香料、着色料、乳化剤だったの。 容器の底にマンゴーピューレが沈んでいるから、お皿に移すとそれがどろっと全体に広がっていったのー。 ゲル化剤で少しとろみのついた食感になっていて、甘味がけっこう強めだけど、思ったほどはマンゴーの味は強くなかったのー。 お値段がかなり安めだから、…
今年の🎄SPLessonはドルチェもスペシャルです♪*ブロンテ産ピスタチオのティラミス今年流行った1つでもあるピスタチオしかもブロンテ産の...
新年あけましておめでとうございます!!昨年はマンマの寓Blogに訪問、リアクションボタンさらにはコメントをいただきましてありがとうございました💕今年はどんな年になるか、はたまたどんな年にしたいか、そうねえ〜。気持ち的には普通がいい。でも、マンマの場合はほとんどが普通じゃなくなっちゃうって感じ。まあ、それも人生。しょうがありません。それにお付き合いしてくださるみなさま、お楽しみに💕今日の話題は。。。しょっぱなの朝食です。元旦早々、これってあり?ありでしょ。今までこんなの食べたことないけど、ルーティンを崩さないママちょと暮らしているのでお正月は暦の上だけの話でいつもと変わらない朝食になりました。てか、マンマが起きられなくて偽雑煮が作られず。。。💦😅💦マンマの大好きなイタリア❤️では朝っぱらからトルテ(甘〜いケーキ)...2022年の元旦朝食!?
銀座に本店のあるコーヒーのお店で、千葉にもいくつか店舗があるのー。 千葉駅の中にもCafé Rinっていう系列のお店があって、そこでプリンを売っているのを見つけたから買ったのー。1個190.5kcalなの。 作っているのは江東区の「八千和工房」ってところだったのー。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、カラメルソース、バニラシーズ、澱粉、寒天、バニラ香料だったの。 表面にバニラビーンズの粒が見えるちょっと黄色の濃い層があるのー。 プリン全体がしっかり固まっているけど、口に入れるとどろっと溶けていくような食感になっていたのー。 クリームの味がかなり強いから、パンナコッタに卵の風味が加わったような…
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。