サトー商会さんに関係する記事☆
スーパーカップのはなやか紅茶と新年度
ファミマ、特盛りアイス「赤城乳業 たっぷりソフト プリン&キャラメル」を2025年4月1日発売。プリンアイス&キャラメルアイス&カラメルソースを楽しめるソフトクリーム
ファミマで「赤城乳業 たべる牧場ミルクバー」の単品版が2025年4月1日店頭発売、北海道産牛乳56%と北海道産生クリームを使用したミルク味のアイスバー
セブンのさくらもこと3種のチーズのトロ生食感チーズケーキがおいしすぎた。
セブンイレブンで「ぷるぷるプリンとたっぷり苺パフェ」が2025年3月25日発売、苺とプリンを堪能できるパフェアイス
セブンイレブンで「一口ミルキーアイス(劇場版名探偵コナン 隻眼の残像)」が2025年3月31日店頭発売、コナン/安室透/長野県警メンバーの『耐水性コースター』付き
セブン限定「MOWスペシャル いちごのティラミス」
【春の新作アイス特集!】コンビニで買える美味しい7選
ファミマで「赤城乳業 フローズンデザート 濃密ヨーグルト味」が2025年3月18日発売、ギリシャヨーグルトのようなコクと濃密な食感を楽しめるデザートアイス
☆濃厚完熟バナナ☆
【果汁感満載!】セブンイレブン最新アイスを試さない理由はない!!
☆きなこ☆
【コンビニ新作スイーツ&アイス!】感動のランキング5選
ファミマで「赤城乳業 いちごミルクアイスバー」が2025年3月11日発売、ファミマの「果肉を楽しむいちごミルク」がアイスになって登場
セブンイレブン限定白いダースのスティックアイス
湖池屋『湖池屋ファーム 黄金の果肉 焼き塩』を食べてみた!
究極のポテチ計画 黄金の果肉 天海の焼き塩
ファミマで『ヒプマイ チップス2』が2025年4月1日発売、ヒプムビ デザインの「オリジナルカード」が全25種登場
セブンプレミアム ポテトチップス 梅味 かつお風味 43g
セブンプレミアム ポテトチップス 桜えび味 ごま油風味 43g
性格ごとに最適化されたローソンのポテトチップス「外向型ポテトチップス」と「内向型ポテトチップス」はいったいどんな味なのか試食レビュー
午前中のおやつ!ヤマザキビスケット『チップスター のりしお味』を食べてみた!
今夜のおやつ!ファミリーマート限定!カルビー『まるでジューシーな餃子のようなポテトチップス』を食べてみた!
コンビニ先行発売!カルビー「ポテトチップス コンソメパンチ コンソメ風味350%」コク深い!期間限定&数量限定【楽券:ローソン】
初音ミク×カルビー「堅あげポテト」、コラボパッケージ商品がコンビニ限定で2025年4月14日から順次登場。初音ミクAR動画を見られる仕掛けもあり
オオカンザクラ、だいぶ咲いてきました
チップスはジャガだけじゃない
【カルビー】ポテトチップス うすしお味 LサイズBAG
期間限定!カルビー『じゃがいも感。あじわい北海道昆布しょうゆ味』を食べてみた!
【カルビー】ポテトチップス みそパンチ
人気アニメ名探偵コナンに出てくる安室透。喫茶ポアロのメニュー?違った!!カゴメと名探偵コナンのコラボキャンペーンが9月30日からはじまるらしいよ~。そこで安室透が紹介していた簡単レシピ。トマトは火が通ると甘~くなって美味しくなる。レンジで作
家でのんびりと過ごす、3連休の真ん中。 台風の影響でかお天気はイマイチだけど、 涼しいので久々にオーブンを使おうかなと思い お気に入りのレシピ本で気になっていた バナナパウンドケーキを作ることに♪ 材料はこれだけ。 うちにバナナが1本しかなくて、 ホットケーキミックスは200gだったけど、 レシピを参考にしつつ、なんとなく適当に 砂糖もバターもレシピの3分の2くらいで。 いつも砂糖やバターは少なめで作ります。 因みに正しいレシピはバナナ小3本、HM150g、卵2個、砂糖70g、バター100g パウンドケーキ型を持っていないので 牛乳パックとクッキングペーパーで。 180度に熱したオーブンで40…
1.ミックスダル(レンズ豆など)を洗ってザルにあげておく。2.タマネギ、ニンニク、ショウガをみじん切りにする。3.カレーに入れる野菜を準備する。(どんな野菜でもOK)4.フライパンに油を入れ、熱してから2を入れて炒める。5.4に油を少し足して、クミンシード、ブラッククミンシード、フェネルグリークシード、ターメリック、コリアンダー、チリーを入れて炒める。塩も加える。6.5に1を入れて、かき混ぜながら全体に火が通ったら水を加える。(多めに)7.豆は柔らかくなるまで時間がかかりますからのんびり、ゆっくりと待ちましょう。8.豆が八分どおり柔らかくなったところで野菜を入れる。7.野菜は何でも良いですがカボチャは豆のつなぎになり、まろやかになります。8.トマトを加えて、塩で味を調えて出来上がり。赤唐辛子、青唐辛子、フェンネ...ミックスダル豆カレー
1.カボチャを千切りにする。2.フライパンに油を入れ、タマネギ、ニンニク、赤唐辛子、ターメリックをフライした後に、カボチャと塩を入れて炒める。3.カボチャが柔らかくなれば出来上がり。カボチャには赤唐辛子が合います。1.ニガウリは縦半分に切ってから、薄切りにする。ジャガイモも薄切りにする。スライサーがオススメ。2.フライパンに油を入れて、ニンニクと玉ねぎを炒めてから、1と青唐辛子を加えて炒める。3.塩で味を調えて出来上がり。固くなったニガウリは薄切りにすると食べやすいです。同じ材料でも切り方一つで味も変わります。ニガウリは炒めるだけではなく、魚と煮たりします。野菜の炒めもの2種
1.お米を洗ってザルにあげておく。2.1のお米を荒く砕く。ミキサー、フードプロセッサーを使う場合は細かくなりすぎないように注意してください。3.鍋に2のお米と牛乳、砂糖、塩(少量)シナモン(スティック)、カルダモン、ベイリーフを入れて煮る。焦げ付かないようにかき混ぜてください。その後は弱火でゆっくりと。お米が柔らかくなれば出来上がりです。トッピングにはレーズン、ピスタチオ、ピーナッツ、ドライフルーツなど、など。お米と牛乳の割合ですがおかゆができるくらいですが、水より牛乳は焦げ付きやすく、固まりやすくなるために、多めに牛乳を入れてください。炊いたご飯を使う場合は、あらかじめ牛乳を火にかけ、牛乳が半量になるまで煮ます。コンデンスミルクのような濃さになります。この中に砂糖と、上記のスパイスとご飯を入れて煮たら出来上が...ライスプディングキール
チャナチュールといい、ミルクティーと一緒に、また、食事の前や後に、おやつ感覚のお菓子のようなものです。インスタントラーメンを細かくしたようなものの中にピーナッツが入っています。カレー味のチャナチュールはそのまま食べても美味しいのですが、タマネギ、トウガラシ、コリアンダーの葉、レモン汁をミックスしますと一段と本場のチャナチュールの味がしてきます。写真はミックスする前と後の写真です。ちなみにチャナは豆、チュールは粉にするという意味だそうです。チャナチュール
1.小麦粉に塩と水を加えて、耳たぶの柔らかさによく練る。2.1をボールに入れ、ラップをして1.2時間置く。3.チャパティ、ルティを作るときと同じ方法でお饅頭のサイズにしてから綿棒で平らにのばす。4.フライパンに中にたっぷりの油を入れ、油が熱くなったら3を入れる。5.自然にぷーっと膨らんできますので、ひっくり返して出来上がりです。中火くらいが一番よさそうです。ベーキングパウダーを入れなくてもちゃんと膨らみます。チャパティ(ルティ)は前に紹介しましたが、全粒粉がない場合は小麦粉でOKです。1.器に卵を割って、玉ねぎ、トウガラシ、スパイス(ターメリック、クミン、コリアンダー)塩を混ぜる。2.フライパンに油を敷いて、1を入れる。スクランブルエッグ、オムレツ、焼き加減はお好みで。朝食はチャパティと卵焼きがポピュラーです。プリー&チャパティ&卵焼き
1.お米とレンズ豆、ムングダルを洗ってザルにあけておく。豆はお米と同量。2.野菜を適当な大きさに切る。ジャガイモ、大根、ニンジンなど何をいれてもよい。キャベツ、インゲン、ホウレンソウなど、など。3.鍋にオイルを入れ、玉ねぎ、ニンニクを炒めてから、ターメリック、コリアンダー、クミン、クローブ、、塩、コショウ、トウガラシを1.2本加える。4.3の中に1と2を入れて炒める。5.4に中に水を加える。水加減は炊き込みご飯と同じ。6.具材とお米が柔らかくなれば出来上がり。ホウレンソウなどの葉野菜は最後に加えてください。スパイスは少なめに。お米の炊き方は好き好きですがキチュリの場合は柔らかめが一般的です。☆キチュリは前に紹介しましたが、写真が鮮明ではなかったため、改めて紹介しました。1.卵を器に割って(ここでは2個)、タマネ...キチュリ&オムレツ
1.タマネギ、ニンニク(多めに)をスライスする。青唐辛子は好みで。2.スープに入れる野菜を選ぶ。どんな野菜でもOK。3.鍋に油を入れて、1を炒める。ターメリックを少量入れる。4.野菜を刻んで入れる。ここではカボチャの葉っぱとラルシャークです。5.塩で味を調えて、刻んだショウガをスープの上に。簡単なスープです。ニンニク、トウガラシは好みで。カボチャの葉は一番上の芽の部分の若い葉っぱを使います。1.タマネギ、ニンニクを細かく刻む。2.ジャガイモ、ニガウリ、オクラを切る。3.フライパンに油を入れ、熱してから1を炒める。4.3に基本のターメリック、コリアンダー、クミン、チリー、塩を少量ずつ入れ、2を入れて炒める。5、4がやわらかくなったら、玉子を溶いてかき混ぜれば出来上がり。いつもの炒め物ですが野菜の切り方(小さく、大...野菜スープ&卵とじ
大阪あべのハルカスにキン肉マンがやってきます♪キン肉マン友情の40周年展。作者のゆでたまごさんは大阪出身♪9月18日水曜日から、開催されます。やったー!キン肉マン友情の40周年展と、開催地あべのハルカス、牛丼の筋肉モリモリアレンジレシピを順
1.フライパンを熱くする。2.小エビ(干し)ニンニク、タマネギ、トウガラシ、トマト、塩を一緒に入れて炒める。小エビがカリカリになるように炒めると美味しい。フライパンに火を入れて、材料をバッと入れて乾煎りするだけでの料理とは言えない料理ですが、口直しにどうぞ。食欲のない時に一番食べたい究極な食べ物、それはタマネギと青唐辛子をすりつぶし(ベースト状)塩を加えたものをアツアツごはんと一緒に食べる、これが一番(だそうです)。アツアツごはんの上に梅干し、みたいなものでしょうね。小エビの乾煎り
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。