サトー商会さんに関係する記事☆
この日は、2021年仕込みのバカラオと塩ブリのおむつ替え。・・・6/14日 今年仕込みのものはまだ水分も抜けきって無いので、包んでいる新聞紙が湿ってくる都度取り替えて、出来るだけ脱水していきますが、我が家ではこれをおむつ替えと呼んでますww 通常は包んでいる外側の新聞紙だけを取り替えますが(下写真)、 たまには、内側で包んでいるキッチンペーパーも開いて、中の状態を確認。 うん!いい状態です(...
今シーズン最後のさくらんぼで、フランスのリムーザン (Limousin) 地方の伝統菓子「さくらんぼのクラフティ」を作りました。作り方は、材料を混ぜて焼くだけ!至ってシンプルなので簡単に失敗なく作ることができます。もちもちっ♥とした食感がたまらないお菓子です。
「ドライフルーツパウンドケーキ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ
夏野菜のオクラ。今ではどこのスーパーでも見かけ、一般的な食材として知られています。日本では茹でで和え物にしたり、刻んでポン酢をかけたりといった“アッサリ”とした味付けや調理法が多いと思いますが、元々海外では炒めたり、煮込んだりといった調理メ
タイ料理と言えばこの“グリーンカレー”。今やポピュラーなメニューとして捉えられていますが、実際家で作ってまで食べるかと言われればどうなの?って感じですよね。作り方が難しそうだし、よくわかんないし、結局いつものカレーでいいか?となってしまって
入院前に下書きしていた記事を更新します今日からリハビリが始まりましたなんと!前回担当して下さったイケメンのお兄さんが今回も担当ですかなりの数のスタッフが...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続58・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量...
「蒲焼きのタレで野菜炒め」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図 レシピ・材料蒲焼きのタレ&山椒が余ったので、有効活用してみました! 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点野菜炒めにしたところ、意
「ソーセージと玉ねぎのケークサレ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシ
先日踊りのお稽古で動画を撮ったお礼にと、町内のおばあちゃんから手作りの三角ちまきをいただきました!三角ちまきは新潟県の郷土料理です。ちまきというと竹の皮で包…
よく玄米を食すのですが、吸水時間が白米と比較するとかかる為、うっかりご飯を炊く時間を逃してしまうことがあります。 そのような時は、おかずによって白米と野菜を一緒に炊いて罪悪感を下げる試みをしています。 今日はなぜかまだスーパーで手に入れられた、新玉ねぎを使ってご飯と炊きました。 茅乃舎の野菜だしをポンと入れるとほのかに洋風炊き込みご飯風になるので、とても美味しいです。 水の量は、新玉ねぎから水分が出るので、お米に対してひたひたくらいで調整しています。今回は新玉ねぎがかなり大玉でしたので1つのみです。2合に対して中玉2つくらいが丁度良いと思っています。 茅乃舎の野菜だしがない場合はお米2合に対し…
“ラッキョウ”といえばカレーの横に添えてあって…。後は…?他に何か食べ方ある?って感じですよね。そこでおススメしたいのがこの「らっきょう酢味噌」です。らっきょうを刻んで酢味噌に加えたものですが、らっきょう酢の独特の酸味とらっきょうのシャキシ
「スライスチーズと韓国海苔のミルフィーユ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点
お友達のMiyakoさんから、夕方にメッセが入って、 「こんにちは!今日、息子が解禁したばかりの鮎を釣って来たのでご利用になりませんか? 板取川上流域のになります。」 との事だったのです。 もう速攻で、「是非とも、利用したいです♪」と返信しましたwww・・・6/9日。 Miyakoさんちの息子ちゃんは、小さいころから白樺湖山荘に遊びに来ていて、もう何度も会っている顔なじみ。 無類の釣り好きで、山荘に来ている間も、...
「かぼちゃとヨーグルトのケーキ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ
「トマトまるごとマカロニサラダ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ
初めてリーフレタスを2株、プランターで育成中です。ちょっとアブラムシがつくようになってきた気がします… でも、これでなんと4回目の収穫です! 少しずつ外葉から夫と二人で食べています。今日はアスパラガスとトマトのイタリアンサラダにしました! あ、最近アスパラガスが生で食べられると知ってから、ピーラーでスライスしてよく食べるようになりました。 そして他にも 同じプランターで期限切れの種でラディッシュ育ててみました。 ほんとに20日ほどで大きくなってきて結局30日くらいで収穫です。期限切れなのに発芽率もかなり100%に近かったと思います。 これもサラダにしましたが、次はバーニャカウダにしてみたいです…
義理のお父さんお母さんに種を渡したら、育ったアイスプラントをいただきました。ありがとうございます。 葉っぱの表面がぷつぷつとしていて、かわいいです。食感はぷちぷち、しゃくしゃくです。ある程度大きくなってきたら、塩水を撒くと、塩味を帯びる不思議な野菜になります。なので、畑よりプランター向きのようです。スーパーではまだあまり見かけない野菜だと思います。JAの直売所などでは販売があるようなんですが! 種からでも発芽率は良かったみたいなので、プレゼントしてみて良かったです! 金柑とラディッシュとトマトとリーフレタスとサラダにしました。(冷蔵庫にあった物を大体入れた) お義父さんお義母さんに本当にいつも…
こんなおばけきゅうりをいただきました。 写真で伝わるかわからないですが、おそらく警棒くらいあります。少なくともトウモロコシよりは長いですね。(伝え方下手かな?) そして他にもきゅうりがあります。有り余るきゅうりの世界へようこそって感じです。(伝え方下手です) さて、今日はこのきゅうりたちをなんとか調理していくことにします。 きゅうりのきゅーちゃん 材料 工程 出来上がり きゅうりのたたき 材料 工程 出来上がり きゅうりの冷製ポタージュ 材料 工程 おわりに きゅうりのきゅーちゃん 普通の大きさのきゅうり3本分で作りました。 材料 きゅうり3本 生姜ひとかけ10-20gお好みで 塩小さじ2 醤…
夏になると店頭に並ぶゴーヤ。夏野菜の王道といった感があります。見た目も特徴的で“苦い”といったイメージが強い上に、メニューもゴーヤチャンプルーぐらいしか思い浮かばなくて、そんなに頻繁に調理はしないかもしれません。そんなゴーヤですが、ビタミン
「かぼちゃとツナのヨーグルトサラダ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レ
今年も梅酒を漬けました。 と言っても、梅仕事は我が家では家内の仕事で、私はブログに記録をするだけ。 そのブログで調べてみると、梅酒(梅味醂を含め)の一番古い記事は2009年6/19の記事 でもブログを始めるず~っと前から作っているから、多分もう30年以上作っているかな。 現在飲んでいるのが2017年度仕込みの梅酒なので、4年物 ということはこの梅酒を飲むのは2025年ですね(下写真)。 これまで...
今日は七夕ですが、あいにくの雨模様で織女と牽牛の逢瀬は叶いそうにありません14:30頃から30分ほど前が見えないような土砂降りの雨でした冷蔵庫にあるもので...
コンビニで「サンリオキャラクターズ 2WAYファン」の2025年版が限定カラーで登場、ファミマやローソンで2025年4月19日発売。シナモロール、ポチャッコ、クロミの可愛いマスコット付き!
「忍たま乱太郎 ランダムブロマイド ~星座の段〜 第1弾 おひつじ座・おうし座」がファミマで2025年4月18日発売、摂津のきり丸たち『牡羊座組』と福富しんべヱたち『牡牛座組』が登場。全9種の中からランダムで1枚がプリントアウト!
ホロライブのエナドリ「ホロチャージ!」がファミマでも2025年4月29日店頭発売、ホロライブ ゲーマーズの4人が描き下ろしイラストで缶に登場! グッズが当たるキャンペーンも実施
ファミリーマート☆「フランクロール」♪
【日記・ビール】ファミマビール「グランドタイム生」を飲んでみた【ビールのお供としてスナック菓子、スコーン「とろけるクアトロチーズ」を食べました】
コンビニで「一番くじ ディズニー Melody in a Dream」が2025年5月17日発売、『ふしぎの国のアリス』のフィギュアや『ピーター・パン』のアートディッシュなどが当たる!
『ワールドエンドヒーローズ』(ワヒロ)のオリジナルブロマイド第2弾がファミマで2025年4月18日発売、「[雨の記憶]戸上宗一郎(開花前)」などSSRイラスト全15種(ランダム)が登場
ファミマ限定「ジョジョの奇妙な冒険 あくすた~ず! 第1弾」がファミマオンラインで2025年4月18日予約開始。ジョナサン・ジョースターやツェペリなど、ジョジョ第1部『ファントムブラッド』の12キャラがミニアクスタで登場
ファミマで「星のカービィ まんまる焼き 2025」が4月22日発売、。全10種の可愛い『シール』付き
ファミリーマート☆「生コッペパン いちごミルキー」♪
朝食!ファミリーマート『焦がしバターのクロワッサン』を食べてみた!
ファミリーマート ファミマル 支那そばや監修 芳醇鶏油醤油らぁ麺
啜れ!『pride of Lamen』ビールが主食!拉麺男のマッチアップらーめん2025.4②
ファミリーマート レアチーズエクレア(カシスソース入り)
ファミリーマート チーズケーキタルトデニッシュ
色々ある鯵のレシピですが、その中でも昔からある定番の味といえば「鯵の南蛮漬け」ではないでしょうか?唐揚げにした鯵を甘酢に漬け込んでいるので、さっぱりして、さらにヘルシーなメニューです。実は個人的には小鯵の骨が、喉に刺さった事があり、チョッと
食品乾燥機(フードドライヤー)を使ったズッキーニ・キュウリレシピ。ケトダイエットにも良いヘルシースナック♪
「桃ジュースマフィン」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ通り作りまし
アルザス地方の伝統料理「フラメンキッシュ(Flammenkueche)」をご存知ですか?すごく薄い生地の上に、フロマージュブランを塗り、玉ねぎ、ベーコンをのせ高温のオーブンで素早く焼く”アルザス地方のピザ”です。アルザス地方のビールや白ワインと一緒に食べると美味しく頂くことができます。
友人から届いたさくらんぼ 佐藤錦夫も私も大好物です初夏のほんの短い間ですが、店頭に並ぶと何となく嬉しい段ボールのパッケージも可愛いさくらんぼ柄「佐藤錦が届...
紫芋パウダー入り焼き芋と豆腐のケーキを作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レ
いまやカレーレシピの定番となったキーマカレー。30年ほど前、日本中がエスニック・ブームに沸き、インド料理、タイ料理、トルコ料理などが乱立した時代がありました。その時初めて口にしたキーマカレーは、少し酸味の効いた味で後からくる辛さで、鮮烈に記
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.19~No.22の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.13~No.18)。 〇2021 No.19 カレー煮込み麦カッケ 3人前 小麦粉:金トビ 200g、あやひかり 70g 水 126.9g(47%)、塩無し この日の賄い昼食は、カレー煮込み麦カッケ。・・・5/24日 麦カッケを打つのは久しぶり。 煮込みで食べたか...
タイ料理の代表格ともいえるのが、この生春巻き。一世風靡したメニューで、一時、どの店に行っても、置いてあったのを記憶しています。チーズを入れたり、ローストビーフを一緒に巻いたりと、多種多様なレシピがありました。ブーム後の最近は、専門店以外では
「ヨーグルト桃ジュース寒天」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点作り方はレシピ
「はんぺん入りきゃべつ沢山お好み焼き」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レ
ニース語で「パン・バーニャ」は、「濡れたパン」という意味です。19世紀のニースの女性たちは、硬くて古くなったパンを少量の水と新鮮なトマトの果汁を使って柔らかくし、季節の新鮮な野菜を加えてサラダにしていました。パンがこのサラダの容器となりサンドイッチとなります。
店頭に北海道産のトウモロコシが並び始めましたとうもろこしご飯を炊いて夕飯実を外し芯と一緒に炊き込みますご飯全体にトウモロコシの香りがして美味しいです水加減...
市場で購入して来た合鴨一羽を冷凍在庫していました。 この日はその合鴨を冷凍庫から出して、自然解凍し、午後から捌くことにしたのです。・・・6/5日 勿論、鴨ガラスープストックも取って、出汁殻肉から鴨ラグーソースも作ります。 冷蔵庫内の冷凍室、そして専用の冷凍庫、それに加え、先般新たに上開きの200L冷凍ストッカーを入れてから、こういう食材も常備冷凍在庫できるようになりました。v(^^)v 合鴨が自然解...
「じゃがいもとソーセージのポトフ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシ
「抱っこくまココアクッキー」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ通り作
「ぜんまいとちくわのごま油おかか炒め」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>ぜんまい・・・100g(乾燥した状態で)ちくわ・・・170g(長め2本使用
今では年中手に入るなすですが、旬の夏にぜひおススメなのが今回ご紹介する揚げびたしです。焼きなす、麻婆ナスなど色々な料理がありますが、サッと素揚げしてだし汁に浸けておくだけの簡単レシピです。さらに冷蔵庫で冷やすと暑い季節にはピッタリ。味も染み
「紫芋パウダーと豆乳のゼリー」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシピ通り
カボチャが安いのです(*´з`)💛 メキシコ産ですが 1/4カットが100円に出くわします✨ カボチャ大好きなので 出くわしたら買わずにはいられません(笑) 👇 ~毎日でも食べたいカボチャ~ 【予約】かぼちゃ 九
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 「野菜を1日350g摂りましょう」なんて言われますが、実際にはなかなかそうもいかないもんです。 目標達成に向けてサラダをたくさん食べるのもいいですが(ほどほどに!)、今回は野菜を切って炒めてトマト缶ぶち込んで煮込むだけのラタトゥイユを作ってみましょう。 たくさんの野菜を無理なく食べたい 冷蔵庫の余り野菜、いっぺんに消費できんかな… どんな主菜にも合わせやすくて、おまけにオールシーズン作れるレシピ希望 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ラタトゥイユとは? ラタトゥイユは「マズいメシ」だっ…
ご近所で養蜂をやっている方がいて、ハチミツを採るところを見せていただきました!3人がかりで巣箱を移動したり、新しい巣箱を取り替えたり、飛んでいるハチたちがい…
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。