サトー商会さんに関係する記事☆
今夜のおやつ!有楽製菓『ブラックサンダーひとくちサイズ チョコ感200%超え』を食べてみた!
■昔から変わらない味とNEWな味と♪『コストコ』で”ギンビス ミニアスパラガスビスケット”購入■
明治『たけのこの里』を食べてみた!
日清シスコ♪ココナッツサブレo(*^▽^*)o
今夜のおやつ!平和堂『シャリシャリ食感のメロンパンビスケット』を食べてみた!
ヨークシャーティーの美味しい入れ方!おすすめ商品3種類も紹介
アルフォート ミニチョコレート サブレ 発酵バター味
ウエスタンランドに浸りローラに浸る
ロータス『ビスコフ オリジナルカラメルビスケット』を食べてみた!
今夜のおやつ!期間限定!日清シスコ『ココナッツサブレ 大ピンチ ぎゅうにゅう味』を食べてみた!
今夜のおやつ!正栄デリシィ『サク山チョコ次郎』を食べてみた!
ビスケットとマシュマロあったらコレ作ろ~お手軽簡単すぎる美味しいアレンジ
【食】コストコ
イギリス土産のザクザククッキーを食べる(#^.^#)
6:00からダンス!Cowboy Breakfast 2025
「鶏胸肉とさつまいものカンタン酢煮」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>・さつまいも・・・150g・鶏胸肉・・・180g・ミツカン カンタン
この所、市場で買ったもの(種に魚類)の記録です。 これは、友人のわらびさんの白樺湖山荘に行く前日(山荘滞在は8/8~8/10)に買ったもの・・・8/7日 白樺湖山荘で作る料理用に、大抵の場合は直前に市場へ行きます。 この日は1キロ強の活〆天然平目と、結構良型のイトヨリ(下写真)。 急いで下し、両方とも昆布〆し、昆布に包まれた状態で山荘に持ち込みました。 魚以外は、ウズラ卵の2号缶×2、そ...
「ココアガトーインビジブル」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点 レシ
チョッと小腹がすいた時にサッと作れてすぐに食べれるもの。大変重宝しますが、どうしてもインスタントもののイメージが先行してしまいます。簡単に作れて本格的に美味しいものなら、それに越したことはないですよね。今回はそんな簡単に作れるお助け料理のご
「キャベツとハムorツナのコールスロー」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意
「さつまいもとしらすの炒めサラダ」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。 初めて知ったこと・工夫したこと・留意点
「鶏もも肉とれんこんのカンタン酢煮」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 自作レシピです!<材料>鶏もも肉・・・230gれんこん・・・150gギンナン・・・10個ミツ
パスタ料理として定番メニューのアマトリチャーナ。「アマトリチャーナ」はローマの北東約100kmに位置する山間の町アマトリーチェが起源とされていますが、それぞれの地域で「伝統料理」として定着したために、レシピにはさまざまなバリエーションがある
「カステラあんこ玉」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想 レシピ・材料自作レシピです!<材料>つぶあん・・・90gカステラ・・・2切れ牛乳・・・大2<作り方>つぶあんとカステラと牛乳をまぜこんで
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 まだ冷蔵庫にキャベツが残っていましたが… キャベツが安かったので ついつい買ってしまい… 野菜室にしまえなくなりました(^-^; ~貧乏性は特売に弱
独特な香りが特徴のパクチー。ちょっとした料理のアクセントにと購入したものの、使い切れずに余ってしまうことが良くあります。パクチー好きでもさすがに毎日パクチーサラダはキツいものがありますし、何とか使い切ろうと色んなレシピを検索して…。あるある
「スモークサーモンツナマヨトースト」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>マーガリン、スモークサーモン、オイル漬けツナ、マヨネーズ<作
「地獄絵巻のトランプ大会」を 昨日まで5話連載で読んでいただき ほんとうにありがとうございました(*^-^*) ~↓連載記事はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202110020000/ 素人の文
にほんブログ村 ナスといったらナス丼でしょうヾ(≧▽≦)ノ ~↓「ナス丼」レシピはこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202106180000/ 我が家で人気のメニュー「ナス丼💛」 ブログで紹介
一日の糖質量200g以下が今月の目標の小鉄んです。ロカボって何?という所から始めた私。最近ではカロリーと同じくらい糖質量も気になります。今まで意識が無さすぎた(笑)💦ブログに「ダイエット」のカテゴリーを設けました。皆さん、私の減量を監視してください!そして滞っているぽい時は叱咤(激励)してやってください!m(__)m
「クーブイリチー」あまり聞いたことのない料理だと思います。昆布を使った炒り煮で沖縄の郷土料理です。「クーブ=昆布」・「イリチー=炒め物」という意味で家庭の味として親しまれています。昆布には、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル類
「カステラフレンチトースト」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。使用したカステラはごく普通のスーパーで購入した品
一つ前の記事と同じ頃ですから、少し前の記事になります。 サマーキャンプ2021にカイエさんが、自家栽培のケッパー&ケッパーベリーの塩漬けを持って来ました。 通常ケッパーで出回るのは、咲く前の蕾を塩漬け、または酢漬けにしたもの。 そしてケッパーベリーは花を咲かせて着果した実を塩漬け又は酢漬けにしたもの。 持ってきたものは昨年採れたものの塩漬けだそうで、早速水に漬けて塩抜き。 小さな粒状のものがケッパー、...
イタリアンをはじめ、色々な料理で広く使われるトマトソース。作り置きしておけば、いざという時に重宝する優れものです。しかしその作り方にも色々なパターンがあり、香味野菜を入れて煮込むタイプや、ニンニクとトマト缶だけで作るタイプや生トマトから作る
今季何回作っただろう…?このレシピが簡単で週に一度は作ってて、毎回即間食のかぼちゃの煮物今日は水多かったのか煮すぎちゃいました💦かぼちゃの煮物一昨日運動を頑張りすぎて(笑)昨日は下半身がすごい筋肉痛💦複数やっ
「そば焼き餅」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 <お手本レシピ>こちらを参考にしました。これによると、そば粉100gと熱湯200ccをまぜて焼くとそば団子になる
穂じそが沢山できた!という連絡を受けて週末、実家に帰ってきました。庭の一角に長方形のプランターにぎっしり育っていた穂じそ。プランターでもこんなに沢山、穂じそができるなら育て甲斐があるかも!と思いつつも新居はベランダが小さいので実家に収穫しに毎年、通う予定
今週のお題「今月の目標」 今月の私の目標は「キッチン家電のフル活用」です。我家には毎日の食生活に大活躍しているヨーグルティアや酵素玄米炊飯器のような家電もあれば、ホームベーカリーのように休眠中の家電もあり。 秋は美味しいものが多いので、なんとかキッチン家電をフル活用して料理に励みたいと思っています。 今すっかりはまっているのが「薬膳マルチポット」です。これはハードルの高かった薬膳料理を気軽に試せるので、すごくいい!楽ちんすぎて「料理に励んでいる感」はないですが、見ているだけで楽しいです。 <薬膳粥> 薬膳の本を見ながら、体調に合わせて自分でブレンドできたらいいのですが、まずはポットに慣れるため…
10月になっても日中は30℃超えの夏日が続いています朝晩は涼しく、湿度が低いのでしのぎやすくなりました白ワインを使った大人の葡萄ゼリーを作りました二層の下...
9月21日にNHK『あさイチ』で観た「えびパウダー」を作ってみましたフランス料理の女性シェフが紹介されていました海老好きな私、海老入りキムチ焼きそばで残っ...
「チヂミのタレで、牛肉ピーマン炒め」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 自作レシピです!チヂミを作るセットに付属していた、タレの余りを有効活用しました。<
先日義実家から届いたいちじく。『義実家からいちじくが届いた!』 夫の実家で採れたいちじくがたくさん届きました😊いちじく好きなので嬉しい〜!!採れたてはその…
昨日作ったいちじくの赤ワイン煮。『いちじくの赤ワイン煮を作った!』 先日義実家から届いたいちじく。『義実家からいちじくが届いた!』 夫の実家で採れたいちじく…
ヘルシーな食材として、すっかり定着した感のある「鶏ハム」。その名の通りハムのようにしっとりやわらかで、単品としてオードブルやおつまみとして、また生野菜などとも相性が良いのでサラダに入れたりします。一方で「それってよくコンビニで売ってある「サ
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今日はこないだぬか床を調整したときに漬けたじゃがいもや玉ねぎetc...をつかってポテサラ作…
「鶏ささみとしょうがのオイスターソース煮」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料自作レシピです!<材料>鶏ささみ・・・220gしょうが・・・15gごま油・・・大1.5オ
小学生が朝食の作り方を学ぶ本を読んで、感動しました!最近私は、図書館で、朝食・栄養・時短レシピ・身体に悪い食べ物などについての本を借りて学び始めました。その中で借りた本の1冊に感動したので、紹介します。「まかせてね 今日の献立 朝食で元気に」という本で、小
少し以前の記事になりますが、8/8~8/11日と、友人のわらびさんの白樺湖山荘に滞在しておりました。 テントを張ってキャンプする訳では無いのですが、毎年この時期は「サマーキャンプ」と名付けて、気の合う友人達と山荘に泊まって、料理を楽しみます。 この記事はサマーキャンプ2021-その2の続きで、8/10日の午後からの記事になります。 カレー祭りの後の午後は、コウさんの餃子教室があったり(下写真2枚)、 ...
「かぼちゃの栗の甘露煮シロップ煮」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 自作レシピです!<材料>かぼちゃ・・・150g栗の甘露煮のシロップ・・・大3水・・・鍋で
「ツナマヨとかまぼこのトースト」を作りました!目次レシピ・材料初めて知ったこと・工夫したこと・留意点途中経過完成図・感想参考情報・過去記事 レシピ・材料 自作レシピです!<材料>こちらを参考にしました。・オイル漬けツナ缶・マヨネーズ・かまぼ
もちろん、フランスでも簡単に作ることができて、食べやすいサモサは、根強い人気があります。そこで今回は、フレンチスタイルのサモサの作り方をご紹介します。フランスのサモサは、マグレブ料理には欠かせない 「ブリックペーパー」(フォイユ・ド・ブリック feuilles de brick )を使って作ります。
サトー商会さんに関係する記事☆
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
メーカー品、コンビニパン、街のパン屋さん。食べて旨しなパンをどんどん投稿してください!
簡単ふわふわシフォンケーキは簡単にふわふわなシフォンケーキをプロのように作ることができる失敗しらずのレシピをご紹介していきます!15cm~20cmの型で紅茶や抹茶のフレーバーの簡単ふわふわシフォンケーキを是非お試しください!
デパートで購入したスイーツ。 和菓子、洋菓子、スイーツパンなど、スイーツなら、なんでもOK。
パンと生クリームとフルーツ。 絶品フルーツサンドをぜひ!教えてください^^
多肉とスイーツのブログです。よろしくお願いします。まい⭐どくんU^ェ^U
手作りのお菓子や日常の事を書き留めています。
シュナウザー飼っている人、飼っていた人、好きな人集まろー\(^^)/
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。