サトー商会さんに関係する記事☆
キッシュとタルトのお店「SWALLOW」
まちのパーラー 小竹向原 ルバーブのタルト
「けんちくとカフェKANNA」|ひとり時間にぴったりの札幌市北区の静かなカフェ
【リピ】【定期】ル ピノー梅田 阪神百貨店
焼き菓子のある時間🐳2025①DE LA MER
デリスカフェと2025年下半期の目標。
ラ・メゾン アンソレイユターブルのタルトのおいしさ💓【横浜ランドマークタワーで至福を味わう】
ア・ラ・カンパーニュのタルトケーキ爆買い
粘土|いちごの大きさの違う2種類のタルトケーキ
敷島製パン Pasco「瀬戸内レモンのタルト」
【ちょっとミルキーな味?】不二家の宇治抹茶タルト
●五能線走る列車と夕日に感動♪大潟村で『鈴木金栄堂』のパンプキンタルトを買って念願の青森県入り●
和歌山の美味しいフロマージュタルトと苺タルト
キャロットケーキ第67弾🧸北浜レトロ
サボアのケーキが有名ケーキ店のケーキよりデパ地下のケーキより世界一美味しいです。
午前中のおやつ!ベフコ 栗山米菓『揚げもち日和 しお味』を食べてみた!
今夜のおやつ!富士屋『あげもち 旨辛醤油味』を食べてみた!
酒田米菓『ひとくちせんべい わさび醤油味』を食べてみた!
午前中のおやつ!岩塚製菓『ふわっと えび味』を食べてみた!
午前中のおやつ!岩塚製菓『哀愁のにんにく』を食べてみた!
三幸製菓『丸大豆せんべい 枝豆香る塩味』を食べてみた!
今夜のおやつ!久慈食品『米と塩を味わう サラダ柿の種』を食べてみた!
今夜のおやつ!三幸製菓『サクサクかるい食感 サラダせんべい』を食べてみた!
コストコで最近買ってみたもの お菓子編
今夜のおやつ!ベフコ 栗山米菓『ご当地ばかうけ 金沢カレー味』を食べてみた!
今夜のおやつ!ぼんち『ぼんち揚 うま塩味』を食べてみた!
今夜のおやつ!ぼんち『つまめるごぼうせんべい ピリ辛サラダ味』を食べてみた!
ぼんち『ピーナツあげ』を食べてみた!
今夜のおやつ!セブンイレブン『海鮮だし塩せんべい』を食べてみた!
今夜のおやつ!期間限定!亀田製菓『技のこだ割り 濃厚にんにくバター味』を食べてみた!
とよまるのプリン3つめは胡麻のプリンなのー。これはカロリー表記が無かったの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、生クリーム、バニラ、黒練りゴマ、食塩だったの。 表面は真っ黒だけど、中は灰色になっていたのー。 少しとろみを感じるくらいの食感で、黒ごまの苦味はもちろん強いけれど、その後にくる塩味がかなり強くてびっくりしたのー。 塩味と苦味が強いから甘味はあまり感じなくて、スイーツの分類って言うよりもお惣菜に近い感覚の、かなり変わったプリンだったのー。 たまごや とよまる next船橋店 千葉県船橋市本町1-5-1 next船橋1F 047-495-5055 www.toyomaru.net
千鳥文化は食堂・商店・バー・ギャラリー・ホールなどが混在する大阪/北加賀屋の街の文化複合施設として、築60年ほ…
2つめは抹茶プリンなのー。 持って帰ってきたときに、これだけ箱の中にソースが蓋の隙間から少しこぼれちゃってたのー。 上にソースがかかっているから、これを買った時はなるべくゆらさないように慎重に運ぶのー。 100gあたり245kcalで内容量が83gだから、1個で約203kcalなの。 原材料は牛乳、卵黄、砂糖、生クリーム、抹茶、大納言、抹茶ソース、バニラだったの。 これもしっかり固まっていたけど、水分を含んだ粘土みたいなどろーっとした感触で、口どけはたまごプリンよりも良かったのー。 意外と甘味も強めにつけられているから、苦味はあまり感じず、香りと抹茶の風味をマイルドに楽しめるようになっていたの…
有限会社サントクファームが運営している養鶏場の卵を使った食べ物を扱っている卵の専門店で、千葉に何店舗かあるのー。 京成船橋駅の1Fにも入っていて、土日祝限定のプリンを含めて5種類あったから全部買ってきたのー。 まずは普通のたまごプリンなの。100gあたり170kcalで内容量が82gだから1個約139kcalなの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、生クリーム、ラム酒、バニラだったのー。 完全に固形のすごくかた~い仕上がりで、甘さはほとんど感じないくらいの弱さだったのー。 黄色が結構濃いから、もっと卵味が前に出ているかと思ったけれど、牛乳の味の方が強くてしばらくすると卵の味わいが広がってくるような感じだ…
リーガロイヤルホテル大阪へ行った際に、小腹がすいたので、1Fロビーにあるメリッサでフィナンシェを買いました!180円メリッサのパンもチーズケーキも美味しそうだったけど、この後食事なので小腹満たしの焼菓子に。無難なフィナンシェをセレクト。香ばしいフィナンシェで好みな感じでした♪小腹満たしにしてはかなり美味しかったです↓クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!FC2 Blog Rankingにほんブログ村よろしけ...
鎌ヶ谷に本店のあるケーキ屋さんで、船橋駅の近くにもお店があったのー。 船橋の方の店舗を覗いたらプリンがあったから買ったのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 表面にも中身にもバニラビーンズがたっぷり入っていて、プリンはゆるくとろ~っとした食感になっていたのー。 クレームブリュレのクリームを思わせるバニラの香りと甘味がとっても強いプリンで、カラメルソースも甘味のはっきりしたものだったから、舌に甘味と味の間隔が長く残る濃厚プリンだったのー。 フランス菓子のような甘くて重たい系統のプリンが好きな人にオススメなのー。 Le Ciel 船橋本町通り店 千葉県船橋市本町2-26-22 047-401-…
2021年5月に期間限定発売された、ぷりにゃんと一緒にいるキャラクター「タマコ」がのっかったプリンなのー。これはカロリーや原材料表記がなかったの。 下の部分はなめらかプリンと一緒で、その上にホイップクリームの層があって、さらにその上にタマコの形をしたバニラムースがのっているのー。 くちばしの部分はホワイトチョコをオレンジに色付けしたもので、目もチョコだったのー。 gametabiaru.hatenablog.com バニラムースの香りがしっかりしているから、普通のなめらかプリンが少しクレームブリュレ風の味わいに変わって楽しめたのー。 見た目が良いだけじゃなくて、味もちゃんと考えられたプリンで良…
北綾瀬駅から南側に歩いて10分くらいのところにあるケーキ屋さんのプリンなのー。 原材料やカロリー表記は無かったの。 卵の力でしっかり固まったプリンで、口の中ではちょっとだけとろんとした滑らかさも感じられたのー。 バニラの香りが少しあって、ミルクの風味がかなり強めなすっきりした味わいだったのー。 甘さもそんなに強くなくて、カラメルソースは苦味の方が強めなものが使われていたから、後味もかなり軽めだったのー。 食後のデザートに向いていそうなプリンだったのー。 パティスリー アンプリル 東京都足立区谷中1-5-3 03-5849-3372 www.emplir2012.com
2021年5月の限定商品だった抹茶プリンなのー。きな粉と黒蜜が別になって用意されていたの。 プリン1個253kcalで、きな粉が23kcal、黒蜜が14kcalだから全部使うと合計で290kcalなの。 原材料は牛乳、加糖卵黄、脱脂濃縮乳、生クリーム、砂糖、カラメルソース、抹茶、バニラペースト、糊料、香料、乳化剤だったの。 抹茶プリンの上に水まんじゅうがのっかっているのー。 サンプル写真に比べてきな粉の量が多い気がしたから、かけるときはこぼさないように注意なのー。 抹茶プリンはどろっとした感じで、加糖卵黄を使っているって書いてあったから甘いのを想像していたけれども、甘味はかなり弱くて苦味のはっ…
綾瀬駅近くの南東側ガード下にあるケーキ屋さんのプリンなのー。 原材料やカロリーの表記は無かったの。 お店のたたずまいもレトロな感じだったけれど、プリンもそのお店のイメージ通りの硬めでとっても弾力の強い昔ながらの仕上がりだったのー。 卵よりもミルク風味の方がほんの少しだけ強く感じられて、プリンそのものの甘味が結構強かったの。 カラメルソースも甘めだけど、こっちは甘さ控えめだから、プリンの甘味の方が強いくらいだったのー。 伝統的なプリン好きの人にオススメのプリンだったのー。 Patisserie Coin 東京都足立区綾瀬3-11-17 03-3629-0612 www.patisserie-co…
EMIAL(安曇野食品工房)のマンゴーラッシープリンなのー。1個126kcalなの。 原材料は砂糖、発酵乳、デキストリン、果糖ぶどう糖液糖、乳製品、乳等を主要原料とする食品、マンゴーピューレー、ゲル化剤、酸味料、香料、カロテノイド色素、甘味料だったの。 白い部分がラッシー味のプリンで、下にマンゴーピューレを使ったソースが入っているのー。 プリンっていうよりはゆるいゼリーのような食感で、甘味の強い味で卵使われていないから、味の印象もゼリーな感じだったのー。 あまり見ない味の組み合わせだから、珍しいゼリーを食べたいときによさそうなのー。
ハーゲンダッツクリスピーサンド 香り広がるミルクコーヒークリスピーサンドの新作珈琲は優しめのミルクコーヒー珈琲好きも珈琲が苦手な人でも好きだと思う美味しい♪ミルクの方が強めかな。でも珈琲の味もちゃんとします。やっぱり美味しいクリスピーサンド!!期間限定商品なので、見かけたら即買いです◎よろしければこちらからもお求めいただけます↓ハーゲンダッツ クリスピーサンド 香り広がるミルクコーヒー 6個楽天で購入↓ク...
ブルックリンロースティングカンパニー なんばEKIKAN店で珈琲とスイーツ♡ ブルックリンロースティングカンパ…
なんばシティ内にある中華料理店、「中央軒」でランチ♪ この日、唐揚げが特価キャンペーン中で、唐揚…
東和フードサービスが運営している主に関東に展開しているレストラン、ダッキーダックの中で2店舗だけあるケーキショップでだけ販売しているプリンなのー。 カロリーや原材料は書いてなかったの。 甘い生クリームがたっぷり絞られていて、その下にぷるんぷるんの硬めプリが入っているのー。 プリンの甘さは控えめで、クリームはとっても甘め、カラメルソースは少し苦めだから、プリンそのものの卵や牛乳の味よりも、上下のソースやクリームの方が味の印象が強かったのー。 ダッキーダックケーキショップ 綾瀬店 東京都足立区綾瀬3丁目4-25 イトーヨーカドー綾瀬店 1F 03-5697-5858 tabelog.com
DONOVANのプリン、最後は平飼い卵を使ったプリンなのー。100gあたり212kcalで、これも総容量は不明なの。 ホワイトプリンよりは少ないけど、カスタードプリンの1.5倍くらいのカロリーなのー。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、卵黄、きび糖、乳化剤、香料、安定剤、pH調整剤、メタリン酸Naだったの。 カスタードプリンに比べて黄色がすごく濃くて、卵黄たっぷり感が見た目だけからも伝わってくるのー。 食感もカスタードプリンよりもゆるくどろ~っとした感じで、ホワイトプリンよりもなめらかだったのー。 味も甘味はカスタードプリンよりも控えられていて、卵黄の味が最初に来るようになっていたから、…
斎藤商事が運営している、ホテルやレストランに業務用スイーツの卸をしている DONOVANブランドのプリンなのー。 スーパーで売っているのを見つけたから3種類全部買ってきたの―。 まずはカスタードプリンなのー。100gあたり141kcalって書いてあったけど、内容量は1個って表記だったから総カロリーは不明なの。 原材料は牛乳、全卵、グラニュー糖、カラメル、香料だったの。 蓋は無地のお椀型のプラスチックのものだったから、外して写真を撮ってるのー。 すごく弾力の強い硬めプリンで、甘味が第一に伝わってきたのー。 カラメルソースは少し苦めだけど、これも後から甘味が広がってくるから、卵や牛乳の味よりも甘味…
スターバックス コーヒー チョコレート ティー ケーキ フラペチーノ® アールグレイティーが華やかに…
池袋にある卵専門料理店egg東京で期間限定で売っていたハチミツプリンなのー。店内飲食だけかと思ったら、テイクアウトもできたから買って帰ったのー。カロリーや原材料の表記はなかったの。 基本になるプリンの卵は広島のはやしなちゅらるふぁーむの平飼い有精卵、牛乳は奥中山高原のものを使っているそうなのー。 これに、アカシア蜂蜜を加えて、砂糖を使わずに完成させたのがこのハニープリンなのー。 表面に少し強い粘り気を感じて、中のプリンはかなり硬くて密度もあるどっしり重たいものだったのー。 普通のプリンに比べて白っぽさが強いけれど、見た目通り特濃バターのようなミルクの強い味が中心になっていたのー。 卵の味も、そ…
紀文食品が出しているカロリーライトシリーズでプリンが2種類あったから買ったのー。 メロンプリンは1個で69kcalだったの。 原材料は植物性クリーム、メロン濃縮果汁、希少糖含有シロップ、水あめ、糊料、甘味料、乳酸Ca、pH調整剤、乳化剤、香料、酸化防止剤、着色料、調味料、リン酸塩(Na)だったのー。 プラスチックの容器をちょっと強めにぺこっと押すだけで、綺麗にプリンが出てきたのー。盛り付けがとってもラクチンなのー。 弾力がとっても強くてぶるんぶるんだったのー。 濃縮果汁を使っているだけあって、メロンの香りと味はすごく強くてかなり濃厚だったのー。 少し苦味のようなものを感じるけど、甘味もちゃんと…
京王八王子駅の近くにあるシフォンケーキのお店で、お店のホームページにはシフォンケーキのことしか書いてないんだけれど、プリンも売っていたから買ったのー。 100gあたり178.3kcalって書いてあったけど、内容量が不明だから総カロリーは分らないの。 原材料は牛乳、卵黄、砂糖、生クリーム、卵白、香料だったの。 カラメルソースは小さい容器で渡されたのー。 黄色のはっきりしたプリンで、卵の力でぷるんぷるんに固まっているのー。 ミルクの風味と卵黄の味どっちも強めで、味のはっきりしたプリンだったの。 カラメルソースはかなり苦いものだったけど、ちょっと多めにかけちゃっても卵の味がちゃんと感じられたのー。 …
八王子みなみ野に本店のあるケーキ屋さん、ヴェールの丘のキャラメルバナナプリンなのー。 八王子駅のセレオにもお店があったから買えたのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 表面に小さい丸いクレープの生地があって、その下にとっても厚切りのバナナが入っていたのー。 その下にあるプリンはちゃんと固まった硬めプリンで、甘さは控えめで牛乳の風味が少し強いものだったのー。 たっぷりかけられたアングレーズソースはバニラの香りと卵の味が強くて、これでプリンらしい卵の味わいを生み出していたのー。 底に入っていたキャラメルソースは苦味がものすご~く強いもので、甘いソースの味を一気にきゅっと引き締めていたのー。 味…
玉子焼き専門店のつきぢ松露っていうお店だけど、プリンも取り扱っているから買ったのー。1個218kcalなの。 原材料は牛乳、鶏卵、グラニュー糖、赤砂糖、ミルクパウダー、バター、コーンスターチ、バニラビーンズだったの。 表面はすごく黄色くてびっくりしたけれど、掬ってみたらこの部分はバニラビーンズの入ったアングレーズソースで、その下にすごく硬いプリンがあったのー。 ソースのバニラの香りがすごく強いから、最初はバニラ風味を強く感じたけれど、次に卵焼きを思わせるちょっと甘めな甘味を持ったプリン部分の味をしっかりと感じられたのー。 カラメルソースは甘味が強いから、プリンの卵味がこれでより引き出されていた…
六本木にあるフレンチのお店「Restaurant Ryuzu」の名義で売っていたココナッツとマンゴープリンなのー。1個159kcalなの。 製造元は愛知県岡崎市の「栄屋乳業株式会社」ってところになってたのー。この名前だと分かりにくいけれど、このブログでも何度も紹介している「アンデイコ」のブランドのギルドなの。 このレストランとどういう関係なのか謎なのー。 原材料は牛乳、ココナッツクリーム、加糖卵黄、乳製品、砂糖、マンゴーピューレ、乳等を主要原料とする食品、水あめ、加糖パッションフルーツピューレ、でん粉、洋酒、ゼラチン、グリシン、糊料、pH調整剤、乳酸Ca、香料、酸味料、着色料だったの。 上がマ…
ファミマスイーツのミルクプリンで、作っているのはロピアなのー。1個187kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、卵白、牛乳、砂糖、鶏卵加工品、クリーム、加糖練乳、還元水飴、食塩、加工澱粉、乳化剤、増粘多糖類、pH調整剤、調味料、乳酸Ca、着色料だったの。 底にカラメルソースが入っていて、その上が焼きミルクプリン、いちばん上が卵黄ソースとナパージュになっていて、目玉焼きみたいな見た目になっているのー。 プリンは硬いけどどろーっとした感触も感じるような仕上がりになっていたの。 味はミルク風味が強くて甘さは控えめだけど、卵黄ソースが卵黄の味を凝縮した上に、すごく甘くしたような味になっていた…
「ちいかわ折りたたみテーブル BOOK」が2025年7月9日発売、セブンネットでも取り扱い。勉強を頑張るちいかわ / ハチワレ / うさぎがデザイン
ローソンで「たべっ子どうぶつ THE MOVIE ふわふわポーチBOOK」が2025年7月8日発売、『ねこver』.と『らいおんver.』が登場
「ローソンの看板そのまんまクッション / キーホルダー」が2025年6月13日店頭発売、ローソン オフィシャルブック第2弾が店頭発売。ルームライトも再販
ローソンで「CUNE(キューン)」「HYSTERIC MINI(ヒステリックミニ)」のビニール傘が2025年5月29日店頭発売、「DOD(ディーオーディー)」のビニール傘も再登場
ローソンで「混血のカレコレ マルチケース」BOOKが2025年6月30日店頭発売、特別衣装を着たカゲチヨ / ヒサメ / シディ / ヨーメイがデザイン。ブロマイドや缶バッジ、アクスタを収納可能
「GLAY」30周年記念ショルダーバッグBOOKが再販決定、HMVで2025年5月下旬に再登場。HMV&BOOKS onlineで予約販売も受け付け中
「北海道チーズ蒸しケーキ ほんものみたいなふわふわポーチBOOK」が2025年6月4日発売、セブンネットでも取り扱い
「CUNE(キューン)×からあげクン BODY BAG」がローソンで再販売、2025年4月9日から順次店頭発売。可愛い“からあげクンチャーム”付き!
サンリオキャラクターズ『重ねてらくらく収納! 真空断熱タンブラー』BOOKがコンビニで2025年5月1日店頭発売、ハローキティ / シナモロール /クロミ / ハンギョドンが登場
「学園アイドルマスター 初星学園ステーショナリーセットBOOK」が2025年5月13日発売、レッスンノート/ポーチ/A3ポスターなど6点セット。セブンネットでも予約受け付け中
初代PlayStation本体デザインのポーチの特別付録つきの雑誌が本日3/25発売
「んめねこ」のお顔が可愛いポーチになって登場、ローソンで「ンめねこ ふわふわフェイスポーチ Special Package」が2025年4月30日店頭発売
ファミマで『スヌーピー 折りたたみチェア』BOOKが2025年3月12日店頭発売、ビーグル・スカウト姿の可愛いスヌーピー&ウッドストックが座面にデザイン。一緒に使いやすい『レジャーシート』BOOKも同日登場
ファミマ/ローソンで「星のカービィ ぬいぐるみポーチ付きエコバッグBOOK」が2025年3月28日店頭発売、『にっこりver.』と『プププなピクニックver.』の2種類が登場
ローソンで『ディズニー 折りたたみチェア』BOOKが2025年3月13日店頭発売、座面にミッキー達がデザインされた可愛い折りたたみ椅子が登場。全27キャラデザインの『ディズニー レジャーシート』BOOKも同日発売
今日もアイス食べた♡相変わらず大好き♡毎日食べたいものです!いつもは4個食べるけど、寒かったせいか今日は2個www今日もアイス食べた♡レディーボーデンのクッキークランチチョコレートバーとハーゲンダッツクリスピーサンドクアトロフォルマッジあ~美味しい♡幸せ♡大好きなアイス4個食べ♡アイス大好きだから底なし♡食べてる時幸せ♡何よりも美味すぎる♡レディーボーデンのクッキークランチチョコレートバーだいすき!美味しすぎ...
Princess Cheese Factoryのプリン、2つめはチョコプリンなのー。 原材料は牛乳、植物油脂、カカオマス、卵、砂糖、全粉乳、乳糖、乳たんぱく質、乳化剤、香料、pH調整剤、クエン酸、大豆、ココアパウダー、ゼラチンだったの。 スプーンを通すと気泡が潰れたときのしゅわっとした音がして、ちょっとスフレチーズケーキっぽさを感じたのー。 中は意外としっかり固まっていて、もちもちな食感だったのー。 かなり濃いカカオの味が主役で、苦味も結構な強さになっていたから、とっても重たいチョコらしい味わいだったのー。 すごい濃厚チョコプリンではあったんだけれども、チョコの味が強すぎるからチーズらしい味わ…
オンラインでの販売専門のチーズケーキのお店なんだけれど、駅の地下に期間限定で出店していて、2種類プリンを売っているのを見つけたから両方買ったのー。まずはチーズのプリンなの。カロリーは書いてなかったの。 原材料は牛乳、植物油脂、卵、砂糖、全粉乳、乳糖、乳たんぱく質、乳化剤、香料、pH調整剤、クエン酸、大豆、ゼラチン、ナチュラルチーズ、プロセスチーズだったの。 ソースは別になっていたの。 塗って食べるクリームチーズみたいななめらかな食感で、チーズの風味と弱みな甘味、それに牛乳の味が組み合わさって、コクの強いバターのような味わいになっていたのー。 カラメルソースはものすごい苦いもので、かけたらチーズ…
前に紹介したファミマスイーツのスフレプリンのチョコ味なのー。1個329kcalなの。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は乳等を主要原料とする食品、砂糖、卵白、カシスピューレ、鶏卵、チョコレート、小麦粉、ココア、澱粉、卵黄、ヘーゼルナッツペースト、チョコレートスプレッド、レモン果汁、ゼラチン、牛乳、油脂加工品、植物油脂、水飴、糊料、乳化剤、pH調整剤、環状オリゴ糖、膨張剤、香料、酸味料、カロチン色素だったの。 チョコスフレの下に上下をカシスソースで覆ったホイップクリームの層があって、いちばん下がカシスのプリンになっているのー。 苦くて濃い味のチョコスフレが最初にくるけ…
「桔梗信玄餅」で有名な桔梗庵が監修して作ったプリンなのー。1個264kcalなの。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、液全卵、砂糖、黒蜜ソース、きなこ、粉糖、液卵黄、ゼラチン、黒糖、小麦粉、マーガリン、水飴、寒天、トレハロース、安定剤、香料、着色料、乳化剤、増粘多糖類、pH調整剤、酸味料だったの。 きな粉プリンの上に黒蜜風味のクリームの層があって、その上からソースのように黒蜜ペーストがかかっているのー。 蓋を開けた瞬間に黒蜜の香りが鼻腔を突いたのー。 プリンはもっちり食感があって、塩味ときな粉の風味、やさしめな甘味を感じたのー。 黒蜜クリームの部分も甘味は随分と控えめで、プリンから出てく…
長野県の東御市にある自家製チーズや、そのチーズを原料とした食品を扱っているお店なのー。 前は東京にも何店舗かあったんだけど、今は本店の他に軽井沢に数店舗と、名古屋の松坂屋にしかなくなってしまったのー。 そこで売っていたプリンなの。1個あたり235kcalなの。 原材料はクリーム、牛乳、鶏卵、砂糖、卵黄、カラメルソース、バニラビーンズだったの。 チーズのお店だからチーズプリンなのかと思ったけど、原材料を見ての通りチーズは使われていない普通のプリンなの。 卵は上田市産の「青山卵」を使っていて、牛乳はジャージー乳だそうなのー。東京の青山ではないのー。 器の外から見ると白味が強い層が上にあって、その下…
【辻利】焙煎ほうじ茶チョコレートクランチアイス♪スーパーで見かけて気になったアイスを買ってきました♪ほうじ茶スイーツ大好きなので見つけて即買いです(^^♪あまり期待はしてませんでしたが、ほうじ茶の味が濃厚ですっごく美味しいほうじ茶味のアイスでした。リピしたいです!お茶屋さんの本格アイス通販↓クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!コンビニスイーツ ブログランキングへFC2 Blog Rankingにほんブログ村...
経堂駅の南口から少し歩いたところにあるケーキ屋さんのプリンなの。 カロリーや原材料は書いてなかったの。 表面だけ少し黄色が濃くて、バニラビーンズの粒々がたくさん見えるのー。 ぷるぷるな弾力の強い硬めプリンで、甘味がとっても強くて、次にバニラ風味と牛乳の風味が来て、最後に卵黄の味を感じたのー。 食べ進めていくと甘さに口が慣れてきて、少しあっさりした感じの味にも思えてくるけれども、最後のカラメルソースも甘めだから、また強めな甘味が口に残るようになっていたのー。 甘めな硬めプリンが好きな人にオススメのプリンなのー。 ミラベル 東京都世田谷区経堂1-6-13 第3いずみビル 1F 03-3420-67…
レ・ザンジュのプリン2つめな桜プリンなのー。 これもカロリーや原材料は不明なの。 クレームキャラメルとは違って、こっちは少しぷるんとした感じのあるいかにもプリン、って感じの仕上がりになっていたのー。桜風味のゼリーと桜風味のプリンは香りがとっても強くて、桜の花の塩漬けから染み出している塩味がプリンの甘味をより引き出してくれていたのー。 季節感のあるプリンが食べたい人にオススメなのー。 レ・ザンジュ 鎌倉本店 神奈川県鎌倉市御成町13-35 0467-23-3636 www.lesanges.co.jp
プリンのマーロウのイートイン店舗ブラザーズコーヒーで期間限定販売されていたプリンパフェなのー。 使われているのは、「北海道フレッシュクリームプリン」で、そこに苺やビスコッティ、バニラボーロが組み合わされた豪華絢爛プリンパフェなのー。 バニラビーンズたっぷりのもっちりプリンは、牛乳風味が強めなクリーミーなプリンだったのー。 ほんのり甘いプリンと酸っぱい苺は相性が良くて、量は多いけれどどんどん食べ進められたのー。 アイスが入っていないから、のんびり食べても大丈夫な点もミヤコには嬉しかったのー。 別の果物との組み合わせパフェも食べてみたいのー。 マーロウ ブラザーズコーヒー そごう横浜店 神奈川県横…
ハーゲンダッツで好きな2選私の定番はマカダミアナッツとこれ好き♡期間限定のストロベリーチーズケーキ♪マカダミアナッツは激うま♡安定のおいしさ♡このストロベリーチーズケーキは、ちゃんと濃厚なチーズケーキの味♪大好き♡さすがハーゲンダッツ。2個どちらか選べないから2個食べても全然余裕でした♪よろしければこちらからもお求めいただけますハーゲンダッツ ミニカップ ストロベリーチーズケーキ 12個楽天で購入新発売【HD】 ...
抹茶パフェが食べたくなって、堺にあるつぼ市製茶本舗 千利休のふるさと大阪・堺に行ってきました! つぼ市製茶本舗…
メイトーの地域プリンシリーズ、埼玉の秩父のメープルプリンなのー。1個163kcalなの。 原材料は卵、砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、デキストリン、果糖、メープルシロップ、乳化剤、カラメル色素、香料だったの。 白い色にほんの少しだけ茶色を感じるような色合いで、かなりゆるいけど、粘り気もあって口の中にどろ~っと流れ込んでくるような食感になっていたのー。 ものすごい甘い味を想像していたけれど、甘味よりもメープルの香りがぶわーって広がってくる香り豊かな味わいになっていたのー。 もちろん甘味もしっかり付いているから、メープルシロップらしい濃厚な味も楽しめたの―。 プリンの卵味とメープルの相性も良くて、美味し…
日本中の百貨店なんかに出店している焼き菓子のギフトセットや洋菓子を販売しているお店のプリンなのー。1個268kcalなの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、クリーム、バニラペーストだったの。 かなり分かりにくいけれど、表面に少しだけ白っぽい層があって、その下が黄色いプリンになっているの。 ぷるぷる感がないしっとりしたケーキのようなおもた~い仕上がりで、口の中に入れると黄色い部分はとろみを生み出しながら溶けていったのー。 かなり甘味が強くて、加糖卵黄を使っていないのに似たような味わいだけど、もちろん加糖卵黄よりは卵黄の味がはっきりちゃんとしていたのー。 カラメルソースは苦めなものだったけれど、それでも打…
主に関東と関西の百貨店に出店している洋菓子のお店、アンテノールで売っていたプリンなのー。1個187kcalなの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、トレハロースだけだったのー。 使っている卵が栃木県の御養卵で、牛乳はジャージー牛乳を使っているそうなの。 硬めプリンで、ほんの少しだけ歯ごたえを感じるくらいの硬さだったのー。 牛乳のまろやかな風味がいちばんに、次に卵黄の味がじっくりと広がってくるような味わいだったのー。 プリンの甘さは控えめ、カラメルソースはかなり苦味が強めだから、味は濃いけれど後味はそれほど重たくなかったのー。 あちこちに展開しているお店の商品って軽視されがちだけれども、これは本格的で美味…
旬の果物を使ったケーキを出しているケーキ屋さんで、主にエキナカや百貨店に出店しているお店なのー。 レギュラーメニューでプリンを売っているから買ってきたの―。1個220kcalなの。 作っているのは愛知県の蟹江町にあるプレジィールってギルドだったの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、クリーム、卵黄油、還元水あめ、バニラシード、バニラビーンズ、香料、増粘剤だったの。 紙の蓋の下はすぐにプリンで、カラメルソースの入ったスポイトがプリンに刺さっていたのー。初めて見るとちょっと驚くのー。 とろみのあるかなりゆる~い仕上がりで、白っぽい色から想像通り卵よりもクリームや牛乳の味の方が強めになっていたのー。 甘味もし…
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。