サトー商会さんに関係する記事☆
1件〜100件
京都 四条大宮【蕎麦屋 樹庵】
【京都】旅の締めくくりは、大黒屋鎌餅本舗、鍵善の葛切り、かねよのきんし丼
積雪その後&伏見「中華ダイニングNAO」
雪と梅と、スバビハニ北山店
雪と梅と、スバビハニ北山店
積雪その後&伏見「中華ダイニングNAO」
ligoletto 祇園 京都 リゴレット スパニッシュイタリアン 燻製バー コスパ ワイン
京都 真ん中つるる 祇園四条 うどん うどん居酒屋 化学調味料無添加 天然出汁 カレーうどん
京都の人は知っている!
京都 北大路【徳寿】
【京都の弘】庶民的で気取らない人気者な弘…京都駅近くで焼肉ランチ
めんたいパーク琵琶湖 出来立て明太子ジャンボおにぎり
久々のランチ
京都丸太町ミーミーミーのカフェラテ
【円町】昔懐かしの雰囲気を味わいながらほっこり美味しいうどん☆うどん楽洛
『らぽっぽファーム』監修のアイス 「ワッフルコーン熟成やきいも」即買い◎アップルパイアイスもあったけど、ワッフルコーンが好きだからこちら♪これ食べる前から絶対美味しいやつ。赤城乳業のワッフルコーンが一番好きです。コーン部分も美味しいです!さすがらぽっぽだけあって、焼き芋感が濃いです♡らっぽっぽ久しぶりだなあ。これは毎日食べたいです♡らぽっぽ ファーム ポテトアップルパイ公式サイト↓クリックで1日1回投票で...
上山市の「利久堂」さんといえば、なんといっても「かりん糖」が有名ですが・・・私はこれも好き「利久ゆべし」でも、私。かりん糖もゆべしも何度も食べてはいるけれど、実はお店には一度も行ったことがなく・・・父が上山に行く機会が多いのでよく買ってきてもら
ブラウニーと言えば、クルミを混ぜ込んだ、濃厚なチョコレートケーキですが、このレシピは、健康を考慮した「ふわふわブラウニー」
も~そろそろ毎日仕事帰りにお菓子を買って帰るのを卒業したいと思っている俺。( ´Д`)y━・~~ にほんブログ村 【あす楽対応 送料無料】おもしろ駄菓子箱入り!駄菓子 120個 詰め合わせセット【業務用 大量 お菓子 駄菓子 詰め合わせ 送
東根駅周辺の喫茶店。この夏、「コーヒーハウス・ドリップ」さん、「珈琲TAKAHASHI」さんをそれぞれはじめて訪問。けど、実は東根駅前には喫茶店がもう一軒あって、その「コーヒー屋おおもり」さんにだけまだ行ってないことが気になっていました。ということで、来
一社から少し北に行った人気の白い建屋のパン屋さんです。口コミ評価が高く、食べログの百名店にもなっていて、このブログでも何回か紹介しています。1週間前にも利用したばかりですが、今回は実家の両親を連れて行き、お店を紹介しました。祝日の10:30頃だと思いますが駐車場は満車で、あいかわわず人気のようです。入場制限で店内には10名までしか入れなかったので、2分程待ちました。入店して直ぐのところに陳列されていたパンが目につきました。それが、これです↓↑「シャインマスカットのデニッシュ」(550円) ケーキ並の価格ですが思わず購入してしまいました。食べてみた感想ですが、デニッシュ生地とカスタードクリームは…
朝晩は随分しのぎ易くなりましたが、日中は晴れるとまだ暑い20分も歩くと汗が出て、陽射しも凄く強いですまだまだ、日傘とサングラスは手放せません信州里の菓工房...
信州でお気に入りの洋和菓子店 信州 里の菓工房さん今回の旅の初め、中央道松川ICで降り寄ってきましたこれも信州旅行の楽しみのひとつですショーケースから好き...
彼岸の入りの前にフライングで老舗のおはぎを買いましたが、彼岸の最中にも別の店でおはぎを・・・ 上永谷にある御菓子司 田邉屋です。いつもきび餅を買うところです。 こちらでもこしあんのものを買います。
鶴岡市の「日和田カフェ 北極光」さんへ行く際、その近くに立ち寄れるスポットはないかな~と探してるうちにヒットしたお店。カフェからすぐ近くの洋菓子店、「Patisserie Au Bon Accueil/パティスリー・オーボナクイユ」さん。帰りにこちらにも立ち寄らせていただ
スタバ秋新作は発売日に行きました!欲望が抑えきれなかった。夢に出てきそうで(;’∀’)…
夏の終わりを告げるかのように、毎年9月末に毎年行われている、見本市に行ってきました。見本市は”期間限定”で、大規模な展示会など...
これ食べたの9月の頭でもうおいてないかもしれないけど、ガストのガパオライス?と思ってずっと気になっていたので食…
出先のセブンイレブンにふらっと立ち寄ったところ、セブンカフェスムージーの取り扱いがありました。 都内ではまだ数店舗でしか取り扱いがなく、激レアなので飲んでみました^^✨ 2022年...
恵比寿駅から5分ほど歩くと、外観からハワイムードたっぷりの建物が見えてきます^^ 2021年7月よりオープンした「The Holiday LOUNGE」です。 「旅するように暮ら...
【ローソン】Uchi Café×GODIVA ゴディバコラボスイーツ2種。
あかん‼︎お腹が、、、 )^o^( in 岸和田市 キッチンリフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
ローソン ゴールドマスター糖質70%オフ 飲んでみた!
【おにぎりあたためますか】ローソンコラボのニクレアとわらび餅
ローソン ゴールドマスター 飲んでみた!
ローソン*もち食感ロール
チロルチョコ〈レーズンバターサンド〉
4ヶ月待ったけどもう終売?!「まるでプリンな生カスタードケーキ」
ローソン あらびきソーセージ オニオンからしマヨパン
緑🟩の宝玉🟢美しいピスタチオケーキを。至福の一時
大人だけど大人過ぎない美味しさ!ローソンの関東限定「ラムボール」
ローソン じゃがりこ 細いやつ サラダ
1分で完了 眉と目元メイク
ローソン だし巻玉子と俵むすび
ローソン 2種のチーズケーキ×ホイップクリーム
コメダ休憩 ミニシロノワール デザートセットにした おともドリンクはミルクコーヒー コメダではミルクコーヒー一択 久しぶりのシロノワール(ミニ) まきまきっと しっかり高さのあるソフトクリームに さくらんぼ 完成されたビジュアル かわいくて毎回にっこりしちゃう 別添のシロップをたっぷりかけて 見た目のかわいさといい 食べたよ感といい (ミニ)シロノワールは 完成度がとても高いといつも思う 今日も...
来週末は秋分の日ですね。秋分の日と言えば・・・・おはぎです。 おはぎと言ったら地元の和菓子店に行くしかないわけで… 上大岡にある「ますだや」です。大正5年創業ですから上大岡では老舗になります。現在は
おつかれさまです。 “自分探しの旅”から帰って来た先輩。 おかえりなさい。 お土産のパワーストーン、まじ、いらねっす。 お土産は、こういうのがいい。 横浜発のチョコレート専門店 「 バニラビーンズ」の 『ショーコラ』 『ショーコラ』は、「バニラビーンズ」の一番人気のオリジナルスイーツ。 「バニラビーンズ」は、都内だと、東京駅にしかないんですよね? 東京都民からすると、こういう手土産って嬉しい! カカオ55%でマイルドな味わいのマイルドカカオ 優しい甘さのリッチミルク コーヒーとカカオのアロマが混ざり合うカフェプレミアム ヘーゼルナッツとガナッシュの食感がクセになるプラリネノワゼット “自分探し…
おつかれさまです。 今日は、 高輪にある老舗和菓子店へ。 大正7年(1918)創業 松島屋 最近は、暑いから、並ぶ人はいないけど、ひっきりなしにお客さん訪れます。 松島屋と言えば、昭和天皇がひいきにしたことで有名な豆大福! www.koshikakeol.com ですが、今日は、もう一つの看板商品、みたらし団子を買いに来ました。 今年の4月に「ザワつく!金曜日」で取り上げられた後は、平日の午前中に行っても“売り切れ”でした… 松島屋のみたらし団子は、蜜の量がすごい!!! わたしが、よく食べている、餅甚(あべ川餅で有名)のみたらし団子と比べても、蜜の量の違いが一目瞭然! ↓餅甚のみたらし団子 w…
おつかれさまです。 もうすぐお彼岸。 今年のおはぎは、ここで決まり! おはぎ専門店 ももすず この日は、外装工事中。 JR蒲田駅東口徒歩2~3分。 溝の口にもあるようです。 手作り&無添加にこだわったおはぎは種類が豊富!!! お彼岸前に、フライングおはぎ。 色とりどりのお品書きを見ているだけでテンションが上がります。 「あんこ」と「よもぎ」を、お茶のセットでいただきます! ワインもあるんかーい! キタ――(゚∀゚)――!! これで660円!!! いただきます。 やわらか〜い。 出来立て、うまっ!!! 大きさも甘さもちょうどいい! 小ぶりなので、2個食べても、お腹が重くならない。 いろんな味を食…
日本各地で活躍するシェフとゴディバの月替わりコラボスイーツの【一六タルト チョコレート】を食べてみました。 四国名菓【一六タルト】とゴディバのコラボスイーツです。愛媛県産の柚子果皮を入れたチョコレート餡をがココアを練り込んだしっとりスポンジで巻かれたお菓子。柚子風味のチョコレート餡が斬新な味わいでした。
どうも、ドクター・ソクラテスです!今回はGODIVA✖️ウチカフェのコラボ新商品が発売されましたので、レビューしていきたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle
横浜の金沢区には工業団地があり、金属関係ですとか食品関係など、区画によっていろいろあります。 僕がよく利用するのは横浜のご当地企業のウイッシュボンの工場直売です。 「横浜レンガ通り」などを主に作ってい
なつかしい甘さの鴬ボールこれ見たことあるような気はしなくはないし、食べたことあるかどうか覚えてないけどなんだか気になったので、確かめがてら食べてみた。てかお菓子のまちおかっていう問屋風のお菓子屋さんで69円くらいで安く売ってたし、中身が沢山入ってるしこれさ、化学調味料、保存料、着色料 不使用自然派素材なのよ。すごーい。甘辛く味付けしたかりんとう風あられ。けっこう固いんです。お煎餅ともちょっと違う、か...
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 大手百貨店や大手スーパーは ご近所にありますか❓ こうしたお店で時々 「銘菓祭り」が開催されます(*^-^*) いつもチラシで見て 「おいしそう💛」
自然農をしている農家さんが 採れ採れ野菜を送ってくれた 今回の目玉野菜は かぼちゃ! かわいいカタチの立派なかぼちゃは ハッパードという品種らしい 丸ごとオーブンでブン!!! そのままでほっくりしっとり かぼちゃらしいよい甘さのある おいしいかぼちゃでにっこり からの かぼちゃプリン 取り出すのに苦戦して ぼろっとした見た目だけど おいしいかぼちゃプリンができた 自画自賛 ← 久方ぶりのカラメ...
まだまだ暑いけれど朝晩、少しだけ秋の風を感じるようになりまして愛する芋・栗・かぼちゃのスイーツシーズンがスタート!一年でイチバンウキウキするわ~。新栗スイーツもバンバン出てるわね。DEAN&DELUCAでも大好きな大好きなパンプキンタルトがスタートしておりました。う
先日、インテリアもファッションも知識がとっても豊富でいつも相談に乗ってもらっているお洒落番長とお出かけをしてきました ( *´艸`)お互いの誕生日が数日しか違わないので・・仲良くしてもらうようになってから毎年2人だけで合同誕生会をし
こちらのお店は、イオン名古屋東(昔のダイエー名古屋東) の近くにあります。このブログでも何回か紹介しています。カットケーキやホールケーキは食べたことありますが、今回は初めてシュークリームを購入してみました。↑3個購入したら箱に縦に入っていました。↑オリジナルの包装ビニール↑シュークリーム280円この1つだけ形が歪んていました。上部に粒上の砂糖の塊?がいくつかのっています。 クリームが入った状態で販売されています。 食べてみた感想ですが、カスタードクリームをシュー生地も美味しかったです。生地は堅めで上部の部分は甘くなっています。生地が堅めなのはクリームを詰めた状態で販売するためと思います。 ブロ…
ジョブチューンで満場一致合格の【ミニストップ】台湾蜜いもソフトを食べました!この写真だと分かりにくいけど、ほくほくのさつまいもとミニストップの美味しいソフトクリームのパフェです。公式HPの画像甘くてねっとりとした蜜いもは暖かく、元から美味しいミニストップのなめらかなソフトクリームとあいまって、すごくよく考えられてるなと思いました!糖度が25度以上の蜜いもは、カラメルソースとかトッピングソースなしでも...
どうも、ドクター・ソクラテスです!今回は、ローソンにて発売された猿田彦珈琲とウチカフェがコラボした新作スイーツをレビューしていきます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
どうも、ドクター・ソクラテスです!今回はなんとも美味しそうなスイートポテトがファミリーマートにて発売されましたので、レビューしていきます! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push
ペコちゃんの不二家じゃなくて函館に本社があるお土産物を扱っているギルドなのー。プリンがあったから買ってみたのー。1個168kcalなの。 原材料は牛乳、乳等を主要原料とする食品、砂糖、加糖卵黄、ゲル化剤、乳化剤、香料、pH調整剤、カロチン色素だったの。 カラメルソースは入っていなくて、プリンだけで構成されているのー。 かなりしっかり固まっているような感じだけど、口に入れたらどろっと溶けていく不思議な感覚だったのー。 甘味が強いけど、加糖卵黄を使っているから卵黄の味もかなり強めで、真空パックされて長期間保存できるプリンとしてはかなり本格感があったのー。 お土産にぴったりのプリンなのー。
最近、食習慣を見直している私が気になるのは”脂肪”、商品の裏のチケットをチェックしてみると...えっ! 脂肪0%って。
今夜は十五夜 中秋の名月一年で最も綺麗な月を眺められる日今年の中秋の名月は満月だそうです21時頃が最も綺麗に見えるそうですよ月で兎が餅つきをしているように...
さつまいもド 大学いも私はミスドの中では、フレンチクルーラーかオールドファッションかマフィン推しだから、この手の生地があまりこのみじゃなかったから新作の中でとりあえず1個だけ選んで食べてみた。さつまいもド大学いもさつまいもをイメージしたほくほく&しっとり食感のドーナツに、大学いもをイメージした甘いタレとゴマをトッピング。さつまいもをイメージしたほくほく&しっとり食感のドーナツに、シロップを染み込ま...
函館国際ホテル内のラウンジ、ル・アーヴルで7月限定で販売されていたマンゴープリンなのー。店内で食べる場合は600ルピだけでテイクアウトだと590ルピだったのー。カロリーや原材料表記はなかったの。 つるんとした感触だけど、口の中ではとろーっと溶けていく食感になっていたのー。 使っているマンゴーの果肉は宮崎県産のもので、甘味がとっても強かったのー。 プリンの甘味は抑えられているから、マンゴーそのものの味と甘味が目立つようにされていたのー。 下のココナッツのムースのような層も、甘さは控えめでココナッツの風味が凝縮されているから、とっても濃厚な味にまとまったマンゴープリンだったのー。 ル・アーヴル 北…
「菓子詩人 カトル・セゾン」さんが天童市から東根市へ移転してもうすぐ2か月。家からの距離・駐車場の広さ・・・個人的にはめっちゃ利用しやすくなりました。すでに何度か利用させていただいてますこの日もギフト用のお菓子を買いにけど、そういえば移転してから何
ひとくち頬張ると、“とろ〜り”した食感がたまらない!贅沢な味わいを楽しめる、今だけの数量限定メニューです。ケン…
函館市電の十字街駅の近くにある喫茶店なのー。飲み物とのセットでプリンを注文できるから、行ってみたのー。 ここではプリンだけ紹介するのー。 直方体のプリンで、こういったレトロな喫茶店にしては珍しくゆるーいとろーっとした食感になっていたのー。 カラメルソースの苦味や味が結構な強さで、プリンはいかにも手作りって感じのやさいい黄身の味が伝わってきたのー。 卵の味がちょっと弱い分をアングレーズソースで補強していて、プリンらしい卵の味とカラメルのほろ苦さのバランスを整えていたのー。 ちょっと量は少な目でプリンだけを目当てにすると物足りないからそこは注意なのー。 茶房 旧茶屋亭 北海道函館市末広町14-29…
沖縄お土産 沖縄フロマージュ ×2個セット 送料無料(紅芋・シークワーサー・マンゴー) 沖縄フロマ...
ありきたりなスイーツばかりでウンザリ・・・。珍しくて美味しいスイーツが食べたい!そんなお悩みにお答えします!!どうも、ドクター・ソクラテスです!今回はSNSでたびたび話題になる絶品和菓子をレビューしていきます!※商品...
8月某日 オットのお誕生日ケーキを ご自身に買いに行ってきてもらった 好きなのを選んできてねとお財布を渡したのだけど びっくりするぐらい品薄な時にあたってしまい 思い描いていたものが何もなかったと しょんぼりして帰ってきて かわいそうだった... 苺のショートケーキ ガトーショコラ (どことなくしょんぼり感漂う写真... ) 何度か食べている苺のショートケーキ なのだけど テンションが下がってしまった...
パン菓子パンコーナーも私の大好きな芋栗南瓜系味が出ていて、目移りします♪ヤマザキお芋とチーズの蒸しケーキチーズ蒸しケーキの芋バージョン。絶対おいしいやつ。これ言わずもがなおいしいよね。パンというよりケーキだよね。冷凍庫で冷やして食べても焼いても美味しそう!チーズより芋の味が強めで甘いいも味です。香料つよめ。それでいいのだ。蒸しパンなのでねっちょりというよりしっとり柔らか。この手のタイプのやつね。チ...
フランスでは、クレープをよく食べることをご存知ですか?先日のお友達とのお茶会でも、みんな迷わずクレープを注文!ポピュラーなスイーツの一つです。
ファミマと森永がコラボして作った、森永のミルクキャラメル風味のスフレプリンなのー。1個331kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、砂糖、鶏卵、卵白、卵黄、小麦粉、キャラメルソース、牛乳、澱粉、油脂加工食品、植物油脂、粉糖、水飴、加工澱粉、トレハロース、糊料、乳化剤、pH調整剤、着色料、香料、膨張剤、環状オリゴ糖だったの。 キャラメル味のスフレの下に、ミルクキャラメルソースとホイップクリームがあって、下がキャラメル味のプリンになっているのー。 スフレはほろ苦さを感じるくらいで、意外なほど甘さは控えめになっていたけれども、キャラメルソースの部分はまさに森永のミルクキャラメルそのもの!っ…
大人の休日パスで行く函館〜青森 Vol.0から続いています。函館駅から荷物を持ったままタクシーに乗車し六花亭の漁火店へゴーゴゴー!昨年末にオープンしたばかりの漁火店。函館駅からバスで行くことができるけれどかなーり時間が限られてしまうので行きはサクッとタクシーで
栗のまろやかな甘みと質感 華やかでフルーティーなカシス マロンとカシス、あざやかな出会い🥰マローネ カシス フ…
本店は札幌にあるけど、東京や大阪に缶詰スイーツの自販機も置いているお店なのー。そこでプリンの缶詰を売っていたから買ったのー。1個148kcalなの。 原材料は牛乳、卵、砂糖、生クリーム、バニラビーンズ、バニラペースト、香料、増粘剤だったのー。缶詰だから賞味期限が2週間くらいあったのー。 表面にはバニラビーンズの黒い粒々がはっきりと見えるくらい入っていて、ぶよんとしたかなり弾力の強い食感になっていたの。 甘味が結構な強さで、さらに生クリームの風味とバニラの香りが加わるから、ちょっとバニラアイスっぽさを感じる味に思えたけれども、後から卵の味も強めに広がってくるからプリンらしさも強かったのー。 カラ…
もち大麦が配合されたこだわりのミックス粉を使用。もちもちとした食感が特長のクレープ生地に、たっぷりのクリーム(練乳入りホイップ・さつまいもクリーム)と表面をあぶった、風味豊かで香ばしい自家製スイートポテトを包んだとのこと!
プレシアのほうじ茶プリンなのー。割引シールをはがしたときに表面がちょっと破れちゃったけど気にしないでほしいのー。1個208kcalなの。 原材料は乳等を主要原料とする食品、チョコレート、砂糖、ほうじ茶パウダー、粉あめ、寒天、乳化剤だったの。 羊羹をゆるくしたような感触になっていて、ほうじ茶の味と苦味がはっきりしていたのー。隠し味のチョコの味もしっかりと感じたのー。 苦味がメインだけど、後から甘味も後から少しずつ広がってくるから、後味には苦味と甘味の両方が残る感じだったのー。 スーパーで買えるものとしては結構本格的な味だったと思うのー。
実家からお裾分けで貰いました。仙太郎の河内熟子というフルーツゼリーです。↑グレープフルーツのような大きさ↑同封されたいた説明書河内晩柑はミカン科の果物の一種で、ザボンの一品種。熊本県産のようです。HPでは「河内晩柑を丸々搾り、果皮の器に流し固めました。」と説明されています。↑中の様子 販売期間は5月7日~8月中旬頃とのこと。食べた感想ですが、爽やかで上品な柑橘系の味で夏にピッタリな感じです。 ブログランキングに参加しています。ちょっと下の方ですが、ボタンをクリックして頂けると助かります。 おススメ度:★★★★☆凍らせてシャーベットにして食べても美味しそうです。https://www.senta…
甘栗チロル 甘栗風味チョココンビニの小売りチロルより一回り小さい小袋に5個タイプ。絶対美味しいに間違いないので買いました!芋栗かぼちゃ秋味スイーツには目がない私です!チロルチョコは、大好きです。色々な味がよく出ていますが、どれも再現率が高くて本当にその味です。甘栗の味とチョコ合うんですね♪スタバとかに売っててもおかしくなさそう。大人な感じ。栗のフラペチーノとか、ケーキあるじゃないですか、味はケーキと...
\楽天スーパーSALE期間限定!全品ポイント10倍/ 紅芋タルト 紅いもタルト ...楽天で購入 ☆モ...
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
ミスドの さつまいもドーナツとか 食べました☆ 美味しかったです。 秋ですね~梨も食べたい。 マックの月見バーガー 娘ちゃん(高2)が大好きで 月見バーガーの時期になると毎週末、食べてます。笑
3つめは点てるお茶3杯分の極濃抹茶プリンなのー。 これもカロリー、原材料の表記は1つめの抹茶プリンと一緒だったのー。 さすがにこの濃さになると、甘味は感じないくらいにすごい強い苦味を持っていたのー。 底の抹茶ソースも今までのと同じもののはずなんだけど、本体のプリンの苦味が強い分、甘いくらいに感じたのー。 濃くて苦い抹茶プリン好きならこれを選ぶのー。 d:mathca Kyoto 和束町本店 京都府相楽郡和束町釜塚京町17 0774-74-8205 dmatcha.jp
もち〜っとのびる濃厚な味わいのミルクデザート。ぐるぐると練れば練るほどのびる不思議な食感が楽しめるとのこと!
京都の端っこ、宇治茶の郷 和束の茶の近くにあるお茶の商品を扱っているカフェのプリンなのー。プリンは4種類あるんだけど、ほうじ茶のだけ売り切れてたから残りの3種類を買ったのー。 まずは点てるお茶1杯分の抹茶プリンなのー。100gあたり156kcalって書いてあったけど、内容量は1個としか書いてなかったから総カロリーは不明なの。 原材料は牛乳、液卵白、きび砂糖、練乳、液卵黄、抹茶、ゼラチン、環状オリゴ糖、ソルビトールだったの。 弾力がはっきりしたぶよんとした食感で、予想していたよりもかなり甘味が強くて抹茶らしい苦味はそんなには感じなかったのー。 抹茶の風味と牛乳や卵の味の強さも同じくらいで、市販さ…
珍しく朝活で高円寺のぽえむへ。桃のフルーツサンドが食べたくてまいりました!ぽえむのモーニングは10時から12時とかなりハードルが低いので完全夜型のアタクシにも訪問しやすい。
ゴディバの秋のスイーツを買ってきました。 オータムコレクションの【サブレショコラ 和栗】と【ドーム バームクーヘン マロンショコラ&アップルキャラメル】。 GODIVA × JA全農 コラボ第7弾の 【福岡県産いちじくミルクチョコレート】も【瀬戸内産レモンピール ホワイトチョコレート】。秋のティータイムにぴったりです。
カラオケまねきねこに行きました。サマーフェアをやっていました。まずはアイスウーロン茶を飲みつつ、歌います。枝豆ととうもろこしのつまみ揚げを注文。ふんわり揚がっていますが、歌う前に食べるとちょっと喉につかえました。食後に夏空パフェを注文。グラスの中は真っ青~夏空色のゼリーに、雲の様なホイップが混ざり、ブルーハワイシロップがかかって、バニラアイスとホイップと、レモンがのったミニパフェでした。<sweets>カラオケまねきねこ夏空パフェ
不二家『カントリーマアムミニ(紅天使 )』秋スイーツが一番テンションあがりますね!芋栗かぼちゃスイーツには目がありません♪しっとりとして、糖度の高い「紅天使」を練り込んだ季節限定カントリーマアムです。※『カントリーマアムミニ(紅天使)』ではなく、サイズ・容量違いの『14枚カントリーマアム(紅天使)』の商品説明です。紅天使は、茨城県かすみがうら市のさつまいも専門の卸問屋である株式会社ポテトいつかさんが...
国分寺に本店があって、国分寺のマルイにも店舗を出しているエヌグラムのプリンなのー。カロリーや原材料は書いてなかったの。 上が生クリームで、中央がプリン、下がカラメルソースになっているのー。 ちょっとぶよっとした感じの弾力を感じるくらいの硬さで、ミルクと卵両方の味が強かったのー。 プリンもクリームも甘さはそんなには強くなくて、生クリームがある分でミルクの風味がいちばん強く感じられるような味にまとまっていたのー。 カラメルソースはさらっとしているけど味が濃くて、苦味がはっきりしたものだったけどプリンの味が強めなおかげで両方の味がどちらかを消してしまうことがないようになっていたのー。 本格的なクリー…
どうも、ドクター・ソクラテスです!今回は、ローソンにて発売された何とも美味しそうなカップスイーツをレビューしていきます!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});カップで
念願の再訪が やっとこさ叶った トドアリトルナレッジストア/TT” a Little Knowledge Storeで チーズケーキ(¥715) お気に入りの深煎りカフェラテと一緒に この日は 季節のタルトやショートケーキがなく 残念ではあったけど 季節モノがあるとついついそっちに惹かれ 不動の人気を得ている レギュラーデザートを食べ逃していたから 結果OK ハジメマシテのトドさんチーズケーキ 噂通りの 人気通りの おいしいチー...
ガストで丼ランチしました。ハンバーグロコモコ丼ランチを注文。サラダと日替わりスープ。根菜の和風スープでした。ハンバーグロコモコ丼は、目玉焼きとハッシュドポテトとコーン&枝豆ものり、おろし醤油ソースがかかった、和風ロコモコ丼でした。目玉焼きはしっかりめで、とろんとはしませんでした。同行者はハンバーグステーキ。ハンバーグはジューシーになったそうです。特濃デミグラスソースがかかっていました。同行者が頼んだ、マンゴーとベリーのパフェ。下にはマンゴーゼリー・コーンフレーク・ベリーソース等が入っています。上はソフトクリームとフルーツたっぷり。メニュー写真にある、上にのったチュイールが無い事に気づき、食後にこそっと店員さんに言うと、慌てて何枚か持って来てくださいました。<gourmet>ガストハンバーグロコモコ丼ランチ+マンゴーとベリーのパフェ
やわもちアイス 焦がしみたらしこれ第3弾毎回出たら食べてます!みたらし みたらしソースのあまじょっぱさがめっちゃ来る!バニラのさっぱりさとマッチしておいしい!!おもちは柔らかく食べやすいやわもちアイスは新作が出たら全部チェックしてます♪相変わらずお餅がモチモチで柔らかいけど、だいたい想像通りの味かな。普段から和菓子のみたらし団子をよく食べる私からしたら、そこまでの感動は無かったかも。くるみが入ってたり...
もち生地で生チョコを包んだ新作スイーツ!生チョコにはファミリーマートオリジナルチョコ「エクアドル・スペシャル」と、北海道産生クリームを配合した香り豊かな一口サイズの生チョコ餅とのこと!
赤城乳業のパフェデザートチョコバニラ。チョコとバニラの層が出来ています。チョコアイス、ココアクッキー&バニラアイス、チョコアイスの3層構造で、チョコソースとココアクッキーのトッピング。間にパリパリしたチョコレートも入って、食感も良かったです。IKEAのプラントベーススイカソフト。久々に行きましたが、相変わらずビックリ価格。細身のソフトクリーム。シャリっとした、スイカ風味のシャーベットソフトでした。<sweets>赤城乳業パフェデザートチョコバニラ+IKEAプラントベーススイカソフト
関西の百貨店とかに店舗を出している洋菓子屋さん、アローツリーの季節限定マンゴープリンなのー。原材料やカロリーは書いてなかったの。 表面はマンゴーやカランツがゼリーで固められていて、クリームを挟んでマンゴープリン、いちばん下がココナッツのプリンになっていたのー。 プリンは両方とも少し弾力を感じくらいの硬さで、マンゴーの方は少し甘味が強く濃厚な感じ、ココナッツの方はマンゴーよりも少し甘さは控えめで味は濃いめだったのー。 なんとなく南国系な爽やかな味を想像していたけれど、爽やかよりはこってり寄りなとっても濃厚な味にまとまっていたのー。 果物も多めだからパフェみたいな感覚で楽しめるプリンだったのー。 …
おつかれさまです。 フランス人になりたい、ヒマ人です。 パリジェンヌのくせ毛みたいな寝癖がついた朝はご機嫌。 今日のおやつは、 シェリュイの カヌレ・ド・ボルドー シェリュイのカヌレはTVでも紹介されていて、人気の定番商品。 だから、もう少し、丁寧に並べてあげて欲しい… フランス・ボルドー地方の伝統菓子であるカヌレは、お店によって微妙に違いがあって面白い。 シェ・リュイのカヌレの焼き色は、他の店に比べて濃いですよね。 シェ・リュイでは、一晩休ませた生地を、表面がカラメル化するまで、じっくりと火を通して焼き上げているそうです。 カリっと香ばしい外側と、モッチリと濃厚な内側の食感のバランスが最高!…
おつかれさまです。 夏の風物詩、川崎大師の風鈴市へ。 コロナ禍前の風鈴市とは違うけど、人出が少なくて、風鈴の音が、ちゃんと、きこえます。 チリン♪ チリリリリーン♪ この音で、体感温度マイナス1.5度。 風鈴を楽しみながら、参道を歩いて、大山門へ。 1977年(昭和52年)に開創850年記念事業として建てられ大山門は、京都にある東福寺の三門を参考に設計されたそうです。 境内を満喫したら、ごま専門店「ごま福堂」へ。 ソフトクリームが気になる。 どちらにしようかな。 黒か、金か。 “ごまのロマネコンティーといわれる『金ごま』”も気になるけど、黒で! ごまをかけてくれるんです。 (かけなくてもOK)…
おつかれさまです。 今日のおやつはこれ! 湘南クリエイティブガトー葦の看板商品 湘南チーズパイ 東京都内では、買えないので、神奈川県の友達が、手土産にくれると、うれしい! なんでも東京に進出してくるけど「ガトー葦」は出てこないですよね...。 (デパートの諸国銘菓コーナーで見たことあるけど。) これだけの銘菓が東京に店舗を持たない、そこにも魅かれる。 「くるみっこ」も「バニラビーンズ」も、東京で買えますもんね。 発売以降、変わらぬ製法で、丁寧に手作りされている「湘南チーズパイ」。 たっぷりの粉糖に目がくらむ。 エダムチーズを入れて焼き上げたサクサク感が半端ないパイ生地。 噛めば噛むほど、お口に…
おつかれさまです。 今日のおやつは、 丸福珈琲店 こだわり珈琲店のコーヒーカヌレ 今年の6月に発売された商品です。 冷やしカヌレはじめました~♪ とは言っていませんが、 これは要・冷蔵商品。 紛れもない、冷やしカヌレ。 そのまま食べるの? 温めてもいいの? 念の為、お店の人に食べ方を確認したら 「そのまま、お召し上がりください」 「温めないでください」 とのことでした。 初めての、冷やしカヌレ。 いただきます! ああ、コーヒーの、良き香り。 カヌレと言えば、 外側カリッ・内側モチッ、 ですが、 このカヌレは、冷やして食べるので、 外側も内側もモチッ、 としています。 外側と内側、異なるモチッと…
にほんブログ村 お友達と アイスキャンディ屋さんに行きました🚙♬ 今年はこれで4回目の来店です(笑) ~↓「おいしいアイスキャンディ💕」はこちら↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202207270
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
フランスのブレッド・プディングは、見た目も、味もワイルドなスイーツです。残り物の材料を使って、失敗ぜずにできます。パンが余ったら、是非、作ってみて下さい。
この前の記事の続きで、京都で天ぷらランチコース食べた後、天ぷら屋さんから歩いて近い清水寺に行きました! 修学旅…
引っ越ししてからも何かと気にかけて声をかけてくれるグルメ通なお友達 ♪おかげで今年は「桃活」がかなり充実しておりました (о´∀`о)こちらは愛知県安城市にある「Pomodoro」(ポモドーロ)さん。通常はイタリアンレストランだそうですが、月に何日か
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
銀座コージーコーナーのさくさく食感のチョコレートケーキ銀座コージーコーナーのケーキ屋さんが、関西で全然少ないです。大好きなのでもっと増えてほしいです♪アリオ八尾に行った際は、絶対買って帰るって決めてた。久しぶり過ぎてめちゃ迷った挙句、チョコレートケーキの気分だったのでコレ銀座コージーコーナーのさくさく食感のチョコレートケーキなんかさあ・・・ここのケーキ本当に美味しい!!めちゃ大きくて、味もクリーム...
桜木町駅の近くにあるパン屋さんなのー。プリンを売っていたから買ったのー。100gあたり152kcalって書いてあったけど、総容量が分からないから1個あたりのカロリーは分からないのー。 原材料は牛乳、卵、砂糖、生クリーム、バニラビーンズだったの。 蓋ぎりぎりまでみっちり入ってるのー。 ちゃんと固まってるけど、口に入れるととろみを感じるくらいのやわらかめな食感になっていたのー。 バターのようなコクのある風味で、甘味も強いからかなり濃厚な味だったのー。 カラメルソースは甘さは控えめで、本体の甘味が強い分苦味が目立っていたのー。 とろけるプリン系統だけど、卵の味もはっきりしているからレトロプリン風の味…
こちらのお店は、イオン名古屋東(昔のダイエー名古屋東) の近くにあります。このブログでも何回か紹介していますが、今回久々の利用です。 今回は購入したケーキはこちら↓↑季節限定「まるごとピーチ」(840円) 夏になると、いろんなお店で桃のスイーツが販売されますね。私も何か1つは食べたいと思って、こちらのケーキを選択しました。↑家で開けてみたところお店で見た時とかなり印象が違います。照明の関係? 食べてみた感想ですが桃はみずみずしいですが糖度はそれほどありません。しかし本来は種がある部分にカスタードクリームが入っており、甘さを補ってくれます。ここのケーキはどれもそうですが、タルトの部分も美味しかっ…
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 我が家の大事なおやつ🍪 それは… 👇 手作りビスコッティーヾ(≧▽≦)ノ 腎機能の低下にビビッてから あれこれ調べて 身体に悪いものは極力控えたいな~
オールデイ・ブッフェレストランザ・テラスで抹茶デザートブッフェしました。長年予約が取れず、諦めていたデザートブッフェ。珍しく予約が取れたので、久し振りに行きました。奥のデザートコーナーは、ランチブッフェのハワイフェアのデザート。メイン料理があるブッフェ台に、抹茶のデザートがずらりと並んでいます。赤いベリーと抹茶クリーム・抹茶のモンブラン・無花果と抹茶のクレームブリュレ・抹茶のフォレノワール・抹茶とレモンのティラミス・抹茶クリームあんクロワッサン。どのデザートも味が良く、見た目も器も綺麗。抹茶クリームあんクロワッサンは、下に餡子が入っていました。ドリンクは15種類あり、アイスカフェラテを注文。抹茶と練乳ミルク・キッシュ・鶏の唐揚げ・フライドポテト。ブイヨンのスープ。抹茶と練乳ミルクは、よく振って飲むドリンク...<sweets>オールデイ・ブッフェレストランザ・テラス抹茶デザートブッフェ
鎌倉に本店がある鎌倉ニュージャーマンのプリンなのー。 催事でもよく見かけるんだけど、催事ではプリンは扱っていなくて、新宿の京王百貨店にある常設の店舗を見たらプリンが置いてあったのー。1個236kcalなの。 原材料は牛乳、液卵、砂糖、加糖卵黄、カラメルソース、香料だったの。 ぷるんぷるんで少し粘り気を感じる食感で、第一に甘味を感じるくらい甘さがとっても強かったのー。 カラメルソースも甘いんだけど、本体の方が甘いからカラメルの味が抑え目に感じるくらいだったのー。 味も結構濃いめだから、すごーく重たいプリンを食べたいときにいいのー。 鎌倉ニュージャーマン 京王百貨店新宿店 東京都新宿区西新宿1-1…
ピノ 香り華やぐミルクティー安定のピノピノの新作が出たら、どんな味であろうが、食べるようにしています♪まずいものは出ないです。てか、このミルクティー濃い~美味しい!名前の通りです!香りがすごく華やぐ🥰冬によく飲む紅茶花伝のロイヤルミルクティーの味に似てる感じがして好みでした!ミルクティー好きさんは絶対食べたほうがgoodです♪自作パフェのトッピングとか、冷やしたミルクに氷代わりに入れて、フレーバーミルクと...
久しぶりの投稿になります。神戸市西区にある「FiveCountryCafe (ファイブカントリーカフェ)」に行ってきました神戸市西区神出町のレストラン「かんでかんで」跡地に、2021年6月24日にオープンしたお店ですこちらは初めての来店です兵庫楽農生活センターのなかにありますお
ローストビーフ丼にすっかり満足したのでこのままとんぼ返りしてもいい気分。いや、ダメダメ!と、外に出てみる。仙台駅、大きいから出口間違えると迷子になるので注意しつつ、、、ん?ここであってる?
ローソンのUchi Cafe’ スイーツシリーズのマンゴープリンなのー。作っているのは山崎製パンで、1個187kcalなの。 相変わらずヤマザキはデイリーヤマザキで出さないでローソンにおろしてるのー。自分のところで売らないのは不思議なのー。 原材料はマンゴーピューレ、砂糖、マンゴーソース、乳等を主要原料とする食品、レモンジュース、粉あめ、寒天、ゼラチン、カスタードクリーム、糊料、加工デンプン、酸味料、乳化剤、香料、乳酸Ca、グリシン、ソルビット、着色料、pH調整剤、グリセリンエステル、リン酸塩(Na)だったの。 2層構造で、上がマンゴーの果肉が入ったマンゴーゼリー、下がマンゴープリンになってる…
涼し気な涼菓を見つけたので 買ってみた 『加賀藩御用菓子司 森八』(石川県金沢市大手町10-15)の 宝達葛 季すずやか 能登大納言(¥300) 宝達葛 季すずやか 抹茶(¥300) 買って帰ってきてから知ったのだけど 石川・森八 寛永2年(1625年)創業の老舗だった 見た目の涼しげ感に加えて 石川の和菓子+宝達葛・能登大納言に惹かれて 買ってきたのだけど これはこれは^^ 能登大納言・抹茶餡をそれぞれ 宝達葛100%の葛...
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 我が家で大人気の手づくりスコーン💛 チョコチップも入れず 甘さ控えめのスコーンが 子供は大好きなんです(*^▽^*) ~↓「我が家の手づくりスコーン」
清澄白河に本店のあるケーキ屋さん、パティスリー アン・ドゥのプリンなのー。日暮里駅の構内のエキュート日暮里にもお店があるからそこで買ったのー。1個168kcalなの。 原材料は牛乳、生クリーム、卵、砂糖、バニラビーンズだったの。 ほんの少しだけぷるんとした感触を残したくらいのゆるーい状態のプリンだったのー。 生クリームは甘さ控えめだけどクリームの味がとっても強いもので、上品な味になっていたのー。 プリンは卵味とクリーム味両方が強めなもので、味がはっきりしていたのー。 カラメルソースは逆に苦味と甘味両方が少し抑えられていて、プリンと生クリームの味を目立たせるようになってたのー。 ちょっとお高めだ…
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。