サトー商会さんに関係する記事☆
ファミマ_ クッキー&クリームシュー #コンビニスイーツ(2025年4月)
コンビニで「サンリオキャラクターズ 2WAYファン」の2025年版が限定カラーで登場、ファミマやローソンで2025年4月19日発売。シナモロール、ポチャッコ、クロミの可愛いマスコット付き!
「忍たま乱太郎 ランダムブロマイド ~星座の段〜 第1弾 おひつじ座・おうし座」がファミマで2025年4月18日発売、摂津のきり丸たち『牡羊座組』と福富しんべヱたち『牡牛座組』が登場。全9種の中からランダムで1枚がプリントアウト!
ホロライブのエナドリ「ホロチャージ!」がファミマでも2025年4月29日店頭発売、ホロライブ ゲーマーズの4人が描き下ろしイラストで缶に登場! グッズが当たるキャンペーンも実施
ファミリーマート☆「フランクロール」♪
【日記・ビール】ファミマビール「グランドタイム生」を飲んでみた【ビールのお供としてスナック菓子、スコーン「とろけるクアトロチーズ」を食べました】
コンビニで「一番くじ ディズニー Melody in a Dream」が2025年5月17日発売、『ふしぎの国のアリス』のフィギュアや『ピーター・パン』のアートディッシュなどが当たる!
『ワールドエンドヒーローズ』(ワヒロ)のオリジナルブロマイド第2弾がファミマで2025年4月18日発売、「[雨の記憶]戸上宗一郎(開花前)」などSSRイラスト全15種(ランダム)が登場
ファミマ限定「ジョジョの奇妙な冒険 あくすた~ず! 第1弾」がファミマオンラインで2025年4月18日予約開始。ジョナサン・ジョースターやツェペリなど、ジョジョ第1部『ファントムブラッド』の12キャラがミニアクスタで登場
ファミマで「星のカービィ まんまる焼き 2025」が4月22日発売、。全10種の可愛い『シール』付き
ファミリーマート☆「生コッペパン いちごミルキー」♪
朝食!ファミリーマート『焦がしバターのクロワッサン』を食べてみた!
ファミリーマート ファミマル 支那そばや監修 芳醇鶏油醤油らぁ麺
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2025.4②
ファミリーマート レアチーズエクレア(カシスソース入り)
晴天の霹靂…
ゴッドブレスバターの店舗は東京駅だけ?!羽田空港や大阪で買える?公式通販は?
【実食写真レビュー】岡田謹製あんバタ屋のメニューや日持ち!オンラインショップは?
夜にケーキをもらう(´・_・`)
ホテルで味わう抹茶ビュッフェ4選!東京・横浜【2025年版】
本日のおやつ。
伊勢丹新宿店 ☆ ポモロジー クッキーボックス
フランス菓子「カヌレ」AU BON VIEUX TEMPS 東京・尾山台
イタリア・スイーツの甘い誘惑、代々木八幡の「1500」!
東京で食べられる絶品ホテルスイーツ🍰マツコ&有吉 かりそめ天国 3時間SP 北関東の冬グルメ&極上宿で頂上決戦🏩ホテルニュー オータニ
カフェでスイーツ。
フレッシュな生のいちごも味わえるいちごビュッフェ7選【東京・2025】
船橋屋 クリスマスあんみつ
東京滞在2 アフタヌーンティー at ジャヌ東京
東京滞在1 満足度高いマロンスイーツ♪ほうじ茶スイーツ♪
かつてのエスニック・ブームから数十年が経ちますが、今や一般的に浸透してきた感のある“インド料理”。レトルトカレーも充実しており、簡単にその味を楽しむ事ができます。しかし、たまには一から手作りカレーにトライしてみてはいかがでしょうか?かつての
義弟が送ってくれた93cmブリ(この記事)の片身の背側を、塩ブリにして、この日で23日が経ちました。・・・3/25日 タップリの塩を塗し、不織布タイプのキッチンペーパーで包み、さらにその外を新聞紙で包み冷蔵庫保管。 不織布タイプのキッチンペーパーは保水力はあまり無く、水分を通過させるだけなので、水分は外側の新聞紙で吸い取ります。 この湿った新聞紙だけを包みかえることで、キッチンペーパー内部のブリに塗され...
ご近所さんから茹で筍をいただいたので、NHK Eテレ『きょうの料理』を見ていて、美味しそう~!と思った「牛肉と筍の照り焼き」と「筍ご飯」を夕飯に茹で筍は...
フランス語で「フラン ココ オ キャラメル Flan coco au caramel」と言います。人気のコストコで購入できる「キャラメルフラン」はクリームチーズが入っているため高カロリーですが、この「キャラメルフラン」は、ココナッツを代用するので、ヘルシーに仕上がります!
1食あたりの設定が多めだから、半分量にすると今までと同じくらいのタンパク質量になりますね。 そうすると、炭水化物量は半分に。 より効率的な配合になってるってことですね。 う~ん、でもやっぱり味がなぁwww
ぼんやりスズメです。 いつも寄る魚屋さんで買いものをしていたら、目に飛び込んできました。 あ 新物シールが貼ってある。そういえばシーズン? ワクワクしながら買ってきました。 どうやって食べよう? なるべく簡単に楽しみたい! となるとこんな感じかな? まずはシンプルに食べてみる 釜あげ桜海老とは生桜海老を100度の熱湯でサッと煮上げたもの。 「半生」の状態でこくとうま味を持っています。 扱い方のポイント えびのデリケートなうま味を流出させないこと。 酢洗いする、酒をふりかける、レモン汁をかける、塩水で洗うなどの方法がある。 ■レモンをかけてそのまま味わう。 レモンといっても、卓上レモン使用ですが…
昨日は掘りたてのたけのこを貰ったので💛たけのこごはんにしました。そして、別の方から山椒の葉の佃煮も頂き…(∩´∀`)∩久しぶりにお米をがっつり…たけのこごはん&葉山椒の佃煮やっぱ普通に体重増えますねww胸肉の冷凍レシピ昨日は
銀座デリーのバターチキンが手に入りました(下写真)。 デリーのカレーは近所のスーパーや食材ショップでも置いてあるけれど、通常バターチキンは無いのです。 今回は何かの特別販売でたまたま店頭に出た物です。 大分昔の頃、銀座デリーのカレーで、カシミールカレーと並んで美味しいと思ったカレーでした。 私がバターチキンを作るようになったのはそれが切っ掛けです。 そのデリーのバターチキンがどんな味だっ...
今回ご紹介するのは、素朴な味わいの“きりざい”です。納豆に生野菜を刻んで入れ、そのまま食べたり、ご飯の上にのせ、豪快に掻き込んだりしてもいいですし、いたってシンプルな料理です。新潟県の魚沼地方の郷土料理で、雪国で肉や魚があまり食べられなかっ
サラダのドレッシングといえば今や多種多様。人によって好みも千差万別だと思います。マヨネーズと醤油をかけただけでも満足していた時代が懐かしいですね。いつの話なんだか?今回、ご紹介するのはアンチョビとトマトを使ったドレッシング(ソース)です。こ
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続53・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
春はハーブが芽吹く季節。我が家の小さなハーブガーデンでも、ミント・オレガノ・タイム・ローズマリーなどが元気に育っています。 なかでも嬉しいのは1年草のカモミール。以前何度か育ててみたものの、とにかくちっちゃい虫がいっぱい付くんですよ。カモミール茶を入れたら、カップに虫が浮かんでいてぎゃあ、なんてことが何度もあり、諦めてしまいました。 今年は久しぶりに3月頃に苗を植えてみたのですが、元気に花を咲かせています。 そして毎年この季節、自然の恵みに感謝するばかりなのが、庭のチェリーです。今年もいっぱい実をつけてくれました。 気休め程度にネットもかけているのですが、やっぱり高い所は鳥ちゃんたちが、低い所…
花粉の飛散も落ち着き、晴天続きで乾燥しているので掛け替え後、放置していた冬のボアシーツやマット類を洗ってスッキリシーツやマット類は家干しできず、ボアシーツ...
お子様からお年寄りまで幅広い年齢層に支持され、不動の人気を誇る“焼き飯”。国民的定番メニューですよね。タイ料理にももちろんこのメニューはあり、色々な味付けでバリエーションも豊富にあります。今回ご紹介するのはもっとも定番で、ポピュラーな海老チ
厚切りベーコンを使って食べ応えのある和風パスタです(^^) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});材料材料(4人分)パスタ400gねぎ1本ベーコン5枚...
在庫が後一回分しか無くなったので、いつものチャーシュー作りです。・・・3/27日 今回は国産豚バラブロック714g(下写真)。 国産豚バラでこの単価は安いですね。 表記が豚肩バラブロックとの表記になっているかれど、要は豚バラの前側ブロックかな。 牛では肩バラという表記が普通に使われるけれど、豚では私は初めて見ました。 まずはいつも通り、塩(1%)、砂糖(0.5%)、白胡椒を刷り込み、丸めてPE袋に入れ、...
たけのこを使った料理の定番といえば、「たけのこの土佐煮」を思い浮かべる方も多いと思います。しかし、なぜ「土佐煮」というのでしょうか?土佐煮(とさに)は、高知県(土佐)の名物である鰹節を使った料理のことを言います。この鰹節を削ったものを野菜な
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.9~No.12の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.6~2021 No.8)。 〇2021 No.9 讃岐サイズの鴨南蛮うどん 3人前 粉:金トビ 150g、あやひかり 130g 水 131.6g(47%)、塩 12g ちょっと前に市場で購入してきた合鴨のガラで取ったスープ(その記事)と合鴨ロースで作った塩仕立ての鴨南蛮平...
春の訪れを告げるたけのこ。土佐煮や天ぷらなどいろいろなメニューで食されています。また、たけのこ水煮などもあり、年中手に入る食材でもあります。今回はたけのこを使った炊き込みご飯をご紹介します。生たけのこならではの、ザクザクとした食感とほのかな
桜の時期に作ろうと用意していた桜葉の塩漬け鯛の道明寺蒸しを作りました春は鯛が美味しい季節3枚おろしにし、小分けにして冷凍していました関西風桜餅に用いる道明...
春の旬野菜の代表格、たけのこ。今ではたけのこ水煮として真空パックで年中手に入りますが、やはりこの時期は生たけのこを食してみたいものです。生たけのこは下処理が難しそうに感じて敬遠している方も多いと思いますが、意外と簡単にできます。今回はたけの
おつまみにも♪ニラとキムチの鶏つくね
節約料理♪甜麵醬不使用の厚揚げの回鍋肉風
お魚が苦手な方にも♪ブリとキャベツのカレー炒め
白玉粉を使って♪鶏胸肉の焼肉のタレザクザク唐揚げ
パパっと1品♪菜の花とちりめんじゃこの麺つゆ炒め
パパッと1品♪のらぼう菜とホタルイカのオイスターソース炒め
ご飯が進む♪キャベツと鶏胸肉の味噌オイ炒め
旬の菜の花で♪菜の花とブリの柚子胡椒炒め
春休みのランチにも♪ひと工夫でささみも柔らか!ささみとブロッコリーの豆乳クリームワンポットパスタ
ご飯が進む♪葉ニンニクと鶏胸肉の味噌炒め
圧力鍋で骨まで柔らか♪イワシの甘酢煮
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
ご飯が進む♪鶏胸肉とブロッコリーの柚子胡椒マヨ炒め
フライパンで楽々♪タラのカレーアクアパッツァ
節約料理♪ブロッコリーの茎の袋煮
基本情報 ・だいたいサンシャインが輝いてないのでご飯作りたくない。 (2021.03.10「029.本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ [ コウケンテツ ]」参照)) ・娘(5才)、息子(3才)、
中華ザーサイ漬け風に漬けるため仮漬けしていた子持ち高菜(この記事)を、仮漬けが終わったので、香辛料を加え本漬けにしました。・・・3/26日 仮漬け終了の段階で、見ての通り既に乳酸発酵しており(下写真)、 一部を取り出し、切って味見をしてみたら酸味も出ていて、既に中華ザーサイ漬け風の感じが出ていますねww(下写真) 本漬けは200cc瓶に仮漬けした子持ち高菜を入れて、香辛料を加え、仮漬け...
新玉ねぎドレッシング新玉ねぎが出たら必ず作るドレッシング!随分前に料理上手な方から教えて貰ったレシピです。春は野菜が美味しいですよね!このドレッシングは、中く…
「今夜の副菜どうしようかな~💦」 食材が尽きてくると 野菜のおかずに悩むときがあります💦 キュウリもないし キャベツもないし トマトもなければ大根もない(^▽^;) でも… 案外野菜室で眠っているこれ👀
初夏にかけて店頭に並ぶ新生姜。今ではハウス栽培も盛んに行われ、春から販売されている場合もあります。普通の生姜に比べ、柔らかく、味もマイルドで食べやすい新生姜。今回は新生姜を使った炊き込みご飯を紹介します。使う食材も少なく、シンプルですが、香
ぼんやりスズメです。 春キャベツのシーズン到来です!! 大好物なんです。 もう青虫のごとく、シャクシャク食べています。 シニア2人暮らしですが、2,3日でひと玉はなくなります。 (作り置き料理にもしますが) どんな食べ方をしているか、今日はさわりの部分だけご紹介します。 春キャベツはこんな姿をしています。 キャベツは一年中、いつでも手に入れることができますが、 3月から5月にかけてお店に出回るのが春キャベツ。 新キャベツとも言いますね。 切り口はこんな感じ。 葉がふんわりしているので隙間があります。バラして洗います。 内部まで黄緑色をした、やわらかな葉です。 美味しそうですねぇ。これで1/2個…
ナピラをご存知ですか👀❓ 納豆とチーズをふんだんに使った 納豆ピザライス🍕✨ 最近 テレビで取り上げられることも多いようです♬ 我が家もナピラ大好きです(*^▽^*) ~以前にも紹介しました~ 子供の春休
今回、ご紹介するのは、春の味覚わらびとたけのこを使った山菜のパスタです。旬の時期に、生のわらびとたけのこを使って作ってみました。わらびの独特な食感とたけのこのシャキシャキと甘い香りで春を味わうことができます。味付けもゆず胡椒でピリッとした風
大阪のコロナ感染者数は日々、過去最高数を更新する勢いで「まん延防止等重点措置」が発出されましたが、長引くコロナ禍に緊迫感や緊張感は薄れ、出かける人は多く益...
今年も白カビサラミを作っています(仕込み記事)。 今年のサラミは何故か想定より乾燥が早いのです(その後の経過)。 加湿器付の空気清浄機も常時稼働しているのですが、それでも我が家が乾燥気味な所為なのでしょう。 この日で32日目。 想定期間(45日間)に較べるとまだ短いのだけれど、この日完成としました。・・・3/24日 ベストの状態で長く保存しようと、昨年はあれやこれやとやったけれど、白カビは生き物...
春です。今年もわさびの季節がやってきました。ということで、わさびの葉っぱ、まだ療養中に探しに行ったらあっけなくみつけたので、今年は漬けることが出来ました。手作りわさび漬け以前に記事にしたこともあるのですが↓この季節、わさびの葉を見つけたら、
たけのこの季節がやってきたので タケノコな献立 まずは米ナスがあったので田楽に 皮までトロットロにやわらかい 調理前のお姿 レンバイで 新鮮なたけのこの 茹でてあるのを買ってくる♪ので
春の訪れを告げる山菜。色々な種類の山菜がありますが、どれもシンプルで素朴な味わいです。そんな春の食材を使って炊き込みご飯などはいかがでしょうか?今回はつわぶきとわらびを使った炊き込みご飯をご紹介します。どちらも生の食材から作っていますので、
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続53・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
春を告げる山菜といえば、わらび。チョットほろ苦く、それでいて噛むとシャキシャキと歯ごたえも良く、独特な食材です。スーパーなどでは水煮として店頭に並んでいて、むしろそちらの方がポピュラーかもしれません。しかし、やっぱり旬ならば、ぜひ生のわらび
パスタといえば今では色々な種類のパスタがあり、それぞれの味を楽しむことができます。しかし、小さなお子様からご年配のお年寄りの方まで幅広く人気なのがナポリタンスパゲティ。そしてそれに次いで定番といえば、ミートスパゲティですね。今回はこのミート
名古屋の粉友達が、粉の聖地と呼んでいる所から又、小麦粉他を補充しました。・・・3/2日 ここからの購入は2度目です(先回はこの記事)。 単価は割高なのですが、1kg単位で買えるのと、扱う種類が多いので、送料を考えると、大変便利です。 購入品は小麦粉1kg/袋単位で、「勇」×3袋、「麺遊記」×1袋、「荒武者」×1袋、「金トビ」×2袋。 そしてそろそろ在庫切れのサンカラット(サゴヤシでんぷんの打ち粉)×1袋、蒙...
独特の香りから好みが分かれる「パクチー」ですが、このパクチーにハマって、こよなく愛する人を日本では、“パクチニスト”と呼んでいるそうです。私も、パリ13区にあるベトナム料理のレストランのフォー(phở) にハマり、これがきっかけで、パクチニストになりました。
春の訪れを感じる春野菜と言えば、菜の花やふきなど色々あります。中でも食卓で年中食することができるたけのこも、春が旬の野菜です。普段はたけのこの水煮などとして、パックで売られているものを使うことが多いですね。逆にいざ生のたけのこを手に入れたと
甘く柔らかい春キャベツ。今はサラダキャベツって呼んだりもしますよね。まあ、それくらい生で食べても美味しいわけで。春先の旬のキャベツをザクザクとちぎってパスタと一緒に食べて季節を感じてみませんか?簡単にできて美味しい、春キャベツとアンチョビの
近所のソメイヨシノは満開で、時折花吹雪がハラハラと舞っています今日は黄砂の飛来もないのか清々しい青空心地良い季節になりました知人から「少しだけど桜、いかが...
3月~4月に出荷されるめかぶ。スーパーマーケットの鮮魚コーナーに並ぶ時期がありますよね。年中手にはいる、カップ入りの刻まれためかぶのイメージとは違い、茶色でごわごわしたかたまりで、なかなか手に取らない代物ですよね。しかし、生のめかぶは春を告
2/20日にわらび邸で仕込んだ自家製白カビサラミ(仕込み記事)が、吊るしている場所がかなり乾燥しているようで、思ったより早く乾燥が進み随分縮んで来ています(前回の状況)。 1本選んで重量を計ってみました。(下写真)・・・3/17日 重量は81.4g。 このサラミは長いほうなので、元は180g位有った筈。 なので乾燥の観点のみではもう十分かな。 折角ですから、少し早いけれど切って味見をしてみます(下写真)...
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。