サトー商会さんに関係する記事☆
実食レポ!!セブンイレブン 生チョコがのったチョコパフェ
実食!!セブンイレブンから発売した いちごのカップミルフィーユ
セブンイレブンから発売 いちごのシュークリーム 感想レポ!!
☆チーズタルト☆
実食!! さつまいも好きさん必見 セブンイレブン 紅はるかバウム 8個
2024 セブンイレブン 3種類のシュークリーム食べ比べ!!
セブンイレブンから発売した 宇治抹茶と和栗のパフェ
セブンから発売した 真っ黒なデザート!!まっくろココアチーズケーキ・ココアもこ・ココアティラミス
新作!ローソンゴディバコラボ!!とジャクソンフルーツに空ちゃんゆずちゃん♪
コンビニスイーツを諦める
【ファミマ】アレするだけで激ウマになる!1個で2度美味しいサマーショコラ
セブンイレブンのいいじゃんかながわフェア
コンビニのパンは後ろから取れ
好きなものを食べる日
ファミマのあんバター羊羹*今日のおやつ
先日、お茶のお稽古(5回目)をしました。テーマ『長月のもてなし』二十四節気『白露』9/7~23頃この時期になると大気が冷えて朝の光に白く露が輝きます。昔の人は「白露」と表現しました。*二十四節気とは、旧暦(太陰太陽暦)において最も日が短くなる冬至を基準とし1年を24の季節に分けたものです。お稽古に行くと初めにお茶?お白湯?が出されます。今回のお茶は『菊🌼の節句』に因んだお茶です。わあ〜〜!!菊の花びらが浮かんでるぅ〜〜💛9月9日重陽(ちょうよう)の節句別名”菊の節句"菊には魔力、霊力があると言われ縁起の良いお花とされています。今日はお干菓子を先にいただきます。奈良・樫舎謹製左:うさぎ(和三盆糖)ピンクのうさぎが月を見上げていますね。右:名月満月に見立て。ほんのり密の甘さに裏面に白ごまがつけてあり、香り高いお菓子...お茶🌱のお稽古白露のお手前
今週のお題「好きなお茶」 日本茶、ハーブティー、野草茶、薬膳茶など、お茶が好きでいろいろ楽しんでいます。お茶が好き、というよりも「お茶するまったりとした時間」が好きなのかもしれません。 日本の伝統文化である茶道を一度きちんと習ってみたいなと思っていました。でも映画「日日是好日」を観たら、やっぱり無理だと悟りました(笑)黒木華さん演じる主人公が20年以上お茶のお稽古に通いながら、お茶を通して人生の大切なことに気づいていく素敵な映画です。 お茶が好き、でもお作法はちょっと、、そんな私にぴったりなのが「茶ガール」の世界なんです。 茶ガールとは、一品更屋さんが「お茶・お抹茶をもっと気軽に、もっと可愛く…
テレビで煽っている10代、20代の重傷者の増加は、厚生労働省のホームページのデータやグラフを見ると、どうも嘘のようです。スポンサーの意向で、デタラメで悪質な誤…
ずいぶん秋らしくなってきました。とはいえ、多分あと数回、夏がやってくる気がしますが。。。先日、お茶のお稽古(4回目)をしました。テーマ『葉月のもてなし』二十四節気『処暑(しょしょ)』8/23~9/6頃*二十四節気とは、旧暦(太陰太陽暦)において最も日が短くなる冬至を基準とし1年を24の季節に分けたものです。処暑とは、暑さが少し和らぐ頃のことです。『立秋』のお稽古はこちらお花なたさや籠花入れ(これは200年前に作られたものらしい) *白いリンドウ *女郎花(オミナエシ)*ワレモコウ「おみな」は「女」の意味「えし」は古語の「圧力」で、 美女を圧倒する美しさから名づけられました。このなたさや籠は、なたのサヤの形をした扁平な竹組みの籠でかけ花入れとして使われます。千利休が、鉈を入れるサヤをかけ花入れに見立てたものと...お茶🌱のお稽古処暑のお手前
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。