サトー商会さんに関係する記事☆
実食レビュー【セブン:たっぷりホイップのダブルシュー】カロリー・消費期限などもご紹介!
セブンイレブン「スイートサンドシュガーマーガリン」「わたしの白いコッペ カフェラテクリーム」「ミートドリア&ペペロンチーノ」など、今週発売の新商品【2025年4月8日週】
【雑記】最近の美味しい~外食/コンビニスイーツ/クルミッ子/ミスドの抹茶/うどーなついちごミルク。
実食レビュー【セブン:ご褒美モンブラン マロンダイス入り】カロリー・消費期限などもご紹介!
実食レビュー【セブン:スイートサンドシュガーマーガリン】カロリー・消費期限などもご紹介!
実食レビュー【セブン:熟成チーズ蒸しケーキ】カロリー・消費期限などもご紹介!
実食レビュー【セブン:ふわもち生どら焼 粒あん&ホイップ】カロリー・消費期限などもご紹介!
実食レビュー【セブン:ちょこもち】カロリー・消費期限などもご紹介!
実食レビュー【セブン:ホイップブリオッシュ】カロリー・消費期限などもご紹介!
セブンイレブン「ぷるぷるプリンとたっぷり苺パフェ」「ちょこもち」「かじるお好み焼き」など、今週発売の新商品【2025年3月25日週】
最近のおやつたち & 久しぶりにお取り寄せ注文したおやつ。
実食レビュー【セブン:ティラミス風パンケーキ】カロリー・消費期限などもご紹介!
セブンイレブンで「くずして食べるクリームパイ いちご」が2025年4月1日発売、地域限定販売。パイを自分好みに崩してクリーム&いちごソースと一緒に楽しめる新作スイーツ
実食レビュー【セブン:バニラ香るカスタードシュー】カロリー・消費期限などもご紹介!
セブンのさくらもこと3種のチーズのトロ生食感チーズケーキがおいしすぎた。
今日のスイーツはローソンの『もちカフェ ずんだ』。 前の『抹茶ばばろあ』と見た目は似てるな。 もちカフェ ずんだ うん、普通にずんだ美味いな。 クリーム部分は開けるときにあふれるぐらい入ってるけど、そんなに主張してこない。 団子はわらび餅っぽい弾力で、程よい感じ。 ただ、ずんだ餅のイメージで食べると、ちょっと違うかも。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『抹茶ばばろあ -宇治一番茶使用-』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
これを映えと言わずして、何を映えというのか! ローソンで「MOIC(ミュージアム オブ アイスクリーム)」とコラボしたアイスが発売されましたよ〜。 早速ご紹介します♪ Museum Of Ice Cream(MOIC) ウチカフェ MOICベリーソーダパフェ ウチカフェ MOICバナナ&メロンバー 購入メモ ウチカフェ MOICベリーソーダパフェ 食べた感想・レビュー まとめ Museum Of Ice Cream(MOIC) MOICは2016年、ニューヨークのミートパッキング地区に初のポップアップ店をオープン。 ミュージアムといっても美術館ではありません。 一時20万人待ちといわれたフォト…
※業スー記事ではありません※又、ブログデザインを試したくて使用しております。読みにくい等ありましたら戻しますのでご報告くださいm(_ _)m度々、業スー記事お…
セブンイレブンでスイーツ レモンクリーム&レモンホイップ入り レモンパイ 138円(税込) 「レモンクリームとレモンホイップクリームを使用したさっぱりと…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。梅雨で肌寒い日々ではありますが、冷凍庫のアイスが充実する季節となりました。定番のピノに、...
ヤマザキのBest Sweets Selectionのミルクプリンなのー。1個267kcalなの。 原材料は牛乳、脱脂濃縮乳、ホイップクリーム、砂糖、加糖練乳、生クリーム、粉あめ、寒天、でん粉、ゼラチン、カスタードクリーム、糊料、乳化剤、リン酸塩(Na)、香料、pH調整剤、グリシン、加工デンプン、カロテノイド色素だったのー。 下がミルクプリンで、上にたっぷりクリームがのっけられてるのー。 ミルクプリンは軽いぷるぷる食感で、クリームはどろっとした感じになっていたの。 クリームの甘味やミルクの風味がすごく強くて、ミルクプリンはそれよりも味や甘さが2段階くらい弱い感じなのー。 だからクリームの重たい…
今日のスイーツはローソンの『抹茶ばばろあ -宇治一番茶使用-』。 なんか、抹茶のスイーツも増えてる気がする。 抹茶ばばろあ -宇治一番茶使用- これは美味い! ババロアっていうより、ムースぐらいなめらかな感じ。 甘さ控えめで抹茶の風味が実に良い。 しかも、あんことクリームのトッピングもあって、自分なりのバランスで食べる楽しさ。 ただ、早々にあんこを食べつくしてしまったので、次はもうちょいあんこを温存したい。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『ミループ -ミルフィーユくるんとクレープ(いちご…
2021年6月19日(土)放送の【ジョブチューン】では、シャトレーゼイチ押し商品TOP10が審査されました。 シャトレーゼはジャッジ企画初参戦!その結果やいかに!? シャトレーゼイチオシ商品トップ10 結果一覧 1位 北海道産バターどらやき 購入メモ 北海道産バター使用バターとら焼き まとめ シャトレーゼイチオシ商品トップ10 従業員イチ押しメニュー vs 超一流スイーツ職人 約400種類のスイーツの中から選んだ一押しメニューTOP10を、日本を代表する一流スイーツ職人がジャッジしました。 では早速結果をどうぞ♪ 結果一覧 第1位 北海道産バターどらやき 【満場一致合格!】第2位 チョコバッキ…
ファミマの新作スイーツ、”ハッとするくちどけ。バタービスケットサンド”のチーズ味とラムレーズン味を食べてみた。 公式ページこちら→ 発酵バター香るビスケットで、クリームをたっぷりサンドしてるのが売りっぽい。 私はラムレー … 続きを読む ファミマのバタービスケットサンドはリピート確定 →
グラニースミス初のアイスが全国のファミリーマートで販売されました。 以前、ブログで紹介したグラニースミス監修のカップスイーツ『アップルコブラー りんご&カスタード』。その後、リニューアルを重ね何度か再販されていて、その都度 楽しませてもらってます。 それが今回はアイスになってるっていうんだから楽しみでしかたない。 グラニースミス りんご&シナモンクッキーアイス 【原材料】 【栄養成分】 味の感想・レビュー まとめ グラニースミス りんご&シナモンクッキーアイス [ファミリーマート先行発売・数量限定] 青森県産ふじりんごのシロップ漬けりんごを贅沢に使用した、アップルパイ専門店「グラニースミス」監…
ファミリーマートが2021年9月に創立40周年を迎えます。その40周年を記念して「40のいいこと!?」の5つのキーワードの1つである「もっと美味しく」の一環として6月22日(火)に発売された「バタービスケットサンド」を早速実食!どこでも手軽
今日のスイーツはローソンの『モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-』。 この系列のやつはだいたい外れないな。 モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-(外装) モアホボクリム -ほぼほぼクリームのシュー 抹茶ラテ風-(中身) 持った瞬間わかるぐらいトロトロ。 食べてみると予想どおりの食感と大量のクリームが美味い。 ホイップの多い部分と抹茶の多い部分、どのバランスでもおいしいし、味わいが違うので飽きが来ない。 ただ、大量のクリームに対して、生地がかなり薄いので、一気にかじると後ろからあふれてくるのは要注意。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成…
本日ファミリーマートから発売された「バタービスケットサンド」少し前からずーーーーっと気になっていたこのスイーツ。うまそー♡横からみたこの厚みにそそられ、ハイ、大人買い^^;発売されたのは3種類。ラムレーズンチーズショコラ何度見ても横からみたこの姿がたまり
冷凍庫がパンパンの原因はこれだ! ローソン冷凍スイーツが結構使えるんですよ。で、ついつい買いためてしまうんです。 ▼ 中居正広の【ニュースな会】で紹介されてたんですよねぇ~ チョコチャンクスコーン 味の感想・レビュー まとめ チョコチャンクスコーン チョコチャンクをたっぷり生地に練り込み、外はサクサク、中はしっとりとした食感です。チョコチャンクの甘さとスコーン生地の香ばしさが楽しめます。 内容量:2個価格:298円(税込) 【原材料】 小麦粉(国内製造)、準チョコレート、ファットスプレッド、砂糖、マーガリン、鶏卵、乳等を主要原料とする食品、小麦粉サワー種、食塩 【栄養成分】1個当たり カロリー…
今日のスイーツはローソンの『もっちりクレープ生チョコ&チョコチップ』。 食べる前からもう好きだと断言できる見た目。 もっちりクレープ生チョコ&チョコチップ シンプルにめちゃくちゃうめぇ! まず、もちもちのクレープ生地の中にクリームだけでも美味いのに、そこに生チョコ。 しかも、ところどころのチョコチップが食感と味を2段階ぐらいレベルアップ。 これは王道で安定感のある文句なしの満点。 レギュラーの商品になったら、定期的に買うわ。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 ↓↓↓ ランキング参加中! 清き1クリックお願いします! ↓↓↓ 前回の記事『鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)…
ローソンストア100でも、2021年注目のスイーツ マリトッツォが販売されていました♪ コンビニはどこが早いかなあ?とワクワクしてましたが、私の地元ではローソンストア100が1番乗りでした。 (大手コンビニでも販売してるというツイートをみつけたのですが、近場では発見出来ずなのです) ローソンストア100 マリトッツォ(チョコ入りホイップ) 【原材料名】 【栄養成分】 味の感想・レビュー まとめ ローソンストア100 ローソングループの株式会社ローソンストア100が展開するコンビニエンスストア。 コンビニの利便性、スーパーマーケットの品揃え、100円ショップの均一価格の3つの業態特性を併せ持つ「…
最近行けるお店が少なくて下書きが少なくなってきちゃったから、明日からまた1日1回更新に戻すのー。増えてきたらまた2回にするのー。 ヤマザキの「蒸しケーキのとろけるプリン」シリーズの安納芋味なのー。1個285kcalなの。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は乳等を主要原料とする食品、砂糖、さつまいもペースト、全卵、卵黄、小麦粉、植物油脂、乳化油脂、水あめ、ソルビット、乳化剤、膨張剤、メタリン酸Na、香料、pH調整剤、塩化物、着色料、増粘多糖類だったの。 今までのこのシリーズと同じで、下の部分はどろーっとしたプリンになっているから食べるとき注意なのー。 安納芋のとろける…
今日のスイーツはバンダイの『鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)』。 目を引いたのでつい手に取ってしまった。 デザインは7種類あるらしいが、売ってたのは炭治郎と伊之助だけ。 鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)(外装) 鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)(中身) 鬼滅の刃タルト(レアチーズ味)(本体) 食べてみると、タルト部分はけっこう柔らかくてふかふか。 サクッとした感じではないな。 なので、ムースの部分とうまいこと混ざり合って、これはこれであり。 ムース自体、そんなに酸味はなく、でも、ちゃんとレアチーズ感はあって美味しい。 若干、チーズの塩味が主張してる気がする。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 …
今日のスイーツはローソンの『モフマシュ -もふもふしたマシュマロケーキ-』。 “マシュマロケーキ”っていうのが、言葉自体初めて聞いた。 モフマシュ -もふもふしたマシュマロケーキ-(外装) モフマシュ -もふもふしたマシュマロケーキ-(中身) 美味しいけど、形容するのがかなり難しい味。 甘そうに見えて、かなりレモンが効いてるさっぱり系。 食感もふわふわではなく、マシュマロっぽい、あの特殊なもふもふというかカシュカシュした感じ。 下のスポンジまで含めて、そんな感じの説明が難しい味と食感。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『スティックパイナップルパイ』はこち…
久しぶりにコンビニスイーツにハマっちゃいましたチーズケーキ好きにはたまらないこちらファミマのとろける生チーズケーキ税込み288円でございますさっそくチャイを作って~いただきますふわっふわのチーズホイップの上に濃厚チーズソースほんとたまらんおいしさでございます
今日のスイーツはラグノオの『青森のおかしやさんがつくったスティックパイナップルパイ』。 ローソンにアップルパイと並んで売っていたが、ものによってはちょっと苦手なことがあるのでこっち。 スティックパイナップルパイ 裏に書いてあるとおり、ちょっとオーブントースターで温めてから実食。 これは美味しいな。 甘いのは前提で、パイナップルのちょっと抑え目な酸味がうまいこと効いてる。 食感も、パイとパイナップルともにそこまで主張していないが、かと言って弱いわけでもなくちょうどいい。 個人的にはこれで良いけど、もう少しオーブントースターの時間を長くして、サクサク感を戻すのもありか。 あと、若干クリームっぽい感…
こんにちは、ごん太です🐷久々のスイーツブログとなります最近1週間、とある試験を受けるために猛勉強していたため、 […]
こんにちは、ごん太です🐷いよいよ夏も本気を出してきましたね💦元々汗っかきで夏苦手系男子なので、ヘトヘトな毎日で […]
今日のスイーツはローソンの『ゆるるっぷ -カスタードプリン-』。 ローソンに行ったら30円引されていたので、ちょうど食べたこともなかったし買ってみた。 ゆるるっぷ -カスタードプリン-(外装) ゆるるっぷ -カスタードプリン-(中身) めちゃくちゃ美味い! まず、上のカスタードクリームが美味いんだが、その中にホイップクリームで美味さ2乗。 その下もプリンまで食べて更に美味い。 しかも、一番底にはカラメル。 カラメルの濃い甘さとほのかな苦味が、全部を一段階高めている。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『バターどら焼き』はこちら。 nameless-book…
セブンイレブン ネギ塩豚タンのおむすびを食べました
ローソンで「悪魔のおにぎり 四川風担々麺味」が6年ぶりに登場、2025年3月18日に全国発売。ピリ辛のだしご飯と旨辛肉みそでやみつき注意!
【ファミマのおにぎり】ぼんご監修 肉そぼろ(卵黄ソース)!
ファミマ×大谷翔平選手、大谷おむすびプロジェクト第1弾「大谷選手ファミマおむすび割」が2025年3月15日スタート。大谷選手が『ホームランを打つ』または『勝利投手になる』と“おむすび50円引きクーポン”を先着配布。9月29日までの長期キャンペーン
今の年齢ならエキノコックスに感染しても死ぬ前には発症しないだろうけど
bLACKbLUE
コンビニおにぎりが170円 ( ゚Д゚) 値上げじわじわきつい
盛りすぎ!具!おにぎり ポーク玉子(シーチキン®マヨネーズ)・・・ローソン また×3帰ってきた!盛りすぎチャレンジ 2025
ドカ食いダイスキもちづきさんがセブンイレブンとコラボ(具だくさんおにぎり親子丼、背脂ニンニクマヨ唐揚げ&ペペロンチーノなどが販売開始)
コンビニでの品出しタイミングを知るべし!
人間ドッグのフォロー健診に行ってきました
年の瀬というのに・・・
RUNのあとのチキンステーキ ^^/
チェダー59%、ゴーダ18%。これはチーズそのものではなく粉の割合
ちょっとランチ・・・日本橋「金子半之助」海老天むすで 🍙
ロッテの爽とろ〜り練乳いちごを食べました。蓋を開けると、細い練乳がぐるっと。シャリっとした微細氷が入った苺果汁5%のなめらかなアイスに、甘い練乳ソースが入って、コクうまからのシャッキリの美味しさでした。1月に食べた爽練乳いちごとちおとめ苺入り。苺のうち53%がとちおとめ苺。こちらはいちごアイスと練乳アイスが渦巻きになっていました。<sweets>ロッテ爽とろ〜り練乳いちご
こんにちは、ごん太👨&ぴー子👩ですコンビニ新発売商品紹介記事を書いていこうと思います! 本日はセブンイレブン新 […]
こんにちは、ごん太です🐷すっかりコンビニスイーツレビュアーと化して参りました(笑)本日は初めて「ローソン」のス […]
こんにちは、ごん太です🐷本日はコンビニ超ヘビーユーザーの私がオススメする「グミ3選」をご紹介します実は私、外回 […]
こんにちは、ごん太です🐷すっかり夏が近づいて来ましたね夏といえば、アイス!スーパーやコンビニでも新製品アイスの […]
こんにちは、ごん太です🐷本日はあの大人気アイスシリーズ「ピノ」から新しいフレーバーが発売になるとの事で発売日当 […]
スターバックス コーヒー チョコレート ティー ケーキ フラペチーノ® アールグレイティーが華やかに…
ファミマのスイーツにハマってしまったきっかけになったのがコレ。スフレプリン♡↓季節限定で年に数回、限定味が発売されているようですが。今月、思わず手にとってしまったのがポムポムプリンの キャラメルスフレ味!※決してサンリオのキャラに惹かれたのではありませ
抹茶パフェが食べたくなって、堺にあるつぼ市製茶本舗 千利休のふるさと大阪・堺に行ってきました! つぼ市製茶本舗…
コンビニのコピー機ではじめて役所の書類を手に入れたカップッチーノです。最近のコピー機ってすごいですね。写真もプリント出来るし、ネットからダウンロードしてプリント出来るし、あれやこれや出来るんですね。いやぁ、便利。 と感心しながら せっかくなのでローソンの新商品チェックして帰ってきました。 コーヒーメロンパン コーヒークリーム&ホイップ モンカフェ キリマンジャロAAブレンド 味の感想・レビュー まとめ コーヒーメロンパン コーヒークリーム&ホイップ コーヒー生地とコーヒークッキー生地をあわせたビターなパンに、北海道産生クリーム入りのホイップクリームとコーヒークリームをサンドしました。生地・クッ…
ファミマスイーツのミルクプリンで、作っているのはロピアなのー。1個187kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、卵白、牛乳、砂糖、鶏卵加工品、クリーム、加糖練乳、還元水飴、食塩、加工澱粉、乳化剤、増粘多糖類、pH調整剤、調味料、乳酸Ca、着色料だったの。 底にカラメルソースが入っていて、その上が焼きミルクプリン、いちばん上が卵黄ソースとナパージュになっていて、目玉焼きみたいな見た目になっているのー。 プリンは硬いけどどろーっとした感触も感じるような仕上がりになっていたの。 味はミルク風味が強くて甘さは控えめだけど、卵黄ソースが卵黄の味を凝縮した上に、すごく甘くしたような味になっていた…
今日のスイーツはローソンの『ザクザククランチのチョコレートプリン』。 チョコレートでプリンとか、買わずにいられないな。 ザクザククランチのチョコレートプリン(外装) ザクザククランチのチョコレートプリン(中身) 美味い! こんなもん美味いに決まってるな。 プリンと言いつつ、ムースぐらいトロットロで、かなり濃厚。 上のチョコレートクリームも下のチョコレートムースも、両方最高。 クランチ部分はザクザクほどではないものの、サクサクぐらいの食感が良いアクセント。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『露いろメロンバタービスキュイサンド』はこちら。 nameless-…
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜つい覗いてしまう、コンビニのスイーツコーナー。先日、ローソンで『露』シリーズなるものを発見!思わずシリーズ3つとも買ってきてしまいました。(三人家族だからいいよね、と言い訳しつつ…)ローソンのスイーツは「
5月25日ローソンから新発売された「生シフォンケーキ メープル」を早速購入してみました。↑外装↑生シフォンケーキ HPでは「生クリームとメレンゲを使用したふわっとしっとりとした食感の生地にメープルホイップクリームをいれました。クリームは2種類のブレンドクリームにカナダ産メープルシロップを使用し、口どけがよく、優しい味わいに仕立てました。」 食べてみた感想ですが、生地はシフォンケーキという割にはフワフワ感は少ないです。でもクリームは美味しいです。クリームを楽しみたい時は定番のロールケーキ、空腹を満たしたい時は生シフォンケーキの方が向いていると思います。 おススメ度:★★★☆☆ロールケーキやバスク…
今日のスイーツはローソンの『露いろメロンバタービスキュイサンド』。 緑っぽいのが続くな。 露いろメロンバタービスキュイサンド 開けた時点でメロンの香り。 メロンの爽やかな甘さとビスキュイがバランスが美味しい。 バター感は正直よく分からない。 食感としては、ビスキュイのサクサク感が楽しいな。 ただ、サクサクすぎないというか、サクサクとホロホロの中間ぐらい。 ちょうどいい擬音が思いつかなかった。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示 前回の記事『抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ』はこちら。 nameless-bookshelf.hatenablog.com
前に紹介したファミマスイーツのスフレプリンのチョコ味なのー。1個329kcalなの。 gametabiaru.hatenablog.com 原材料は乳等を主要原料とする食品、砂糖、卵白、カシスピューレ、鶏卵、チョコレート、小麦粉、ココア、澱粉、卵黄、ヘーゼルナッツペースト、チョコレートスプレッド、レモン果汁、ゼラチン、牛乳、油脂加工品、植物油脂、水飴、糊料、乳化剤、pH調整剤、環状オリゴ糖、膨張剤、香料、酸味料、カロチン色素だったの。 チョコスフレの下に上下をカシスソースで覆ったホイップクリームの層があって、いちばん下がカシスのプリンになっているのー。 苦くて濃い味のチョコスフレが最初にくるけ…
6月6日は『ロールケーキの日』でした。 ロールケーキの「ロ(6)」と、ケーキの断面が「6」に見えることから、2005年に小倉ロールケーキ研究会(現 ロールケーキの日実行委員会)によって制定されました。 ロールケーキ食べたいなぁ…やっぱロールケーキといったらローソンのプレミアムロールケーキだよね♪ ウチカフェ プレミアムロールケーキ 毎月6日はロールケーキの日 奇数月のロールケーキの日 偶数月のロールケーキの日 6月6日ロールケーキの日は厚さダブル 感想・レビュー まとめ ウチカフェ プレミアムロールケーキ 言わずと知れたローソンスイーツの代表格。 「プレーンな生地とクリームだけ」 この潔いシン…
「桔梗信玄餅」で有名な桔梗庵が監修して作ったプリンなのー。1個264kcalなの。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、液全卵、砂糖、黒蜜ソース、きなこ、粉糖、液卵黄、ゼラチン、黒糖、小麦粉、マーガリン、水飴、寒天、トレハロース、安定剤、香料、着色料、乳化剤、増粘多糖類、pH調整剤、酸味料だったの。 きな粉プリンの上に黒蜜風味のクリームの層があって、その上からソースのように黒蜜ペーストがかかっているのー。 蓋を開けた瞬間に黒蜜の香りが鼻腔を突いたのー。 プリンはもっちり食感があって、塩味ときな粉の風味、やさしめな甘味を感じたのー。 黒蜜クリームの部分も甘味は随分と控えめで、プリンから出てく…
今日のスイーツはローソンの『抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ』。 和風系はちょっと空いてたな。 抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ(外装) 抹茶ティラミスタルト&抹茶ミルクレープ(中身) 抹茶ティラミスタルトのほうは、三層になっていて、下層単体だとかなり甘め。 上二層のクリーム部分と一緒に食べることで絶妙なバランスになる。 抹茶ミルクレープのほうは、美味しいミルクレープにほのかに抹茶の風味が香る感じ。 抹茶の苦味はあんまりなくて、普通のミルクレープ+α のバランスの良い美味しさ。 意外とミルクレープのほうが好きかもしれない。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表…
今年はじめにセブンイレブンから発売されたピエールエルメのシグネチャーカップケーキ▽▽▽とっても美味しくてリピート買いしていたもののあっという間に販売終了!ガックリしていたところに似たようなスイーツが登場❤︎「いちごのパフェ」です!たっぷりの生クリーム、苺
今日のスイーツはデイリーヤマザキの『マリトッツォ(ピスタチオ)』。 前回の『マリトッツォ風』を買ったときに気になっていた店内調理のうちの一つ。 『マリトッツォ風メロンパン』より、見た目が美味そうだったのでこっちにしてみた。 マリトッツォ(ピスタチオ) さっそく食べてみると、周りの部分がけっこう普通にパンっぽい。 ふわふわの前回のやつより、クリームに合ってる気がして、こっちのほうが好き。 クリームのもったり感に対して、オレンジの爽やかさが絶妙。 ピスタチオは若干食感があるかなぐらいで、あんまり気づかなかった。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示
大阪の千日前に本店のある丸福珈琲店名義で、スーパーとかで販売しているプリンなのー。3種類あるけど、売っていたのがコーヒープリンだけだったからそれだけ買ってきたの―。1個188kcalなの。 原材料はクリーム、液卵、砂糖、脱脂粉乳、コーヒー、加糖卵黄、カラメルシロップ、重曹だったの。 とろんとしたゆるめな食感になっていたのー。 蓋を開けたときにはそれほど香りを感じたわけではなかったんだけれど、口の中に入れたら驚くくらい強いコーヒーの香りと風味が口いっぱいに広がってきたのー。 ミルクと砂糖で少しだけマイルドになっていて、カフェオレとブラックコーヒーの間くらいの味に思えたのー。 底に苦味のしっかりし…
トーラクのチョコプリンなのー。1個158kcalなの。 原材料は砂糖、卵、植物油脂、チョコレート、脱脂粉乳、クリーム、マルトデキストリン、果糖、洋酒、ゼラチン、食塩、乳化剤、香料、安定剤、pH調整剤だったのー。 ミルクチョコレート色のプリンは、すっとスプーンが通るんだけど、しっかりした重たさを感じて、ちゃんと生チョコっぽさが出ているのー。 口どけも良いから、本当に生チョコを食べているような感覚だったのー。 色合いから想像通り、ミルクチョコらしく甘味とミルクの風味の両方が強めで、洋酒の風味もかなりはっきりと感じたのー。 ウイスキーボンボンのような強いアルコールではないけれど、アルコールが苦手な人…
今日のスイーツはローソンの『ピスタチオ(アイス)』。 なんか、アイスコーナー行ったら、ピスタチオのアイスが多かった印象。 ピスタチオ(外装) ピスタチオ(内装) 一口食べて、すぐ美味い! めちゃくちゃ濃厚なピスタチオ。 中に入ったピスタチオ自体のナッツ的な食感も良いアクセント。 若干、香ばしい感じもあるな。 以下、原材料と栄養成分表示を参考まで。 原材料と栄養成分表示
メイトーの地域プリンシリーズ、埼玉の秩父のメープルプリンなのー。1個163kcalなの。 原材料は卵、砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、デキストリン、果糖、メープルシロップ、乳化剤、カラメル色素、香料だったの。 白い色にほんの少しだけ茶色を感じるような色合いで、かなりゆるいけど、粘り気もあって口の中にどろ~っと流れ込んでくるような食感になっていたのー。 ものすごい甘い味を想像していたけれど、甘味よりもメープルの香りがぶわーって広がってくる香り豊かな味わいになっていたのー。 もちろん甘味もしっかり付いているから、メープルシロップらしい濃厚な味も楽しめたの―。 プリンの卵味とメープルの相性も良くて、美味し…
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。