サトー商会さんに関係する記事☆
コンビニで「一番くじ ディズニー Melody in a Dream」が2025年5月17日発売、『ふしぎの国のアリス』のフィギュアや『ピーター・パン』のアートディッシュなどが当たる!
ミニストップの「ハロハロ」が今年も登場、ラムネ / パチパチクリームソーダが2025年4月18日から展開。価格は税抜き490円
『めろんぱーかー』“めろんぱん学園”ブロマイド第2弾が2025年4月15日に発売、コンビニのコピー機で全30種がランダム販売。サイン入りもあり
ミニストップ限定「マイメロディ」「クロミ」平皿付きスイーツが2025年8月8日店頭発売、マイメロちゃん50周年/クロミちゃん20周年デザインの可愛いお皿が登場。4月14日から~21日までオンライン事前予約も実施
サンリオ「ポムポムプリン」×ミニストップ、コラボキャンペーンが開催決定。プリン&チームプリン&ミミップくんが告知画像に登場。詳細は2025年5月30日に公開予定
【第2弾】ミニストップ「まぜてのむ深煎りコーヒーゼリー100円引きアプリクーポン」が100,000名に当たる!(25/4/17まで)
コンビニで「サンリオキャラクターズ当りくじ」の新作が2025年4月19日に発売、“いちご新聞50周年”を記念した『テーブル』や『クッション』など可愛いグッズが当たる!
ミニストップ☆「とろけるクリームパン」♪
今日も照り焼きチキン弁当&新宿
ミニストップ☆「毎日食べたいカレーパン」♪
侮るなかれ、古い畳とフードコート
ミニストップ限定「シナモロール」「ポチャッコ」スープボウル付きスイーツが2025年4月4日発売、春らしいデザインの可愛いスープボウルが登場
ベトナム旅14日目。。。ホーチミン2日目
ファミマなどで「一番くじ mikko illustrations ~my sweet HOME~」が2025年4月19日発売、ムース / ラテ / スフレ / キャミーの『ぬいぐるみ』『クリアチャーム』ほか可愛いグッズが当たる!
歌い手グループ『めろんぱーかー』(めろぱか)の新作ブロマイドがコンビニで2025年4月1日発売、「部室で日常を過ごすメンバーたち」テーマの全42種が登場。シークレットは実写ブロマイド
開幕戦に行ってきた!
25/3/28 広0-4神 今年も野球が始まった!そしてカープは今年も!
【広島東洋カープ2025年オープン戦】試合結果とハイライト!
広島東洋カープ(Carp)の軌跡 栄光の歴史と名選手達!
今日からまたボチボチ復帰します!
【広島東洋カープ2024年】フェニックスリーグの試合結果!
三川内コスモスロード2024
13年間お疲れ様でした!
解説陣が選ぶGG賞はこの選手!
第一次が発表されましたが、、、
島内、床田と並んで11勝!笑
今夜は青木選手が主役なので我慢するけど・・・。
10月になっても止まらん・・・・・。
悪夢の9月でした
9/27 広3x-2神 おもしろかった!!
パンケーキで有名なフリッパーズのテイクアウクト形態、フリッパーズスタンドで3種類のプリンを売っていたから全部買ってきたのー。まずは普通のプリンなのー。 100gあたり129kcalで内容量が90gだから、1個で約116kcalなの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、香料だったのー。 ちゃんと固まっている硬めプリンで、まろやかなミルク味が若干卵味を上回って感じられるくらいの強さだったのー。 プリンの甘さは控えめで、カラメルソースも苦味や甘味がそんなに強くないから、すごくさっぱりした味わいだったのー。 美味しいけど、値段を考えるともうちょっと特徴があってもよかった気がするのー。 FLIPPER'S STA…
ピコラめっちゃ好き。ポッキーよりピコラ派です♡ピコラって期間限定フレーバーがあまり出回らないイメージだけど、今年安納芋味出た!即買いです(笑)YBC 紫のピコラ 安納芋1サクサク梅~~~~♡やっぱりピコラ美味しいわ♡安納芋感もめっちゃある。これ通年販売して欲しい味!!焼き芋をイメージした紫色のクッキーと安納芋クリームの秋ピコラ焼き芋をイメージした紫色のクッキーベースに、白線を加えたかわいらしい見た目です。サ...
三徳のシェフワールドブランド、サンドルシェのフルーツプリンなのー。1個142kcalなのー。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は卵、グラニュー糖、牛乳、生クリーム、マンゴー、乳化剤、メタリン酸Na、増粘多糖類だったの。 生クリームがあったせいかもしれないけれども、プリン自体の味がシルキープリンよりもちょっと弱かった気がしたのー。 生クリームの甘さはそんなに強くないから、カラメルソースの苦さの方が強く目立っていたのー。 プリンだけの味を楽しみたいなら、普通のシルキープリンを買った方がいいのー。
池袋東武百貨店の京橋千疋屋限定で、2021/6/16~7/6の期間限定で販売されていたプリンアラモードなのー。さらに1日15個限定販売だったの。 ここも銀座千疋屋と同じで、千疋屋総本店から分家されたお店なのー。 原材料やカロリー表記はなかったの。 とろんとしたプリンの表面にうす~くカラメルソースがかかっていて、ほんのり茶色になっているのー。 プリンの下はスポンジで、いちばん下がパイクラムだったのー。 プリンは卵味が強めだから、果物と合わさるとカスタードクリームと果物を一緒に食べてるような感覚になっていたのー。 プリンの甘味は抑え目だけど、生クリームや果物の甘味が加わるとちょうどよいくらいの甘味…
マウントレーニア新作 メープルハントラテ隠し味を加えた、甘く香ばしい秋限定のメープルラテ。マウントレーニアの新作っていつも買っちゃう♡サンドイッチのお供なんです。サンドイッチの時は、絶対マウントレーニア♪秋ぽいパッケージが可愛くて即ゲット!甘くて美味しかった♡メープル風味よりも甘いカフェオレって感じです。メープルは珈琲の味を邪魔していなく美味しかった!本格エスプレッソとコクのあるミルクをブレンドした...
丸福珈琲店の東武池袋店限定で、2021/6/16~29に1日5個限定で販売されていたフルーツショップAOKIとのコラボプリンアラモードなのー。 プリンはスプーンがすっと通るくらいの硬さで、ちゃんと形を保っているけどゆるめな食感になっていたのー。 ちょっとだけ洋酒の利かされた大人の味わいのプリンで、卵の味とクリームの味、洋酒の味の三重奏が素敵だったのー。 プリンの下はシリアルとバニラアイス、コーヒーゼリーが入っていて、弾力はプリンよりもコーヒーゼリーの方が強くもちもちしていたのー。 苦味よりも香りのはっきりしたコーヒー専門店ならではの本格的なコーヒーゼリーと、甘味の強いバニラアイスの相性も良かっ…
喫茶店ルノアールで販売している濃厚プリンなのー。カロリーや原材料はメニューにも書いてなかったの。 噛んでもとろける感の一切ないすごい硬めなプリンが、カラメルスープの海に浮かんでいるのー。 カラメルソースは甘味と苦味の両方が強いけど、卵の味が驚くほど強いからカラメルソースの味は完全に脇役になっているのー。 ちょっとお高めな値段だけど、チェーン店でこれだけしっかりしたプリンが食べられるのは有難いのー。 まだ食べたことのない人は、近くのお店で食べてみてほしいのー。 www.ginza-renoir.co.jp
ラヴィアンレーヴのプリン、2つめはプレミアムプリンなのー。こっちもカロリーや原材料は書いてなかったのー。 卵は那須御養卵「極(きわみ)」を使っていて、牛乳は八ヶ岳野辺山のジャージー牛乳を使っているそうなのー。 カラメルソースは別になっているのー。 紙の蓋の下は直接プリンになっているから、破かないように注意なのー。 カスタードプリンよりもぷるんとした食感が強めで、味の傾向はカスタードプリンと似ているけれども、卵と牛乳、両方の味がよりはっきりとしていたのー。 用意されていたカラメルソースはカスタードプリンに使われていたものよりもどろっとしていて、味や苦味が強いものだったけど、それでも素材の味がはっ…
ほくほくとした食感、きらきらと金色に輝く甘い芋蜜、カリッと焼きあがった紫の皮……焼き芋のおいしさをぎゅっと詰め…
ハーゲンダッツがとまらん。永遠に食べてたくなる。こちらも新作美味しかった!クリスピーサンド『アーモンドバターサンド』アーモンドバターサンドっていうスイーツ自体食べたことないけど、やっぱり美味しいよね~♪美味しいけど、よくわからない。だってアーモンドバターサンドって食べたことないから。でも美味しかった。クリスピーサンド『アーモンドバターサンド』香ばしいアーモンドと甘く濃厚な味わいのバターアイスクリー...
梅島駅の近くにあるケーキ屋さん、パティスリーラヴィアンレーヴのプリンなのー。 原材料やカロリー表記はなかったの。 やわらかめなとろんとした食感で、卵よりもミルクの味が強いまろやかな味わいだったのー。 表面にバニラビーンズが見えてて、カラメルソースにも同じように粒粒がいっぱい見えるから、バニラの香りも強かったのー。 プリンもカラメルも甘さは控えめで、穏やかな味のプリンだったのー。 パティスリー ラヴィアンレーヴ 東京都足立区梅島3-6-16 03-6887-2579 https://lavieunreve.com/
見つけて即手に取った、マロンタルト ハーゲンダッツ Häagen-Dazs.ようやく見つけた♡マロンタルト ハーゲンダッツ Häagen-Dazs.マロンとカスタード、タルトが織り成す風味豊かな季節の味わいバー『マロンタルト』バー『マロンタルト』ほっこり甘いマロンソースが入ったコク深いカスタードアイスクリームを、サクサクと香ばしいタルトクッキーが散りばめられたマロンチョコレートで包み込みました。ほんのりと香るラム酒がマロン...
ヤマザキのスフレプリンなのー。最近どこのブランドもスフレプリンを出してる気がするのー。1個376kcalだったの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、ホイップクリーム、砂糖、卵黄、全卵、キャラメルペースト、加糖練乳、卵白、乳化油脂、水あめ、粉糖、蜂蜜、卵白粉、バター、卵白加工品、加工デンプン、ソルビット、乳化剤、香料、pH調整剤、ホエイソルト、膨張剤、メタリン酸Na、糊料、塩化物、着色料だったの。 たまごスフレケーキの下にホイップクリーム、塩キャラメルソースがあって、いちばん下がプリンになってるのー。 スフレケーキは弾力の強いもっちりした食感があって、ヤマザキで売ってる蒸しチーズケーキと同じよ…
スーパーで見つけた秋味チョコレート菓子LOOK一粒の贅匠熊本県産利平栗 チョコレートまるでデザートのようなレアな食感♡『ルック一粒の贅匠(あまおう苺)』『ルック一粒の贅匠(利平栗)』新発売 1わあ。これまさにモンブランケーキの味する。お酒は全然効いてないから、リキュール感が苦手なモンブラン好きさんにおススメ!まさに贅沢チョコレート菓子!美味しかった。不二家のロングセラーブランド「ルック」から、一粒で贅沢な気...
アンセプスのプリン2つめはいせはらプリンなのー。原材料やカロリーは書いてなかったけど、いせはら地ミルク、朱玉の卵、きび糖を使っているそうなのー。 表面だけ少し焼いたような感じで色が違っていて、中はどろどろのスープのようなプリンになっていたの。 卵味が強いけど甘味も強い濃厚な味わいで、カラメルソースも結構な甘味があったから、とってもこってりしたプリンって感じだったのー。 カラメルソースと混ざった部分は完全に飲み物みたいになっていたから、甘くておもた~い飲み物が好きな人によさそうなのー。 アンセプス 神奈川県平塚市花水台32-3 0463-51-6721 www.anceps.jp
平塚の虹ケ浜の北、なでしこ小学校の近くにあるケーキ屋さんなのー。 この他、平塚駅のラスカ平塚の中にもお店があるのー。そこで2種類プリンを売っていたから買ってきたのー。まずはマンゴープリンなのー。原材料やカロリー表記はなかったの。 厚切りマンゴーの入ったゼリーの部分もマンゴープリンもゼラチンでしっかりと固められていて、とっても歯ごたえが強いけれども、つるんとしていてのど越しが良かったのー。 マンゴープリンの甘さは控えめで、マンゴーの味の強さを楽しめるプリンだったのー。 マンゴーそのものの味をしっかり楽しみたい人におすすめなのー。 アンセプス 神奈川県平塚市花水台32-3 0463-51-6721…
和風半熟月見エビバーガー和風半熟月見エビバーガー プリプリ、サクサク食感のエビパティに、ロッテリアオリジナル「…
ファミマスイーツのバナナプリンケーキなのー。1個203kcalなの。 原材料は加糖卵黄、牛乳、砂糖、バナナ、鶏卵、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、バナナピューレ、カラメルソース、植物油脂、還元水あめ、水あめ、寒天、トレハロース、糊料、乳化剤、膨張剤、酸味料、酸化防止剤、香料、カロチノイド色素だったの。 パンプディング風のしっとりした生地で、甘味も強かったのー。 けどそれ以上に上に乗っかってるバナナの甘味がすごく強くてバナナの味がすごく目立つようにされていたのー。 バナナスイーツが好きな人なら気に入る味だと思うのー。
平塚駅からちょっと離れたところにあるケーキ屋さんのプリンなのー。 原材料やカロリーの表記はなかったの。 生クリームがいちばん上にあって、その下がカラメルソース、いちばん下がプリンって構造だったのー。真ん中がカラメルソースのプリンは珍しいのー。 プリンもクリームもとろみが強くて、全体がどろーっとした食感になっていたのー。 生クリームがとっても甘いのに対してカラメルソースがすごく苦くてびっくりしたのー。 上の2層だけで味にメリハリが生まれていたのー。 そこにまろやかなミルクと卵味のプリンが加わることで、味に優しさが出ていたのー。 底にはバニラビーンズの粒粒がたくさんあって、バニラの風味も強いから、…
佐賀県の大富牧場っていうところが作ってるプリンで、「牧場プリン3」って「3」までが商品名なのー。1個136kcalなの。 原材料は生乳、卵、きびざとうのたった3種類だけなのー。3種類だけだから「3」って名前みたいなのー。 生乳は大富牧場産、卵は佐賀県内の農家のもの、きびざとうは奄美諸島のものを使用しているそうなのー。 表面に少しだけ生クリームでできた白い層があって、その下が黄色いプリンなのー。 プリンはかなりしっかりと固まっていたのー。 表面のクリームの部分よりも、プリンについている甘味の方が強いくらいだから、全部を一緒に食べても甘味の強さが口に残ったのー。 後から卵やクリームの豊かな風味もし…
きな粉アイスクリーム×黒蜜ソースのミニカップ 華もち「吟撰きなこ黒みつ」スーパーで香ばしみたらし胡桃しと一緒に新発売されていて、即ゲット!両方かうでしょ♡こちらはきなこ黒みつ。去年と同じかな?と思いつつ食べてみると、めっちゃ美味しい~~~♡なんか、去年よりすごく美味しく感じる。ちょっと製法かえたのかな。相変わらず、きなこがたっぷりで、筑紫もちとかみたいな感じ。知ってる?筑紫もちめっちゃ美味しいから♪き...
Orange(オランジェ)っていうロールケーキやワッフル、シュークリームなんかを販売しているギルドと、このブログでも何度か紹介しているトーラクが販売している神戸プリンがコラボした商品なのー。 1本で666kcalなの。重量は書いてなかったけど、15camくらいは幅があるかなり大きい商品なのー。 原材料は液卵、ホイップクリーム、砂糖、小麦粉、牛乳、加工油脂、カラメルソース、水あめ、クリーム、卵黄、洋酒、蜂蜜、乳等を主要原料とする食品、寒天、乳化剤、トレハロース、ゲル化剤、香料、増粘剤、着色料、ホエイソルト、pH調整剤だったの。 ふわふわのロールケーキの中にミルククリーム、カラメルソース、プリンが…
2021年 ハーゲンダッツ華もち即ゲット!スーパーで新作華もちみっけ♡ハーゲンダッツ華もち香ばしみたらし胡桃「華もち」は、ハーゲンダッツの濃厚で滑らかなアイスクリームと柔らかく伸びるもちを組み合わせた“和”の味わいを楽しめるアイスクリームデザート。今回は、2019年と2020年に発売され好評を得た「吟撰きなこ黒みつ」が再登場。さらに、2015年に人気を博した「みたらし胡桃」は、甘じょっぱく香ばしい味わいがさらに楽し...
新宿駅の新南口改札内にあるいちごスイーツのお店なのー。新宿駅なのに住所が渋谷区千駄ヶ谷だったことに驚いたのー。 プリンがあったから買ってきたのー。カロリーや原材料表記は無かったの。 上がどろどろの果肉の残ったイチゴジャムになっていて、プリンもジャムほどじゃないけどどろっとした感じになっていたのー。 プリンはミルク味が強めで、甘味は抑えめなのに対してイチゴジャムが甘味も苺の味もすごく強いから、ほぼ苺の味が口の中を支配していたのー。 ほんの少しミルクに浸した苺を食べているような感覚の、苺味が主役になったプリンだったのー。 いちびこ NEWoMan新宿店 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWo…
成城石井のスフレプリンなのー。1個353kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、牛乳、鶏卵、砂糖、フラワーペースト、澱粉分解物、生クリーム、小麦粉、植物油脂、カラメルシロップ、糖類加工品、寒天加工品、粉糖、食塩、卵白加工品、トレハロース、糊料、乳化剤、調味料、グリシン、香料、環状オリゴ糖、着色料だったのー。 スフレはスプーンを通すとしゅわしゅわって音がするけど、結構な硬さでしっかりした歯ごたえがあって、プリンもちゃんと固まってる硬めプリンだったの。 スフレの部分は濃厚なチーズケーキのような味わいで、プリンも卵味がはっきりしているから、味も食感も重たいヘビー級のプリンだったのー。 チェ…
実食レビュー【セブン:たっぷりホイップのダブルシュー】カロリー・消費期限などもご紹介!
ファミリーマート☆「生コッペパン いちごミルキー」♪
ご褒美スティックケーキ ショコラとふわとろ生ムース ローソン
セブンさんの本気を見た気がするスイーツ★「ハッピー・イースター!」
美味しすぎて思わずリピ買いに走った!GREEN SPOONのファミマ限定スムージー2種♪
実食レビュー【ファミマ:キューブベイクドチーズケーキ】カロリー・消費期限などもご紹介!
ご当地グルメで晩ごはん・おうちカフェ
実食レビュー【ファミマ:チーズケーキタルトデニッシュ】カロリー・消費期限などもご紹介!
実食レビュー【ファミマ:ベイクドチーズタルト】カロリー・賞味期限などもご紹介!
セブンおすすめスイーツ:まっしろホイップ
ローソン「ふわもち生シフォン(Wショコラ)」「あんこシュー(北海道産小豆)」「アイスほうじ茶ラテ」など、今週発売の新商品【2025年4月8日週】
ローソンで「ザクっとしたベイクドプリンサンド」が2025年4月15日発売、ザクっと食感とプリンの味わいを楽しめるワンハンドスイーツ
ローソンで「くちどけカスタードクレープ(バナナ入)」が2025年4月15日発売、カスタードクリームとバナナを口どけの良いクレープ生地と一緒に楽しめる!
ローソンで「ご褒美スティックケーキ ショコラとふわとろ生ムース」が2025年4月15日発売、片手で食べられるスティック状のショコラケーキ
ローソン「ウチカフェ 芳醇フロマージュ・濃厚ショコラ いずれか1個 無料引換券」が毎日1万名、合計5万名に当たる!(25/4/20まで)
最近天ぷらにハマってます♡ 堺にある、天ぷら てん助さんで単品のチーズ天ぷらと、ささみチーズ天ぷらを食べました…
埼玉県に4店舗あるケーキ屋さんのプリンなのー。蕨駅近くにある店舗を利用したのー。 カロリーや原材料の表記は無かったの。 表面の黄色がすごく濃くて、中身のプリンも普通のプリンに比べて色が濃く見えるのー。 なめらかって書いてあったけど、結構しっかりと固まっていて、口どけ感が少しだけあるくらいの硬さだったのー。 加糖卵黄のようなすごく甘くて卵黄の味が強い、卵味中心の味付けになっていたのー。 カラメルソースは甘味よりも苦味の方が強く感じたから、プリンの甘さとのバランスが上手く取れていたのー。 濃厚ずっしりプリン好きの人におすすめなのー。 パティスリー シャルドン 蕨駅前店 埼玉県蕨市塚越1-3-11 …
かなり前に紹介したまほろば大仏プリンのチーズ味なのー。100gあたり274kcalで、内容量が80gだから1個で約219kcalなの。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は牛乳、生クリーム、鶏卵、クリームチーズ、砂糖、レモン果汁、香料だったの。 元々白っぽいプリンだから、パッと見ただけだと普通のプリンとの違いが分りにくいけれど、こちらの方がより白っぽさが強いのー。 とろみの強いクリーム状で、甘味とクリームチーズの味、レモンの酸味が同時に口の中に広がってきたのー。 レモンの酸味がいちばん長く残るから、口の中のすっきり感が思っていたよりも強くて後味が軽やかだったのー。 軽…
幡ヶ谷駅すぐ近くにあるケーキ屋さんのプリンなのー。 前に幡ヶ谷に来たときは無かった気がするから、割と新しいお店な気がするのー。 カロリーや原材料の記載はなかったの。 表面の生クリームの中央のあたりに黒い部分があるけど、これは全部バニラビーンズだったのー。 とろっとしたプリンそのものもバニラの風味が強めで、これに更にバニラビーンズの風味が加わって、バニラの味がより強調されていたのー。 ミルクの味が強めで、カラメルの味はおだやかだからやさしい味のプリンになっていたのー。 Maison de miimo 東京都渋谷区幡ヶ谷2-5-3 03-6383-3990 https://www.instagra…
ローソンのカラメルプリンなのー。1個196kcalなの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、カラメルソース、トレハロース、糊料だったのー。コンビニスイーツとしてはかなり少なめな原材料なのー。 泡状のカラメルの層とプリンが同じくらいの量で、底にカラメルソースも入っているから、普通のプリンに比べるとカラメルの割合がかなり高めなのー。 スプーンを通したときに、カラメルの部分がしゅわーって音を立ててびっくりしたのー。 プリンも少しとろみを感じるくらいのやわらかめな食感だから、とっても口当たりが優しかったのー。 泡のカラメルは苦めで味が強いから、味の主役もカラメルだったのー。 苦めな味が好きな人は気に入りそうなプ…
2つめはマンゴープリンなの。1個76kcalなの。 原材料はマンゴーピューレ、牛乳、生クリーム、グラニュー糖、ゼラチンだったの。 マンゴーはインド産のアルフォンソマンゴーを使っているのー。 20世紀プリンに比べるとゆるくとろみを感じる食感になっていたのー。 アルフォンソマンゴーの濃い味と甘味がぶわーっと一気に広がってきて、濃密なマンゴー味を楽しむことができたのー。 牛乳や生クリームでまろやかになったマンゴーの味がとっても美味しくて満足だったのー。 メゾン・ド・レトワール 福井県鯖江市桜町2-6-12 0778-43-6117 www.shop-letoile.com
抹茶クロッカンが好きすぎて大人買いして→全部食べた♪これ、美味しすぎる。好みすぎる~バー 抹茶クロッカン|商品情報|ハーゲンダッツ Häagen-Dazs人気の抹茶フレーバーを、さらに濃厚な味わいに。ザクザク楽しい抹茶味のクロッカンクッキーをちりばめたほろ苦い抹茶コーティングで包みました。抹茶の濃厚な味わいを見た目からも堪能でき、食感も楽しめる抹茶抹茶の味も緑茶の濃い緑茶の味も両方して、美味しすぎる。ミニカップ...
福井県の鯖江にあるプリン専門店のプリンなのー。2種類かってきたのー。まずは20世紀プリンなの。1個166kcalなの。 原材料は牛乳、鶏卵、グラニュー糖、バニラビーンズ、ゼラチンだったの。 牛乳は北海道産、卵は福井県産のものを使用しているそうなのー。 ゼラチンはゼリーになって上のっかっていて、すごい苦味が強かったのー。 プリンもしっかり固まった昔ながらのタイプで、卵と牛乳の味が強くて甘さは控えめだったのー。 濃厚だけど甘さ控えめ、っていうプリンが好きな人に刺さるプリンだったのー。 メゾン・ド・レトワール 福井県鯖江市桜町2-6-12 0778-43-6117 www.shop-letoile.…
鹿児島の株式会社「萬來(ばんらい)」のスイーツ部門、芋蔵ブランドでいろいろなお芋のスイーツを売っているお店なのー。 池袋の東武百貨店に出店していて、そこにプリンパフェって書いてあったから食べてみたのー。 紅はるかを使ったソフトクリームに、芋蔵で売っている薩摩おいも棒が刺さっていて、そのほか紫芋チップ、クラッシュタルト、カラメルゼリー、そしていちばん下に紅はるかのプリンが入っているのー。 ソフトクリームはすんごい重くて、味も濃いからこのソフトクリームだけで満腹感を得られそうなくらいだったのー。 肝心のプリンは、どろどろした感じで、プリンっていうよりも重たいクリームみたいな感じだったのー。 これも…
☆市販の植物性食品を試食するシリーズ☆ プリンと聞いてすぐに浮かぶのが、あのプッチンプリン。なんと50年の歴史があるそうです。どうりでヴィーガン歴の長い私でもプッチンの記憶があると思ったら。 あのプッチンする瞬間が楽しいんですよね~。子供たちがまだ小さい時、楽しそうによくプッチンしていて、こちらまで笑顔になりました。考案した人、すごいなぁ。 でも考えてみたら、卵や牛乳にアレルギーがあるお子さんたちは一緒に楽しめない。お母さんが自家製で豆乳プリンを作っても、プッチンまでは難しいのではないでしょうか。 そんな声に応えるように、江崎グリコさんから「植物生まれのプッチンプリン」が昨年発売されました。 …
次は普通のプリンなのー。これも生クリームがちょっと寄っちゃたの…。 カロリーと原材料表記はなかったのー。 しっかりとした硬さのプリンに生クリームとラズベリーがのっかってるのー。 プリンに使っているのは北海道産乳脂肪4.0%以上の生乳で、この生乳の味と卵黄の味の両方がはっきりしていて、とっても濃厚だったのー。 底の方にすごく小さい果物の果肉が入っていたんだけど、量が少なくて一瞬で食べちゃったから何の果物だったか分からないままだったのー。 カラメルソースはないから、卵の味をたっぷり楽しみたい人に向いているプリンだったのー。 フランス菓子屋シュルプリース 小竹向原店 東京都板橋区向原3-10-6 1…
冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。
小竹向原と東松戸にあるケーキ屋さんなのー。2種類プリンがあったから買ってきたの。まずはマンゴープリンなのー。 車でゆられて盛り付けがかなりずれちゃったのー…本当はもっと綺麗なの。 カロリーや原材料表記はなかったの。 上に生クリームとレッドカランツ、マンゴーの果実がのっかっていて、その下にマンゴーゼリーの層、いちばん下がマンゴープリンになってるのー。 マンゴープリンはとろとろ感ともちもち感があって、ちゃんと固まった感じになっているのー。 使っているマンゴーはアルフォンソマンゴーで、とっても甘味が強かったのー。 マンゴープリンも果肉に負けないくらい甘いから、すごく濃厚な味のマンゴープリンになってた…
北海道にある駒ヶ岳牛乳っていうギルドが出しているプリンなのー。100gあたりのカロリーは152kcalで、内容量は90mlって書いてあったのー。 原材料は牛乳、乳製品、乳等を主要原料とする食品、ゼラチン、粉末水飴、安定剤、香料だったのー。 マスカルポーネは、乳等を主要原料とする食品の中にマスカルポーネチーズパウダーとして入っていたのー。 ゼラチンでぷるんと固まっていて、味はそのまんま牛乳~~って感じだったのー。 マスカルポーネの味は、言われればそんな味がするかも、くらいの強さで、濃厚な牛乳の味が主役なプリンだったのー。 チーズプリンだと思って買うとちょっと違うけど、ミルクプリンとして買えば満足…
代々木にあるおにぎりとお茶のお店なんだけど、店頭の看板にこのプリンの案内が出ていたから買ったのー。 店内のショーケースにはおにぎりしかなかったから不安になったけど、ちゃんと注文できたのー。 1個119kcalなの。 原材料は低温殺菌牛乳、平飼卵、甜菜糖、純生クリーム、抹茶ペースト、モリンガ乾燥葉だったのー。 モリンガは生命の木ともいわれるくらい栄養素の豊富な葉っぱがなる植物で、コレステロール低下や免疫向上などなど300もの薬効があるそうなのー。エルフの里にありそうな植物なのー。 抹茶プリンに少し茶色っぽさを足したような色合いで、わずかに弾力を感じるくらいのゆるめな仕上がりだったのー。 抹茶の味…
本当は抹茶クロッカンを買いたかったけど、人気なのか在庫切れ代わりに買ったこちらは食べる前から安定の美味しい♡はい美味しいバニラアイスクリームとチョコレートコーティングという王道の組み合わせに、カリカリとした食感のマカデミアナッツを組み合わせた食べ応えのあるバーです。食♡これは確定系でしょ。美味しくないわけないです。こう見えてカロリーも意外と低いので、毎日食べたいアイスです!!よろしければこちらからも...
ファミマスイーツのスフレプリンシリーズ、ティラミス味なのー。1個311kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、砂糖、鶏卵、卵白、油脂加工食品、小麦粉、卵黄、澱粉、マスカルポーネチーズ、コーヒー、牛乳、植物油脂、ココア、水飴、洋酒、糊料、乳化剤、pH調整剤、着色料、環状オリゴ糖、膨張剤、香料、グリシン、クエン酸だったの。 スフレの部分にマスカルポーネの味がついていて、表面をココアパウダーで覆っているのー。 その下はコーヒー風味のスポンジ生地、ホイップクリームで、プリンの部分もコーヒープリンになっていたの。 チーズの味よりも、生地やプリンからくるほろ苦いコーヒー味の方が強めだったから、チ…
西東京市の田無にあるケーキ屋さんのプリンなのー。1個221kcalなの。 原材料は生乳、乳等を主要原料とする食品、卵、加糖練乳、グラニュー糖、カラメル、乳化剤、安定剤だったの。 表面に練乳を使った生クリームがあって、下がプリンになっているのー。 プリンはとろみがつよくてどろーっとした食感になっていたのー。 クリームがすごく甘いのに加えて、プリンも卵の味と甘味の両方が強いから、プリンだけ食べてもクリームと一緒に食べてもすご~くあま~~い味になるのー。 カラメルソースは苦味の方をはっきりと感じるようになっているから、全部の部分を同時に食べると苦味と甘味とそれぞれの素材の味全部をはっきりと感じられる…
前から行きたかった天ぷら屋さん「揚げたて天ぷら定食 まきの」でランチしてきました! いつも並んでるけど、11時…
セブンイレブンのミルクプリンなのー。1個276kcalなの。 原材料は牛乳、クリーム、乳等を主要原料とする食品、グラニュー糖、加糖練乳、卵、カラメルソース、粉糖、寒天、糊料、環状オリゴ糖、加工澱粉、香料、乳化剤だったの。 ホイップクリームとミルクプリンの間に寒天で固まったカラメルソースの層があって、プリンも弾力が強めな仕上がりになっていたのー。 プリンのミルク味はとっても強くて、甘さは控えめだったのー。 カラメルソースの量は少なめだけど、苦味と味がはっきりしているから、ちゃんと存在感もあってミルクの味を引き立ててくれていたの。 ホイップクリームの甘味はそれよりも強めだけど、くどさを感じるほどで…
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。