お菓子・パン・コーヒーが好きな主婦のおやつの記録です。スーパー・コンビニ・KALDI・無印良品でおやつを買う事が多いです。
パンとお菓子の教室「キッチンスタジオかつちま」のレッスン日記。 毎日、楽しく営業中です。
2015年より、東広島から瀬野の自宅ケーキ教室移転します。少人数制で初心者の方も大歓迎です!
通販サイトを見ていて、気になったものをピックアップしてます! 人気のスイーツのカロリーを調べたり、便利なキッチングッズなどを中心に投稿してます⭐️
東京江東区 低アレルゲン アイシングクッキー専門サロン Heracleum( ヘラクレウム)です 材料はすべて卵・小麦・乳・大豆・ナッツ不使用 米粉の低アレルゲンアイシングクッキーです
お菓子作り大好き!日々作るお菓子の日記です♪
西宮北口・苦楽園口 アイシングクッキー教室JSA(日本サロネーゼ協会)認定校です♪
JSAアイシングクッキー認定講師*in 鹿児島 かわいいアイシングクッキーやお菓子達を紹介しています♡
「お菓子作りは化学、パン作りは生物」そんな持論で突き進む理屈っぽい食いしん坊が、勢い余って書き始めたブログです。買ったレシピ本は200冊超え…ほぼ毎日ケーキを焼いて、国内外を食べ歩き、お菓子とパンの世界を探求する…そんな日々の記録です。
季節感と日々の暮らしを大切にしながら、お菓子作りやお料理を楽しんでいます。
喜界島ざらめ糖と国産小麦でのしふぉん研究が大好きです
甘いもの大好きアラフォー主婦の日記。 ・濃厚で甘めのスイーツが好き ・フルーツ類が好き ・旬のもの、季節のイベント系スイーツが好き ・昔ながらの銘菓や和菓子が好き ・ジャンクなチョコ、お菓子も好き よろしくお願いします。
ハッピーな生活やお得な情報や子育てや食べ歩きやスイーツや車などを中心に日常ブログを書いてます〜
オウチでもお店のような味をめざしたい、そんな日々のお菓子作りの画像や日常をつづったブログ。
コーヒーと一緒に食べてほっとできる パンや焼き菓子が好きで作ってます。
BOBAタピオカたろさんのBubbleBubble♪なブログ
日本全国と世界各地のタピオカを飲みつくす♪たぴっ^。^ 各店舗のメニュー、値段、営業時間、たぴレポ(味評価)など、タピオカに関する情報盛りだくさん!(゜o゜)!で、タピオカを飲みに行く前に一読する価値あり♪のブログたぴっ^。^
キレイと美味しいものが大好きなあやこが選んだ、良いものをご紹介します。キレイと美味しいだけでなく、お得なものも多いので楽しんでくださいね♪
ゲーム・お菓子・スナックに包まれて自堕落な生活をエンジョイ☆色々なモノの味見をしていきます!
介護福祉士で、主婦です。 食べる事が大好きです(๑•᎑•๑) 愛猫のみこたんの事、コンビニやお店でのスイーツを食べた感想などもアップしたいと思います❣
パンを中心にお菓子、お料理全般 作る事が大好きです。オリジナルレシピも書いています♪
ドーナツ探求家の溝呂木一美が日本国内外、あちこちで食べたドーナツを紹介。とにかくドーナツだらけ。
ベルンの専門サイト。人気東京土産菓子で有名なミルフィーユやベルン商品の通販、販売店(店舗)情報を紹介
お菓子作り大好き♡韓国旅行大好き♡楽しいこと探しのブログです(^^♪
調布の一軒家でお菓子・パン教室をしています。日々作っているものもご紹介。
横浜市青葉区の自宅にてお菓子教室を主宰♪最近作った&食べた美味しいお菓子のダイアリー☆
横浜市都筑区の自宅にてお菓子教室、サロンドマリーを主宰しています。
日本の家族への生存報告として始めたブログですが、 お菓子作りのこと、クラフト、語学の覚書、日記、ひとりごと、食事記録、旅行日記その他、思いつくままに書いています。 よろしくお願いいたします。
パンとおやつとネコ。 たまにみちくさして行って下さい。
いじめが原因でトゥレット症候群、強迫性障害を患い、引きこもり気味になりながらも、自分の経験から、心に寄り添う思いで詩を書いています。
最後の晩餐はチョコレートかもしれない人のブログです。
高知の小さなアイスクリーム屋【松崎冷菓】の素材や品質、スタッフの日常を交えながらアイスクリームの情報を普段着感覚で発信しています。どうぞよろしくお願いします。
実家に戻り猫5匹に囲まれる多頭飼い生活になりました。スタバやコーデも大好きです。 *2020.11.27 最愛のばるが猫の喉の悪性腫瘍で亡くなりました。 鬼滅の刃にハマっているのでそちらに頭を没頭させていますが心はまだまだ痛いです。
バイクが大好きな兼業主婦。旦那と共に乗れる間はのんびりバイクライフを送りたいと想っています
京都っぽいお土産やスイーツなどをピックアップ! 京都らしいものを探している人に向けたブログです。
お取り寄せスイーツ、コンビニスイーツや雑貨(100均)や子供のお弁当など毎日の主婦の生活をお届け!
スイーツは甘いが人生はしょっぱい。 運命の出会いを求め、見境なく食べまくるブログ。
お菓子作りと野菜作りに奮闘中。自家製の小麦と苺でショートケーキを作るのが夢です。
「スイーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
もちろん美味しいパンやお菓子が一番だけど、 ビジュアルにこだわって、美しい食べ物を作りたい! という方!ぜひこんなの作ったよ♪って気軽にトラパしてくださいね!
さくらんぼについてのトラコミュです。サクランボの花や食べた感想など、ご自由にトラバどうぞ。
冷凍 簡単 お菓子 電子レンジ カスタードクリームのレシピ などなど、何でもどうぞ^^ うんちく カスタードクリーム(英:pastry cream、仏:crème pâtissière )はカスタードを用いた、洋菓子に使われるソース。 卵黄、砂糖をよくまぜ、小麦粉(コーンスターチでもよい)を加え、温めた牛乳を少しずつ加えてのばし、とろみがつくまで加熱したもの。一般的にバニラの香りをつける。薄黄色くとろりとして甘いクリームである。 ホイップクリームと異なり加熱しても変質せず、また安価なため非常に多く使われる。しかし水分が多いため日持ちがしないのが難点。 よくシュークリームに入れられるクリームであり、泡立てた生クリームを混ぜるとコクと食感が向上する。
美味しいくりーむぱんを食べたら、トラックバックしてね! \(^o^)/ >>豆知識 クリームパンは、菓子パンの一種で、中にカスタードクリームが入っていることを特徴とする。 シュークリームの美味しさに感銘を受けた中村屋の創業者相馬愛蔵が明治37年にそれをヒントにクリームパンの製造・販売を始めたのが元祖と言われている。 製法として、クリームを生地内に詰めてから焼成するものと、焼成後にシュークリームのクリームを詰めるような道具で生地にクリームを詰めるものがある。 クリームパンにグローブ型が多いのは詰め物をしたパンは焼く時に中身に空洞が出来やすい為、空気を抜く為にグローブ型の切れ込みを入れたとする説と切れ込みから中身が判る様にする為とする説がある。
クリーム(英語:cream)は、脂肪とたんぱく質が濃縮した濃厚で、白色や薄黄色の液体。原則的に牛乳の成分からできたものである。また、乳等省令では「生乳、牛乳または特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去し、乳脂肪分が18.0%以上にしたもの」と定義されている。
ショートケーキ (英語:shortcake) は洋菓子のケーキの一種。ただしその形態は国によって異なる。
ベジタリアン向け、ヴィーガン向け、マクロビのお店などのご紹介をお願いします。 食べに行かれた感想、行ってみたいお店などなど・・・ どんなことでもOKです。 よろしくお願いしま〜す!!
ちょっとした事でご機嫌になる事ありますよね? そんな皆さんのお話聞かせてください 美味しい食べ物や素敵な雑貨など話題にしています 素敵なものや素敵なライフスタイル情報お待ちしています
北海道から全国へ。 どんな小さな情報でも構いません。 あなたの知ってるお勧めスイーツのお店や、 本当は教えたくないんだけど、、、 もっと繁盛して欲しいからみんなに教えちゃう!とか、 有名スイーツ店のレビュー等、北海道のスイーツの事ならありとあらゆる事を載せちゃって下さい! どんどんトラックバックして下さいね♪
スイーツのことなら何でもOKです^^♪